X



BS-TBS 10091
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:23:05.87ID:ALQYMa27
いちもつ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:23:32.40ID:ALQYMa27
>>5
箝口令が敷かれていたのと仲が悪かったのもあったので
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:23:48.46ID:qoW2+Z/B
>>1

ルーズベルトなら
2発で済まなかったかもな
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:24:31.82ID:ALQYMa27
>>9
当初の計画通り5箇所になっていたかもな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:24:51.51ID:Ntqs1t7A
レニングラードなら
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:24:59.51ID:Vwhzdoxl
アメリカさあ...
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:25:29.06ID:rIz331hn
戦車2000ってすさまじいw
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:26:44.38ID:C+3uFsaG
アメリカは蒋介石も援助してるしな。やはり無謀な戦争だったか。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:26:45.28ID:oS+JHbCB
>>13
京都に落とされていたら歴史的な遺産が数多く失われてただろうと思うとゾッとする
ただでさえ京都は応仁の乱とか鳥羽伏見の戦いとか禁門の辺とかで何度も文化的遺産が損失してるのに
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:27:08.18ID:HR5bPZUh
とりあえずアメリカのポチやってりゃ次は負けないって思えばアメリカの1の子分なのはそれなりにいいと思えてくる
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:27:25.36ID:Vwhzdoxl
アメリカは、ずっと敵を間違えてるんだよw
ソ連とシナと連合国やってんだから悪夢だわ
大局観がないよな
日本はソ連の南下阻止の満州開拓したのに
案の定、それから今もソ連と中国は日米の敵

日本は地球一周早かった
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:27:31.01ID:S4mA5wzZ
レンドリース法

リースだから戦後ソ連には支援された5兆円もの援助を
返済する義務が在りましたが
米ソ対立を理由にスターリンは踏み倒しました(´・ω・`)
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:28:35.64ID:S4mA5wzZ
>>21
アメリカが勝つのならそれでええけど

20〜30年後を考えるとどうなんですかね(´・ω・`)

まぁ今やればアメカスはシナには勝てるが
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:28:49.17ID:Vwhzdoxl
調べたら
ソ連による北方四島侵略は
アメリカの命令だってさ

これは絶対返ってこないわ
アメリカのお墨付き
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:28:51.03ID:rIz331hn
>>22
あの当時のアメリカってもろ共産主義だし
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:30:25.23ID:Vwhzdoxl
>>26
だからといって
アメリカの言いなりで
年次改革要望書全て受け入れて
日本の利益をアメリカに売るのはいかがなものか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:31:14.68ID:oS+JHbCB
>>33
年時改革要望書は全て受け入れてないだろ
日本の公共事業に外資は入ってきてないし、保険業も制限的にすぎない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:31:42.33ID:S4mA5wzZ
>>22
まぁでも対米戦回避して
シナ事変を終結に持ち込めて平和が訪れてたとしても

軍主導政権が大政翼賛会を解散して
議会政治を復活させたかと言われれば微妙(´・ω・`)
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:31:48.26ID:j4yJC7/b
この前後のアメリカ映画は

風と共に去りぬ、カサブランカ
フォーミー・アンド・マイガール
ピノキオ、ファンタジア、ダンボ

とか上映されていた頃

国力差は圧倒的だったのよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:32:33.47ID:oS+JHbCB
>>35
バランスオブパワー的な考えは今も有効やで
勢力の均衡が崩れたら戦争が起きる理論は微妙だが、他国連携で抑え込む理論は今も健在
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:32:43.33ID:Vwhzdoxl
>>36
そんなの一部だろ
対ドル円切り下げからオレンジの輸入からコメ価格から
まだまたあるわ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:33:18.45ID:Ub/tnyeN
東條
とんでもない無能野郎だな
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:33:36.06ID:H16DeIzT
しかしアメリカの船舶輸送力エゲツナイな
地中海は通れないから喜望峰周りでイランからソ連援助、インドから中国援助とか
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:34:16.26ID:Da49uwVr
新興宗教でたまに聞くね、親って枕詞
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:35:33.87ID:Vwhzdoxl
>>51
いやいや
おまえは売国奴思想だな
どこから目線なんだよ?やけにアメリカのスタンスだな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:36:09.70ID:S4mA5wzZ
独英の戦車にそこまで性能差は無かった

決め手になったのはアフリカ軍団の持ってた
対戦車砲だったのだ(´・ω・`)
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:36:14.93ID:Vwhzdoxl
>>54
イスラエル建国だな
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:36:15.01ID:Vwhzdoxl
>>54
イスラエル建国だな
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:36:28.86ID:7fQeo3A0
一億玉砕の思想じゃ柔軟な思考は無理。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:37:31.09ID:C+3uFsaG
同盟国イタリアは全く役に立たないんだな。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:37:48.36ID:oS+JHbCB
>>55
中華民国と組むことを間違えてるとか言っちゃう奴に言われたくないわ
当時の中国大陸は中華民国、今の台湾だぞ
中華人民共和国と組んでたわけではない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:37:53.86ID:co4fzc5L
ロンメルってあれでしょ ディザード・ザクとかドワッジ改にのってた玄田哲章声のジオン軍人でしょ
ZZでみたからあたい詳しいんだ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:38:03.52ID:Da49uwVr
>>35
他国を頼った戦争なんかwww
最初から負けてるわ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:38:08.38ID:VIjkmQnY
ルーズベルトはソ連に融和的過ぎた
もっと早くトルーマンなっていれば戦後体制も変わっていたかもしれない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:38:15.57ID:HksUe+7J
>>46
トムとジェリーもだったか
ポパイは1960年くらいだったっけか
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:38:46.50ID:S4mA5wzZ
>>61
まぁ日本が最初にやらないといけないのは

見せかけの正面装備よりも
諜報能力、情報収集能力の強化とその分析能力なんですけどね(´・ω・`)
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:38:59.15ID:Vwhzdoxl
>>63
は?頭おかしいのか?
アメリカは中共にも支援してるし
国共合作もやってる
おまえはキチガイすぎる
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:39:19.37ID:H16DeIzT
>>60
玉砕してもらうと敵にとって願ったり叶ったりだろ
完全に植民地化できるし
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:39:23.40ID:Da49uwVr
>>61
日本は強い方に付くだけだろ
こんな、弱小国の道はそれだけだぞ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:14.80ID:VIjkmQnY
>>65
そんな事は無い。他国と同盟を結んで共同防衛するのは当然
ただ日米同盟は占領軍から始まってるから関係が多少歪になってるだけ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:16.59ID:Vwhzdoxl
>>68
基盤的防衛能力を上げないとな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:16.59ID:Vwhzdoxl
>>68
基盤的防衛能力を上げないとな
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:26.07ID:Da49uwVr
>>68
それをアメリカが許すかねえ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:33.98ID:Vwhzdoxl
>>71
勝手にしろキチガイ売国奴
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:52.72ID:S4mA5wzZ
>>72
言っとくけど日本は弱小国家ちゃうで(´・ω・`)

そら米国や今のシナと比べたら弱いけどな
最大の仮想敵国が強いだけなんや
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:40:59.94ID:QZJfTMjS
>>62
戦勝国様やぞ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:41:54.44ID:Da49uwVr
>>54
満州の北の方にロシア内だけど
自治区がないか?
石油出るせいかしらんけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:42:55.70ID:C+3uFsaG
敗北した大伴氏の歌
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:43:05.98ID:bzZ7NNnW
>>62
ムッソリーニって最期が悲惨だけど、恨まれるような事ってなんかしたのかな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:43:08.43ID:Vwhzdoxl
>>26
こいつの
奴隷根性染み付いた
アメポチ精神は、もはや売国奴だな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:43:49.79ID:co4fzc5L
ドイツは電探が高性能なんだよな FuMO25レーダー 1個しかうちにないからもっとプリケツ・オイゲンが欲しい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:43:55.56ID:Vwhzdoxl
酷い詩だな
大王の屁になれと
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:44:20.13ID:QrNKVOoo
海ゆかば聴くと映画大日本帝国のサイパン島玉砕のシーン思い出す
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/26(土) 12:44:33.63ID:Da49uwVr
>>83
あんなデカイ国が民主化できるわけないだろ
いずれ国内において貧富格差地域格差が出て
今なら中共が抑えられるけど、そうじゃないと
貧民側が必ず暴動起こして難民が日本に来るわ、やめといてくれ>民主化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況