X



BS11 29086
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:26:51.75ID:qolV+44h
>>822
悪を描きたいにしてもどういう悪なのかを考えずに投げっぱなしだからな
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:27:02.15ID:rsm4mZ+T
>>843
別人
「あれあいちゃんだと思ってた?ざーんねんあいちゃんはここにいたんでした〜。説得したら終わると思ってた?そんなわけないじゃーん」
ってかんじ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:27:25.99ID:VfqZddpr
このモヤモヤ感何かに似てると思ったが
嫌いなジャパニーズホラーと同じだったわ
ちゃんと決着をつけないヤツ
色々やったけど結局悪霊はたおせませんでした

終わり

って感じの
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:28:04.73ID:YBeXBKF+
相手の後出し能力で蹂躙されるだけでつまらなかったな
カドもそうだったけど視聴者は結果を突きつけられ続けるだけで考察の余地もない
よくある主人公サイドがバカすぎる系駄作よりもタチの悪い地雷作者という印象だわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:28:05.80ID:AxoarO5w
>>816
「幻想殺しでも無理」みたいな全知全能のような敵を何度も相手にして、
それでもトークとかまごころ、そしてとんちで何とか切りぬけてしまったりする
上条さんの有能さ・主人公ヒーロー属性をあらためて感じた
ジャンル全然違うから比較しても仕方ないがw

万能や全知全能みたいな相手に口車やとんちで何とかする作品ってのも色々存在する
ラスト、主人公がクトゥルーの前に1人で立つ菊地秀行「妖神グルメ」のその直後のオチとか最高
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:28:32.91ID:v27UWWgz
>820
ここまで見続けたなら腹をくくって最後まで見てモヤモヤを分かち合おうよww
実況無いのはキツいかもしれんけど
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:28:36.40ID:OiAuVPZb
>>848
ところが、この人の書き込みを辿ると全部が100%アダムとイブがー禁断の果実がーとかで
結局俺の知識ひけらかしたいーってスケスケなんだよな、こういうとこなんだよ、このアニメ絶賛してる人達のこういうとこ
0862ハバネロ実況
垢版 |
2020/01/28(火) 03:28:53.96ID:bTeOHuiz
>>853
女優霊かな? リングも続編で前の主人公死亡してたりすんだよな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:30:08.65ID:i3ev3HFx
>>849
あんだけぶっ飛んでるとテレポートくらい出来ても有り得るなくらいには思えてしまう
銃で撃たれても死にそうにないし
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:30:25.38ID:OiAuVPZb
>>854
俺は乳首描かれてるかなーってぼんやり眺めてた
髪の位置てきに見える位置ではあるよなーと思いながら探してた
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:33:08.55ID:AxoarO5w
>>838
3期で佐藤聡美(えるたそ)演じる主人公の前に現れたのも(以下3期ネタバレ)
こんなかわいい子に自分と同じ地獄少女なんて絶対させたくないから
なんとか止めたくて……って人だしなぁ

1話登場時なんで風呂で裸で出て抱きついて主人公ちゃんにチューしたのか、何かの儀式かと思ったら
完結しても何の説明もなかったw 
ただ主人公が超かわいいから裸で抱きついてチューしたかっただけなのかもしれない と当時視聴者に言われたw
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:33:19.47ID:uJphjzWL
>>855
同意しちゃいそうだな
主人公の後出し能力で蹂躙されまくる作品との違いはなんでしょ、少ないながらも主役だと描写がなされるからかな
なんかこれ善側がただ暖簾に腕押ししてる感じなんだよね
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:33:23.66ID:8fYBXmVb
これで前期の1クールアニメでまだ最終回を放送してないアニメはアズールレーンだけだな
アズレンは第11話と最終回第12話を放送してない
それが放送されるのは3月下旬かな
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:34:42.34ID:v27UWWgz
どうせふぁんたじーなら虚構推理みたいに無理矢理屁理屈こじ付けて
マガセ自体をどうにかできればよかったのにと思わないでもない(´・ω・`)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:35:38.77ID:uJphjzWL
>>858
つかよく見ると実況でもねえじゃん
たった1レスじゃどちらとも言えないかな、そういう考察してくれるのも制作側の意図解明も嫌ではない
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:35:59.57ID:VfqZddpr
>>870
まあチャッキーと
ジェイソンは
どうやっても死なんけど
あれらはギャグの領域に入ってきてるしな
スペースジェイソンとかw
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:36:41.90ID:Nilk05nA
>>879
当時読んだけどパラサイトイブはいまいちだったぞ
鈴木はリングより仄暗いのほうがオーソドックスだけど面白い
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:37:24.81ID:uJphjzWL
>>853
ホラー系はこういうの嫌いだなw
ホラーは解決して欲しい気持ちが強い、まあただホラーしたいだけの作品にいうのも酷か…
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:37:54.57ID:D5t1bGg1
フランダースの犬Animax実況は何とも手厳しいものだった。
ってのも見たことある人なら知ってるだろうが、ネロは最終回の3話ぐらい前まで死ぬ兆候はないのだ。
あとちょっと待ってれば叔父さんが引き取りに来ると、渡された金を使ってしまって、ルーベンスの絵の前で凍死。
「打ち切りが決まって殺したんだろう?この野郎!」とツッコミたくもなる急展開。
大人の目で見ると、ネロはけっこうアホで、自滅していく人生を送ってるので、大人が見ても感動できないかも。
あの名作劇場というシリーズは、幼稚園児か小学生のころに見るのが最善だと認識させられた(大人が見るとばかばかしい)。
ちなみに、ネロは原作15歳→アニメ10歳と改変されてるそうで、19世紀の15歳では「愚者の自滅」にしか思えなかったろう。
アニメは年齢設定のせいで、何でアロアの親父が娘に近づくネロを煙たく思ってるか分かりにくくもなってる。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:38:47.39ID:AxoarO5w
>>850
監督が庵野だったら「何あのバカ警察。首絞めたくなった。」って言って
とっくに曲世を東京駅前で在来線で轢いてビル倒壊で押さえつけて
口の中にをポンプ車で対・曲世用 血液擬固剤を流し込んで解決してるよな
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:39:05.93ID:i3ev3HFx
>>884
鈴木はリングらせんループと毎作ジャンル変えて後付けで
強引に辻褄合わせようとする力業が結構好きだった
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:39:20.67ID:OiAuVPZb
でもなんかのSF映画で
宇宙人がめっちゃ人類にやりたい放題でやべえ対抗策ねー時間ももうねーBADENDか?と思ってたら
ラストの10分ぐらいで「しかし宇宙人は絶滅した、地球に存在するウィルスや細菌の抗体をもってなかったのだ」
っていうオチあったけどそれはそれでえええって肩透かしなった
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:39:25.70ID:uJphjzWL
>>880
あの絶園のテンペストの人だからな
あれほど最初に絶対これ駄目だって思ってから180度評価が変わった作品はまずないわ(´・ω・`)
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:39:48.04ID:tu09Q/p8
法を重視しないといけない西側諸国はマガセに翻弄されるが
法を視できる中国かロシアが耳が聞こえないヒットマン使って抹殺するかもしれない
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:41:26.31ID:uJphjzWL
>>889
なんだったか忘れたが最終的にフィアンセと一緒に宇宙人に取り込まれて
ベータ化するんだけど自我意識は残っててそのフィアンセを連続絵で救い出して俺たちの戦いはこれからだENDだった洋画を思い出してしまった
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:43:09.12ID:8VDLyw76
>>890
あれって先週の湖の主様みたいな「何で?何で?それじゃ納得できない!私気になります!」みたいな奴をレズバでもっともらしい考察して論破して納得させるみたいな感じいいの?
0903ハバネロ実況
垢版 |
2020/01/28(火) 03:43:29.48ID:bTeOHuiz
>>889
カントリーソングが共鳴起こして破裂しちゃうオチとどっちがいい?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:45:27.84ID:yE9h7Nvm
ホラーやゾンビものにありがちだけど、ああいう映画はそこに解決を求めちゃ駄目なんだよ
あれはスプラッターや恐怖とかそういうシチュエーションを楽しみたいやつ向けのアトラクションもの
ストーリーではなくAVの挿入部分でシコって射精してあースッキリできる人間が楽しむもの
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:45:32.29ID:yE9h7Nvm
ホラーやゾンビものにありがちだけど、ああいう映画はそこに解決を求めちゃ駄目なんだよ
あれはスプラッターや恐怖とかそういうシチュエーションを楽しみたいやつ向けのアトラクションもの
ストーリーではなくAVの挿入部分でシコって射精してあースッキリできる人間が楽しむもの
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:46:01.13ID:Nilk05nA
>>901
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQvWKaM2A4CL27z-x230e25rhv-Lp6pCvtwcGK4_2vIv2_54-UA
ttps://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcQNogeb8X9Se-U37DyT0L47eur-DaHmDSYtAE7YiHfKH-ahm5PO
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:46:48.10ID:uJphjzWL
>>907
マヨイガみたいなもんだな、あの村は結局精神解決の舞台でそれ以上でも以下でもないという
しかしリングとかいい感じに謎解きしてってく流れ見ると解決して欲しい気持ちが強くなってしまう
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:47:09.15ID:AxoarO5w
>>889
まともな力vs力では見えてる勝敗が、なんか科学的なアイディアで
劇的にひっくり返るのはSFジャンルの大ネタの基本
巨大な力を意外な/ちっちゃなものでひっくり返すと、より効果的  センス・オブ・ワンダー
(例: 地球を一斉射で全滅させる数万の宇宙人艦隊が、地球のアイドルソングでひっくり返る ……etc)

「宇宙戦争」ラストはそれまでの伏線とか無しに唐突に展開するから現代からみると弱いプロット
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:48:11.52ID:v27UWWgz
>>892
あの辺の人なら「私が善だ(ターン」て行きそうだww
逆にマガセと親和性高いかもしれないから何とも言えないけど
どちらにせよマガセに何言われても動じなさそうで清々しい終わりになりそう
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:49:57.65ID:IMmCOnXZ
>>889
それな、原作はH.G.ウエルズて人のSFの古典でな・・・
世間にはウイルスだの細菌だのの観念がまだ浸透してない時代の作品だ・・・
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 03:53:38.49ID:AxoarO5w
>>886
30過ぎて名作劇場を次々全話レビューしてた人がいたんだけど、
うーん この人もフラ犬は辛い評価やなぁ
http://www.ne.jp/asahi/pero/ecd/meigeki/heidi_frame.htm

ちなみにこのスレ住人もたぶん半分ぐらいは知ってる有名人 実は
こんなことしてたせいか知らないけどその後サンデー連載作家になってアニメ化もした
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 07:59:26.44ID:B8gesJFy
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 13:12:32.75ID:Le2cTstE
q
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 19:33:42.01ID:++DqZTFP
●REC
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況