https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201704280001-spnavi?p=1

谷繁元信氏が語る捕手の神髄 投手をリードする9のポイント

「勝たないと評価されません」 捕手に必要な主な能力である「キャッチング」「スローイング」「リード」、
そのすべてが重要ですけど、やはりまずサインを出して、捕って、投げるわけですから重要度は
「リード」「キャッチング」「スローイング」の順番になるでしょうか。

投手から信頼されるためには?→「“見る”じゃなく“観察する”」
捕手に必要な“力”とは?→「1試合の配球はすべて覚える」
試合前のシミュレーションは?→「ダメなのは思い込みのリード」
リードに正解はあるのか?→「抑える確率が高い球を選択するだけ」
2ストライクから1球外すのは正解?→「ただボールにするのは意味がない」
カウントの整え方は?→「臨機応変に攻めていく」
コントロールが抜群の投手をリードするのは楽?→「余計に集中力を増さないといけない」