X



BS-TBS 9713
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:15:49.77ID:JqwcBWv6
15日(月)夜9:00

#999 明大前「沖縄料理居酒屋 宮古」
#825 吉祥寺「八丈島 浜やん」
#884 武蔵小杉「潮来」
#941 牛浜「あきっぽ」

■ #999 明大前「沖縄料理居酒屋 宮古」 2021/2/15 初回放送

明大前駅から3分ほどの所に、その名の通り沖縄料理の居酒屋「宮古」がある。
引退した先代のご主人の出身が沖縄・宮古島だ。
現在はママさんと息子の二人が店を切り盛りしている。
この日のお通しはミミガー。いきなり沖縄の味が吉田さんを出迎えてくれた。
メニューもほとんどが沖縄の味だ。宮古島の泡盛もあり、沖縄気分にどっぷりと浸ることができる。
この店でぜひ頼みたい品が「自家製そば」だ。毎日、開店前にママさんが手作りしている。汁そば、焼きそばと種類も豊富だ。
明大前で半世紀近く沖縄の味を守り続けるこの店は、どこか懐かしい空気が満ち溢れていた。

■ #825 吉祥寺「八丈島 浜やん」 2018/2/19 初回放送

沖縄生まれ八丈島育ちの店主が昭和52年に始めた島料理が中心の家族酒場。
昭和の風情が色濃く残る店内はいたってアットホーム。
接客担当の店主のおもてなしが温かい。
先ずは季節の鮮魚と名物の大根煮を島焼酎で頂いた後は、塩辛と一緒に食べる八丈島産の里芋がおすすめ。
クサヤや明日葉も外せない。吉田さんは島寿司で〆た。

■ #884 武蔵小杉「潮来」 2019/2/18 初回放送

駅北側にある飲み屋街で昭和の終わり頃に開いたもつ焼きの店。
店主の出身地が茨城県の霞ヶ浦の近くなので、水郷の街で名高い「潮来」を屋号にしたとか。
厚木にある食肉センターから仕入れる豚の内臓は新鮮。
店主と女将と市民マラソンランナーの二代目の三人で営む。
吉田さん、昭和風情が残る古きよき時代の下町酒場を発見して大満足。

■ #941 牛浜「あきっぽ」 2020/2/17 初回放送

縄のれんに赤提灯が目印、そして掘りゴタツがある「あきっぽ」。
昭和レトロなインテリアに囲まれた店内だが、店主のあきちゃんは洋食出身。
あきちゃんが繰り出す料理を目当てに、今日も常連が集う。
やきとりメインから始めた店というだけあって、炭火で焼かれたやきとりは、ここの一番人気。
ほかにもメニューはたくさんあるのだが、吉田さんがよく見るとご常連は皆メニューに無いものを頼んでいた。
聞けば、昔あったメニューや食べたいものを材料の範囲内で応えているのだとか。

H
T
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/15(月) 21:16:02.12ID:olxX7F4B
吉田類の酒場放浪記▼放浪1000回記念スペシャル

2021年2月22日 月曜 21:00-22:00

ついに放浪1000回達成!
過去の名珍場面&秘蔵映像一挙公開SP
▽俳優・藤原竜也&奈緒が強すぎる酒場愛を語る!
▽歌人・俵万智がみる吉田類の酒場俳句その評価とは!?

【出演】吉田類、俵万智(歌人)、藤原竜也(俳優)、奈緒(女優)、倉本康子
【ナレーター】河本邦弘

路地裏に灯る赤ちょうちんをくぐり酒場をのみめぐる「吉田類の酒場放浪記」が、ついに“放浪1000回”を達成!
今回は下町酒場の超名店、森下「山利喜」へ。
お店で待っていたのは「おんな酒場放浪記」でもお馴染みの倉本康子。
記念すべきスペシャル回の進行役として類さんとともに番組を盛り上げます!
さらに、放送創成期の貴重映像をはじめとした名場面集や珍場面、著名人からのお祝いコメント、倉本と繰り広げられる裏トークなど見どころ満載!
ゲストとして類さんと親交の深い歌人・俵万智さんも登場して果たして何が起こる!?

H
T
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況