X



BS-TBS 11654

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:00:07.34ID:kHh7szLY
>>161
岸田は黙って行ってきて帰ってきてから報告することにするらしい
きっとゼレンスキーと握手してるコラ出す気だ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:00:52.47ID:ISvQ7aBj
アメリカ大統領は、無敵
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:02:17.39ID:MGTfK9GA
それが連帯ってもんだろ
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:03:19.01ID:yMps864M
安倍ぶっ殺された日本人の警備よりはゼレンスキー守りきってるウクライナのほうが信用できる
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:04:43.88ID:ISvQ7aBj
>>180
国内はダメだね  対外国はたぶん
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:07:05.18ID:yMps864M
日本は支援も十分せずトップも行かないで西側諸国の一員と認めてくれる西側諸国あるのか?
お金出してくれるから表向きは感謝してもらえるだろうけどさ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:10:33.00ID:yMps864M
西側の戦車は強力だーって相手がならず者国家ならば通用するだろうけど
歩兵の対戦車兵器も強力になってガチ正規兵相手の現代戦で通用するのかな?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:15:06.79ID:ISvQ7aBj
ジョンソン元英首相が、NATOの事務総長になりたいとかニュースであった
やっぱり英国だろ 強くなりそう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:15:41.75ID:Wsl5DIBk
で、日本は?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:17:47.61ID:gwl5wDvW
秋元さん準レギュラーにしろ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:18:43.10ID:yMps864M
今はウクライナの話だけど台湾有事は日本有事だから日本単独でも軍事介入するだろうし
こういったミサイルが日本の都市に打ち込まれるんだから嫌だなぁ
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:18:49.61ID:MJHUaNCB
変態エンジニアはこういう改修めっちゃ楽しいのかな?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:19:33.50ID:Wsl5DIBk
F-16っていまだに生産してるのか
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:19:42.15ID:SnRxGi4O
ゼレンスキーは、NATOを戦争に引きずり込みたいんだろう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:22:49.36ID:zAXam+L8
>>224
火器管制、武器の装備にバリエーションあって使い勝手がいいんじゃねーの。
対地、対空、対艦となんでもござれみたいな。知らんけど。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:22:58.13ID:257bzBH3
>>224
かつてと違いいまは別物になってる
イスラエルのF16の運用みてたらいかにすごいか分かる

>>221
まだ台湾向けの生産残ってるし。F35が政治的に輸出できない国向けにライン残してる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:23:22.82ID:yd/ODyOK
日本の首相って自衛隊の一機すら独断で飛ばすこともできないんじゃなかったか?
そんなのが出向いてどうなるんだよ。
そもそも首相が行くとなったらそれなりの準備、金がかかる。
そんなものに金かけるなら、その分援助に回した方がいいだろ
おまえらバカと違うか?

たとえばおまえらの家に首相が訪問するとかなったら
それだけで何十万とか何百万とかいう金が飛ぶんだぞ?割とマジで。
その代わりに代理が訪問すれば、浮いた金がその分できる。
その浮いた金をおまえらが貰えるとしたら、
おまえらは首相に来てもらうのがいいか、代理+浮いた金が来た方がいいかどっちだ?

俺は・・・んー、悩むところだが、それは俺が日本国民だからだ。
ウクライナの国民にとって、日本の首相がどれだけ重要だ?
喩えが悪かったな。習近平がおまえらの家に来るのと、習近平の代わりの代理+金が来るのと
どっちが嬉しい?習近平がきてもお前らの家にはびた一文入らんぞ。
代理+浮いた金なら、浮いた金はおまえらのものだ。さあどっちが嬉しいか。

当たり前の話だが、おまえらの家に習近平が来るとか言っても
襲撃だの暗殺だのそういう話はなしだぞ。もしそんなことを考えてるようなら
ますます首相が行くのはあぶねぇだろ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:23:34.95ID:Wsl5DIBk
>>225
それも少子化で今世紀末には老人ばかりで人口が3000万人にまで激減する
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:24:44.98ID:jpw7AIgs
これは形式的には供与というより、NATOがウクライナ上空に半拡大したという事になるんじゃないかな。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:25:00.05ID:Wsl5DIBk
>>219
自動的にはそうはならんだろ
中国が攻撃してくるならともかく
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:25:12.24ID:wAY0obR2
[生]プライムニュース▼ウクライナ東部激戦地はいま バフムト制圧の戦略的意味
2/27 (月) 20:00 〜 21:55 (115分) BSフジ
【ゲスト】木元寛明 元陸将補 軍事史研究家、畔蒜泰助 笹川平和財団主任研究員、高橋杉雄 防衛省防衛研究所防衛政策研究室長

日経ニュース プラス9 【チャットGPTの「驚異」と「脅威」】
2/27 (月) 20:54 〜 21:54 (60分) BSテレ東
【ゲスト】徳力基彦(noteプロデューサー)、佐藤一郎(国立情報学研究所教授)、伊井哲朗(コモンズ投信)

[生]報道ライブ インサイドOUT「シリーズ ウクライナ侵攻1年 奪われた日常を報告」
2/27 (月) 21:00 〜 21:52 (52分) BS11イレブン
【ゲスト】廣瀬陽子(慶應義塾大学総合政策学部教授)青山愛(UNHCR国連難民高等弁務官事務所 ウクライナ事務所報告担当官)※リモート出演、宮嶋茂樹(報道カメラマン)※リモート出演

深層NEWS▽ウクライナ侵攻2年目に。中露接近の思惑とは。警戒強める米国対応は
2/27 (月) 22:00 〜 23:00 (60分) BS日テレ
【ゲスト】小原凡司(笹川平和財団 上席研究員)、東野篤子(筑波大学教授)

地震で中断された番組
NHKスペシャル「調査報告・ロシア軍 〜“プーチンの軍隊”で何が〜」
2/28 (火) 0:25 〜 1:15 (50分) NHK総合
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:26:56.69ID:yMps864M
西側諸国の小出しの援助を思うとまだまだ戦争終わりそうにないな
ウクライナ人兵士が底をついちゃうよ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:27:55.90ID:0FBn45GM
ポーランドにしたら、ウクライナが陥落したら
直接の隣国がロシアになるもんな
そりゃ必死にもなる
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:30:34.93ID:yMps864M
クリミア奪還は可能というか達成するまで西側諸国の戦争は終わらないでしょ
ならず者国家ロシアの武力による領土奪取を許容するのか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 20:35:04.40ID:LfddmKNJ
続々とウクライナ入りする支援国、エストニア国防相とサウジ外相がキーウ訪問

ロシア軍による侵攻開始から1年が経過したが、象徴的な侵攻日(2月24日)を意識した支援国のウクライナ訪問が継続しており、26日にはエストニアのペヴクル国防相とサウジアラビアのファイサル外相がキーウを訪問して支援を発表した。

岸田が行けないなら林くらいはいかないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況