X



BS11 21002

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698海老名ちゃんの抱き枕になりたいR
垢版 |
2017/10/28(土) 03:28:56.45ID:XIItCem6
天皇賞の予想でもするかなぁ
台風どうなるんだろ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:29:55.43ID:cEMXKwF1
>>692
定形表現あんま訳せてないよね
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:30:17.56ID:W1QL1YoS
>>692
糞の役にも立たんレベルだろ@なう
スペイン語→ポルトガル語ぐらいなら使えるかも知れんけど
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:30:26.66ID:4npyVKBT
最初はなんかイライラすること多かったがやっと面白っぽくなってきた
まだ主人公にはイライラするけど
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:30:47.09ID:2Ag480nx
>>696
逆だよ
グーグル、中国に逆らったからグーグル中国から完全撤退したよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:31:00.32ID:M9gG7SzV
>605
最終話を見ると、また1話が見たくなるぞ
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:31:27.32ID:joXMjINO
>>650
google依存してる人は多いだろうし、MAPだのアースだの現実のデータも相当蓄積してるだろうし
もはやただの会社、ってレベルではないね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:31:40.92ID:W1QL1YoS
>>714
貴重なブリドカットセーラ恵美のメインヒロイン(…だと思う)
お漏らしみもりん
グロ

の3本で成り立ってますンワトット
0730名無しさん@がんばらない。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:32:30.52ID:XxtXPK8l
>>705
それに、映画のセリフとかをもじったジョークとか、その国地域の文化とか、元ネタを知らないと絶対に訳せない(訳せたとしても意味の通らない)文章ってあるから、
そういうのっていつになったら機械翻訳でまともに訳せるようになるのか…
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:32:39.46ID:EHlGjl8Y
>>699
頭痛をこらえてまで見るもんじゃないよアニメなんて
健康第一だよ
そもそも健康じゃなきゃアニメなんて見てても楽しくないよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:32:39.83ID:M/P4y5TR
>>719
ウェイボーやらアリババやらガラパゴスなサイトでも日本と違って世界レベルの市場あるから
アメリカ資本の情報操作はいらんのだろうなと
0737海老名ちゃんの抱き枕になりたいR
垢版 |
2017/10/28(土) 03:32:58.08ID:XIItCem6
>>724
2005年頃に作ったアカウントのアクティビティをすべて記録しててびっくりしたわ
どういう単語を検索したとかどんなページ見たとか
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:33:10.97ID:W1QL1YoS
>>719
あの10億人市場ってものすごい武器なんだなと最近よく思う
全アメリカ大陸人口より多いのだから
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:34:10.36ID:uxNNkr6L
シュタゲゼロだと岡部がウジウジしてる感じだからそれでイライラする人はいるかも
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:34:24.29ID:W1QL1YoS
>>734
ごめnマジでカオスチャイルドと間違えたw
ただブリヒロインは一見の価値あると思う
0746海老名ちゃんの抱き枕になりたいR
垢版 |
2017/10/28(土) 03:34:45.65ID:XIItCem6
>>730
NHKBSの英語ニュースの翻訳がすごいと思う
現地のジョークも日本語でわかるように翻訳してる
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:35:50.04ID:W1QL1YoS
>>733
俺たちがこんなアワーにアニメをウォッチできるのも日本のアニメ市場の大きさゆえだろうとも
人が少ない国なんか住みたくないわ
0752ダーティブーツ ◆DIRTyBwSXw
垢版 |
2017/10/28(土) 03:36:03.40ID:ePiTmBdm
>>740
ニコ生で翻訳した平田さんが言ってたけどその時代は翻訳を自由に出来たからって言ってたな今は正確にやらないといけないから遊びが出来ないって
OK(ズドン)とか全く違う翻訳だし
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:36:27.62ID:bxT4J8gZ
>>730
それも機械学習・ディープラーニングで時間の問題だよ
学習させるためのデータベースを起こす手間が大変そうだけどw
0754名無しさん@がんばらない。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:36:36.06ID:XxtXPK8l
そもそも、ネットのグニャグニャ文字認証が今の今までAIにまともにできなかった時点で、これから数年でAIが躍進するなんてことを到底信じられない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:36:41.43ID:ulZ6nqwE
>>730
単語辞書的なものだけじゃなくて
大量の文章データを読み込ませて
似たものを探す機能とか実装できそうだけどな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:36:59.92ID:FR5Zuemj
>>738
全部が購買力ある層では無いけどな
安い労働力としての価値が下がってるから周辺国需要が流れてる
そして中低層の購買力がさらに無くなる
これから内需拡大していく方向(対外的な経済的影響力減)に行くんじゃないかねー
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:37:11.41ID:W1QL1YoS
>>740-741
ドラえもんとかアラレちゃんの高騰知能って現時点じゃ妄想の域を出ないのだろうな
ドラえもんは22世紀だから亜李としてセンベエさんの科学力はどうなってるんだか
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:37:11.59ID:2Ag480nx
>>733
いや違う
グーグルは早い時期から中国に進出してたんだよ
中国政府が個人情報、ソースの情報の開示の命令出したんだけど、グーグルが情報開示拒んで中国から撤退した
グーグルが撤退してからアリババなんかが劇伸びした
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:39:07.49ID:W1QL1YoS
>>756
>安い労働力としての価値が下がってるから周辺国需要が流れてる
>そして中低層の購買力がさらに無くなる

日本まさにそれか
イギリス病がこうも早く日本に伝播するとは思ってなかったわ
まあ日本には住民投票で分離独立キボンヌする地域はなかろうけど
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:40:01.26ID:cEMXKwF1
>>730
それは人間でも難しいからな
元ネタわかったときはうれしいもんだ

>>754
俺はついに文字認証突破する時代が来たのかという感想だがなあ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:40:10.07ID:FR5Zuemj
>>757
まあギャグマンガだし
海外ではAIへの期待や評価ってちょっと笑えるほど高いんだよね
SFの素地が違うんだろうけど
0768海老名ちゃんの抱き枕になりたいR
垢版 |
2017/10/28(土) 03:41:21.57ID:XIItCem6
>>762
センスのある人でも監修を一切拒むととんでもない誤訳になるからなぁ
アポロ13で「Circuit Close」を「電源を切れ」と訳したせいで意味釜反対になったとか
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:41:28.83ID:W1QL1YoS
>>758
中共って少なくとも実効支配域内のネット情報は全部掌握してるんだろうな
実はIT時代に最も適してる政治形態は共産党独裁なのかもなっとトランプを刺激するようなこと書いてみる
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:43:31.19ID:ulZ6nqwE
>>764
白黒だと手書き文字の読み取りは結構昔から
出来てたのに何であれ難しいんだろ?

色盲のテストとかで使う図形も読み取れないのかな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:43:38.04ID:68Cb4RDu
>>761
あざむいても見抜かれるから
俺はグーグルは神、グーグルこそ真の支配者とか検索して媚びる方向にシフトした
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:44:14.37ID:W1QL1YoS
>>765
人工知能なんて手塚治虫が火の鳥の未来篇(人類あぼーんするやつ)で描いたとおりだと思うがなあ
ガンダムは作れるかも知れんけど人類の管理をするのは無理っしょ
(↑で触れたマルクスにしたって、結局社会体制=生産様式が変わらないと…って話なんだよね)
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:46:11.80ID:W1QL1YoS
>>768
音楽ネタではブルースの有名曲「Dust my broom」なんて推測で真意を当てられたらすごいってレベル
答えを聞くとって黒人スラングなのだけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:47:09.49ID:W1QL1YoS
>>773
グーグルは米政府に勝てるのか?って問題がまずある
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:49:13.41ID:joXMjINO
>>773
もうそういうSFというか作り話ありそうだけど、googleとamazonに依存しすぎた人類が
ディストピアな感じになるやつ
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:50:25.63ID:FR5Zuemj
>>772
ガンダムは意味無いから作られないよ
パワードスーツはすでに市販レベルだけど
現実的なところで巨大ロボット(重機)だとレイバーだけどあれも実用性はまったくないからなあ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:52:56.01ID:joXMjINO
>>775
政府だって民衆から支持を得られなければ怖くは無い
アノニマスみたいなのに足元を揺るがされるような情報を握られれば、信任されない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:53:00.23ID:FR5Zuemj
AIは見かけ上人間とそん色ない反応できるものは作れると思うよ
ただ人間の思考や意識って引退の末端部分にもかなり引きづられてるみたいだから完全なのは難しいかもね
0780海老名ちゃんの抱き枕になりたいR
垢版 |
2017/10/28(土) 03:53:15.04ID:XIItCem6
無搭乗で操作するロボット兵器は作られそうな気がする
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 03:57:04.52ID:FR5Zuemj
>>780
オートで目標攻撃とかはあるけど(プレデターUVAですらできる)
リモートコントロールなくして完全に自動ってのは欧米じゃやらないと思うな
AI恐怖症というか無くなりそうもない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 04:00:37.03ID:j5Q9SJf7
はじまた
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 04:01:44.49ID:TJwQzf8o
徳吉刑事見に来た
0793海老名ちゃんの抱き枕になりたいR
垢版 |
2017/10/28(土) 04:02:31.89ID:XIItCem6
もう4時か…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 04:03:46.10ID:VP3P/UVH
去年1年かけて19時にパート1から3まで放送してたらしいけど
3の最後の10本ぐらいしかみれなかったからなあ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 04:04:52.84ID:W1QL1YoS
>>777
合理性追求しちゃうと人型ロボって意味ないだろうからなあ

>>778
>>781
アメリカは自由を称していながらもレッド・パージみたいな恐怖政治(本来terrorismとはこういうのであって爆弾攻撃ではない)やるからなあ
それに政府への信頼なんて一瞬で崩れるから盤石ってことないのよな
BSだから地上波みたいなファビョるのいないと思うので書くがウヨが天皇にすがる心理もわからんではないよ
三島由紀夫はその辺を楽しんでいたかも知れんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況