X



BS日テレ 4192

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:15:48.09ID:8ShmDafO
予算、予算と言うけれど、予算オーバーで堂々とやった「桜を見る会」なんてのもあるんですけどね
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:15:51.76ID:RBMy2Gp8
何がいいたい。読売
最後は質問に逃げる、読売。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:16:20.23ID:AtIp0m0s
抵抗勢力が多すぎて各個撃破やる時間も人数も足りんし
総理だけじゃなく国民のヤレ!って応援がないとな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:39.22ID:RBMy2Gp8
合宿もテレワークでやってよね。
休日なのに、出勤の役人、可哀そう。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:19:50.93ID:RBMy2Gp8
「竹中平蔵氏をデジタル庁トップに起用へ」
なんてことあり?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:21:25.30ID:EqYAv+Il
平お前の親分
石破息しているか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:22:40.18ID:RBMy2Gp8
ふつうにデジタル進んでいるよね。
役所にあーだこーだ言われたくない。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:23:52.35ID:RBMy2Gp8
なぜ、加谷がいるのかわからない。
読売は質問、コメントを求められて
質問に逃げるパターンがある
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:26:21.50ID:RBMy2Gp8
政府の計画に「デジタル庁なし」
何か話がずれていないか?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:28:09.48ID:UUaNbf6G
今の60代以上がくたばったら一気に進む
ネットなにそれ?層減る
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:32:15.74ID:NQti7we/
アナログの行政対応は世界一質が高い
バカすぎて笑った
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:32:16.08ID:DSLTlFjN
アナログのクォリティが高いって・・・自慢にもならん
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:33:09.89ID:RBMy2Gp8
要は、国民一人一人の収入と銀行口座を行政が把握し、徴税業務をスムーズに
こなす。デジタル庁とマイナンバーの狙いはそこ。
脱税も防げる。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:34:53.54ID:QzqejYu5
>>142
石破派では無く、自分の集団作れるのかね。
橋本元総理の頃に、派閥は壊れだしていた、派閥の意味が昔とは異なる。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:35:00.55ID:RBMy2Gp8
だから、マイナンバー普及庁=デジタル庁
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:35:15.28ID:AtIp0m0s
個人情報がぁぁぁぁぁぁって言うが
アマゾンにエロ本の好みまで把握されてるのに今更ジロー
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:36:07.11ID:RBMy2Gp8
マイナンバー、コンビニと相性いいよ。便利だよ。
でも年に1回ぐらいしか利用しない。
その維持のために、税金投入毎年多額。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:36:21.34ID:UUaNbf6G
暗証番号が4つある
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:38:07.40ID:UZCW+c5W
今使ってる割と新しいスマホが、マイナポイントアプリに対応してなくて、その前に使ってた同じメーカーの古いスマホが対応しててワロタw
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:38:36.85ID:RBMy2Gp8
個々の所得が把握されて、週に乳に対し、適正な課税が行われる。アングラマネーが減る。
でも、自民党支持者(わりと富裕層)に、自分の所得を把握されたくない方が少なくない。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:38:40.30ID:DSLTlFjN
そもそも通知カードがどこかへいってしまったわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:40:42.68ID:Q95NjWqP
>>168
自民党支持者(わりと富裕層)はないな
歳入庁みたいなのができて給付付き税額控除が実現できるのが理想的だと思うけどね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:43:55.15ID:RBMy2Gp8
結局、マイナンバー導入の議論かよ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:44:09.70ID:vS1XHNyU
理解しようともしないんだろジジババとか
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:44:28.88ID:i7RZCs24
そりゃ何もしてなけりゃトルブル起きんわな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:44:54.77ID:i7RZCs24
>>183
え?公文書廃棄したり改ざんしたりする政権だからしょうがないよね?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:45:22.39ID:RBMy2Gp8
きょうが最後なのに、もっと畑下アナに
意見聞いて
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:46:43.82ID:edfLVyjV
頭の悪い左翼と声のデカイ馬鹿マスゴミが国を扇動してるからな
テレビしか見ない阿呆はそら騙されるだろ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:47:01.99ID:QzqejYu5
>>165
適性は知らんが、行けれるのなら面白い存在にはなれるだろ。
あと、3年ぐらいで頭角を出せれば、今の太郎ぐらいに行けるかも。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:47:59.56ID:RBMy2Gp8
マイナンバーの普及に固執する官僚のアイデアだな。デジタル庁。これまで
健康保険証や運転免許証、マイナポイント導入とかいろいろ
誘い水出してきたけど。でも本筋は「こんなに便利だよ」とアピールすることだよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:49:18.87ID:RBMy2Gp8
「大きな政府、小さな政府」
教科書的なコメント
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:49:30.67ID:Q95NjWqP
>>198
逆ですよデジタル化されると一番困るのが高給官僚
効率化や見える化が進むと天下りがなくなる方向になるのよね
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:50:19.21ID:RBMy2Gp8
平よ、もっと、率直に言ってくれ。
デジタルの導入に、余分な費用がいらなくなり、生産性もあがる。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:51:14.82ID:Q95NjWqP
生産性って言葉を使う人は定義を明らかにしてほしいな
新自由主義と生産性は使ってる人の想定が個々人で違い過ぎる
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:51:23.03ID:RBMy2Gp8
読売、情報通信メーカーのカネとり合戦という
狭小な話に持っていく。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:51:38.76ID:edfLVyjV
さっさと携帯値下げをホットな話題にして テレビの電波使用料も安泰じゃないぞってさっさとテレビ屋に思わせて
くだらん偏向を黙らせろ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:51:40.24ID:Q90freer
>>193
嘘になるから出来ないってことでしょう
特定企業に受注することが目的だったから便利になるかなんて考えられてない
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:52:08.35ID:UZCW+c5W
>>198
マイナンバーカードは有効期間10年でそれまで写真変わらないから、フサフサのうちに作っておくべきだよねw
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:52:31.99ID:vS1XHNyU
>>207
要は一人当たりGDPのことだよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:54:03.50ID:RBMy2Gp8
この番組、自社CMの割合が多いな。読売のCMも事実上、自社CM
それとJARO。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:56:32.45ID:RBMy2Gp8
デジタル庁には、経産省、総務省の組織を切り取ってもってくるべきだな。
情報産業業界は、経産省と総務省(旧郵政省)から完全切り離し。やってよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況