X



BSジャパン 4167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:19:55.68ID:JFaNjT0s
>>736

> とどのつまり勝ったか負けたか
> がすべてなんだな



ばーか


勝っても地獄というのがわからいんだ、バカは
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:19:57.10ID:tQq+jsq7
マッドマックス
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:20:02.98ID:Yw6oCQbr
前田さんたまんねえ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:20:08.40ID:BF9tqHcA
ウォーターワールドもなかなか変な映画だったな
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:20:45.27ID:hlXALoyM
よく大コケ映画の代表として語られるけど
ウォーターワールドは製作費かけすぎただけで
ヒットしてないワケでは無い
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:21:46.95ID:HZ5nz9A0
硫黄島の読み方は日本でも −じま−とう でいろいろ変遷があったんだな
アメリカではずっとIWO-JIMAだったって
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:23:23.70ID:tL1bFAYH
もらい泣きしてしまうじゃないか
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:26:26.38ID:FmShCjXK
>>738
イーストウッド、欧州戦でもドイツ側とアメリカ側とかイギリス側イタリア側とかで戦争四部作とか作れば興味深そう
0791 【中部電 87.1 %】
垢版 |
2017/12/06(水) 19:29:08.04ID:jTKqKAeS
>>724
カミカゼって「ほぼ戦火無し」とかアメリカでは「バカ爆弾」とか言われてたとか
良く放送されるが、プロパガンダだぞw
実際のツべとかの、残ってる映像見ても分かるが空母めがけて飛んで来た
特攻機が外れて、少し離れた水面に着水して爆発しただけで
空母の甲板が爆発の衝撃で、グネグネにうねってるw

もう現場はパニックよ、恐怖で頭おかしくなる水兵続出したw(´∀`)
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:29:42.53ID:y/tkxHgk
>>781
>イタリア編見たい

「セント・アンナの奇跡」って映画があるけどそれじゃダメ?
まあイーストウッドと仲が悪い人が監督した作品なんだけど
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:32:31.60ID:y/tkxHgk
>>788
当時のワーナーが自前のシネコンで邦画を上映し始めていたし日本市場を重視する方針もあったからじゃないの?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:32:37.39ID:HZ5nz9A0
ザ・パシフィックのバジロン軍曹はガダルカナルの戦闘で名誉勲章を授与されて
やはり戦時国債ツアーやらされてたな しかし復帰して硫黄島で戦死した
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:33:36.13ID:JFaNjT0s
>>795

> 無名の監督が撮ったらぶっ叩かれるんだろうな


共産主義や社会主義圏、報道しない自由のくにじゃなきゃ、殺されるだろーね
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:33:54.30ID:NXWyGitK
>>801
レーガンもね
ケネディとパパブッシュは日本軍にやられている
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:14.90ID:NXWyGitK
スーツが似合わないインディアン
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:19.00ID:FmShCjXK
>>788
そのへんの日本人監督の戦争映画よりも、人種メンタルまでも違う日本人を演出出来るという事にめちゃめちゃ驚いたわ
欧州国家ならなんとなく分かるけど
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:38.22ID:JFaNjT0s
インスタ映え(笑)


クズ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:35:55.82ID:33p+UQcH
西洋の対局のイーストウッドが理解できん文化としてのアジア
グラン・トリノもそんな感じだった
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:16.31ID:3KlhdzGD
虚しいな…
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:16.54ID:T/6taLH8
>>788
もともとドリームワークスが星条旗の映像化権を持ってたみたいだね
イーストウッドは栗林忠道大将をはじめとする日本側の視点について読みこんで、手紙を撮ろうと思ったらしい
0830 【中部電 85.6 %】
垢版 |
2017/12/06(水) 19:36:40.35ID:jTKqKAeS
>>812
>貴重な人材を無駄に死に追いやった事に変わりはないけどな

ミッドウェイの事ですね分かります(´∀`)
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:37:12.62ID:JFaNjT0s
あー、マスゴミとワシントンと霞ヶ関のエスタブリッシュメントむかつくわー


クズ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:38:56.72ID:NXWyGitK
70年前と変わらないアメリカの田舎
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:20.23ID:y/tkxHgk
>>814
> >>788
> そのへんの日本人監督の戦争映画よりも、人種メンタルまでも違う日本人を演出出来るという事にめちゃめちゃ驚いたわ

撮影現場に付きっきりだったらしい奈良橋陽子他日本人スタッフのおかげでもある
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:39:24.08ID:tL1bFAYH
尻正解だったのか
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 19:40:33.14ID:JFaNjT0s
何故、トランプが生まれたのかが、改めて見直して分かったわ


富豪も名声も極めながら、それでも晒される場に出てきたか、、、

涙しか出ないわ、トランプ映画つくれよ、題名フェイクニュースか、ファッキンエスタブリッシュメントか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況