X



BS-TBS 9843
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:32:08.45ID:DNsXraeR
3月29日(月)よる9:00〜

#1005 本駒込「こもり亭」
#830 沼袋「大衆酒場 萬両」
#889 京成高砂「鳥ひろ」
#946 上福岡「田舎家・和(なごみ)」

#1005 本駒込「こもり亭」 2021/3/29 初回放送

駅から徒歩5分ほどの路地裏に店を構えて40年。
カウンター前の短冊には二代目がその日の仕入れによって考えるおススメが並ぶ。
吉田さんは好物のホタルイカを見つけ、初物を堪能。
海外留学経験のある二代目は、現地の和食レストランで意外な食材利用を学んだ。
それがマグロの皮。吉田さんも初だというマグロの皮ポン酢は日本酒との相性抜群。
そして創業から味も値段も変わらないニラ玉子焼きはご常連のリピート率100%。

■ #830 沼袋「大衆酒場 萬両」 2018/3/26 初回放送

沼袋駅を出るとすぐ「奥様公認の店」を掲げる看板が見える。
創業昭和35年、沼袋でも最古参の店だという。
L字カウンターのみで10人も入れば店は満席に。
目の前にその日の仕入れによって変わる短冊メニューがずらり。ほとんどがワンコイン以下(300円〜500円)なのは嬉しい限りだ。
中でもおススメは、店を一人で切り盛りするご主人が毎日築地で仕入れてくる魚。
この日は「特上」カツオが丸々一尾。目の前であっという間にさばき、刺身を出す手際の良さに吉田さんも舌を巻く。
店に初めて入るのに少し勇気がいるようにも思えるこぢんまりした老舗だが、一度足を踏み入れてしまえば、ご主人もご常連もまるで長年の友達のように接してくれる暖かい店だ。

■ #889 京成高砂「鳥ひろ」  2019/3/25 初回放送

駅前通で40年超えの焼鳥と鳥料理の人気店。
職人気質だった先代が亡くなった後に店を継いだのはこの道10年余りの一番弟子。
築地場外の精肉店から仕入れる希少な部位を焼く技は先代譲りとご常連も賞賛。
吉田さんは新潟のブルワリーが醸造するクラフトビールを皮切りに焼鳥と鳥料理に合わせて日本酒を飲み継ぎ、先代の味を一工夫した二代目のオススメで〆た。

■ #946 上福岡「田舎家・和(なごみ)」 2020/3/23 初回放送

田舎家・和(なごみ)は、新潟出身のマスターの手料理と旨い地酒を愉しむ酒場。
入り口を入ってすぐが小上がりというスタイル。吉田さんも少し戸惑いつつ入店。
靴を脱いで上がってしまえばこの店の家族の仲間入り。
ここに来るご常連もみなこの店で初めて出会った方ばかり、今では旅行も一緒にするほどの仲だという。
マスターが繰り出す料理は、ちょっとハイカラな料理でもどこか家庭的。
ママさんの和やかな接客に酒もすすみ、時が経つのを忘れさせる酒場であった。

H
T
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:32:19.65ID:BYHEncAt
4月5日(月)よる9:00〜

#1006 町屋「山三」
#831 下落合「居酒屋 利道」
#890 京成小岩「はむら」
#947 経堂「嵯峨野」

#1006 町屋「山三」 2021/4/5 初回放送

尾竹橋通りから一本入った路地裏に店を構え、都内でも数少ない樽生ホッピーが飲める酒場。
魚や炒め物から、中華までご常連のリクエストに応え続けた結果、メニューは80種類を超える。
マスターは釣り好きでアジを100匹以上釣り上げることもある。
吉田さんはそのアジを刺身とフライで堪能し、マスターのお袋の味を再現した餃子を、高知の酒、慎太郎と共に味わった。

■ #831 下落合「居酒屋 利道」 2018/4/2 初回放送

下落合駅から3分ほど。新目白通り沿いに店はある。
店に入ると中は「昭和の定食屋」のような雰囲気。
看板は「やきとり」だがその他のメニューも非常に充実している。
先代(マスターの父親)の時代は焼き鳥だけだったが、店を引き継いだマスターが奥さんとメニューを増やしていったのだという。
その先代から引き継いだ焼き方で出されるのがご常連にも人気のささみ。吉田さんもその食感に舌鼓を打った。
特にこの店で吉田さんの目に留まったのは、全国のご当地「カップ酒」。訪れた日はマスターが厳選した8種類が並んでいた。
それぞれ特徴ある酒に合わせて料理を選ぶのも楽しい。吉田さんは〆に仙台のうどんに山形のカップ酒を合わせた。
東京にいながらにして全国の味を堪能できる…都心の酒場の良いところかもしれない。

■ #890 京成小岩「はむら」  2019/4/1 初回放送

京成小岩から直近の好立地で30年超えのもつ焼きの店。
祭り好き大将のトレードマークがダボシャツとねじりはち巻。
威勢のいい大将の掛け声に臆することなく看板にある「うまい・早い・安い」のキャッチフレーズどおりの料理を堪能しよう。
先ずはおつかれビールで喉を癒してからもつ焼に進むのが王道。
ワサビで頂くつくね焼きや女将の手作り料理も外せない。
さすが下町の大衆酒場、刺身も侮れない。

■ #947 経堂「嵯峨野」 2020/3/30 初回放送

経堂で40年を超える老舗酒場。“おでん”と“煮物”と書かれた二つの赤提灯が目印。
元は若くして銀座や北新地に店を出した女将が始めた京風料理の店だったが、時は移り敷居も低くなった。
カウンターの中が畳敷となっているのは当時の名残。
吉田さんも常連が届ける世田谷野菜をふんだんに使ったお袋の味を肴に、酒を女将と酌み交わして経堂の夜を〆た。

H
T
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:32:27.75ID:IY4ER/i9
4月12日(月)よる9:00〜

#1007 制作中
#832 曳舟「銘酒と珍味 東西南北」
#891 十日市場「藁」
#948 三軒茶屋「居酒屋のんき」

■ #832 曳舟「銘酒と珍味 東西南北」 2018/4/9 初回放送

新名所となった東京スカイツリーから一駅の曳舟で30年超。大正時代から三代暮らした長屋を改装した個性的な酒場。
入り難い店構えに尻込みすることなく扉を開けば自家製カラスミとユベシなどの突き出しで迎えてくれる。
銘酒と珍味を看板にするだけに食材にこだわった手作り料理で酒を楽しむ。
店に飾られた玄人はだしの工芸品も店主の手による。
趣味も料理も器用にこなす店主の腕を信じてちょっと贅沢な酒を飲むのもありかも。

■ #891 十日市場「藁」 2019/4/8 初回放送

十日市場の駅から歩いて10分ほどの場所にある「藁」。
店に入ると壁一面に日本酒の銘柄が並び期待が高まる。日本酒好きのマスターがラベルを模写して一枚一枚書いた。
その中から好きな酒を3つ選べる「おためし三種セット」は女性客にも人気だという。
なかなか手に入らない人気銘柄も気軽に飲むことができ、お得だ。料理にもこだわりがある。
吉田さんが訪れた日、マスターが自信を持って勧めてくれたのは、福井県産のへしこ。その濃厚な味わいに吉田さんも脱帽。
他にも、日本酒との相性が抜群の、マスターがこだわり抜いたメニューに吉田さん、大満足の夜となった。

■ #948 三軒茶屋「居酒屋のんき」 2020/4/6 初回放送

茶沢通りから入り、昔ながらの商店街の路地にある大衆酒場。
店主の実家は正面の銭湯でかつては風呂上りに寄る常連らで賑わった“昭和の社交場”。
大田市場から仕入れる魚介と日替わりボードのメニューがおすすめ。
ネタケースの中に、早い者勝ちのカンパチのカマを見つけた吉田さん、早速注文。
春を告げる店主の創作料理などに、越後と土佐の酒で合わせて三軒茶屋の穴場酒場を後にした。

H
T
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:32:34.96ID:86R5G4oR
4月19日(月)よる9:00〜

#1008 制作中
#833 小川町「かんだ串亭」
#892 長津田「みちのく 長津田」
#949 日野「やきとり千鳥」

■ #833 小川町「かんだ串亭」 2018/4/16 初回放送

靖国通りのスポーツ店街の間近で39年の大衆酒場。
新潟にゆかりがあった先代の時から幻といわれた越の寒梅など新潟の銘酒を中心に20数種。蔵元直送の鮎正宗は全銘柄が揃っている。
季節の魚介もさることながら、日本酒の邪魔をしないように考案した塩味の「肉豆腐」や玉ねぎの甘さが際立つ「手作りさつま揚げ」が名物。
アジのなめろうにこだわりのある吉田さんは粗たたきでいただいた。

■ #892 長津田「みちのく 長津田」 2019/4/15 初回放送

長津田駅近くに赤提灯を掲げる「みちのく」は、この地に店を構えて50年ほどになる。
屋号が示す通りママさんは福島・会津若松出身。酒も福島を中心に東北の銘柄が揃う。
東京ではほとんど目にできないものもあり、吉田さんもその味に酔いしれた。
さらにご常連から絶大な人気を誇るのがしめ鯖。もちろん吉田さんも注文、舌鼓を打った。
優しく出迎えてくれるママさんが、ご常連を和ませ、50年の歴史を作った。

■ #949 日野「やきとり千鳥」 2020/4/13 初回放送

昭和60年創業のやきとり千鳥。
屋号にある通り焼鳥の店として創業したが、この辺りでは、なかなか焼き鳥を焼かない店として知られている。
山好きの主がその日の仕込みに合わせてメニューを決める。簡単に言えばその気まぐれを楽しむ酒場だ。
燻製やカラスミなど何でも自家製にこだわる。
凝り性だというマスターは昔日本酒にハマっていたが、最近のブームは自然派ワイン。
中でも赤でも白でもロゼでもない新しいジャンルのオレンジワイン。吉田さんも大好きなワインの幅が広がった。

H
T
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:32:42.70ID:oSSFRDWG
4月26日(月)よる9:00〜

#1009 制作中
#834 とうきょうスカイツリー「下町割烹 上総屋」
#893 獨協大学前「串焼ひろ」
#950 京王八王子「地酒処 酒蔵いけす」

■ #834 とうきょうスカイツリー「下町割烹 上総屋」 2018/4/23 初回放送

向島から浅草に向う言問橋のたもとで昭和9年に創業。
昼からお酒が飲める食堂として地元で愛されてきた大衆酒場。
築地から大量に買い付けるマグロのブツ刺しや生姜焼きなど、マグロ料理が名物。季節の地酒も楽しみ。
吉田さんが食べたジャンボ焼鳥と焼おにぎりもおすすめ。
因みに厨房の奥にいるが店主は詩吟歴30年の達人なのでお願いすれば演奏つきで吟じてくれる。

■ #893 獨協大学前「串焼ひろ」 2019/4/22 初回放送

埼玉県草加市の獨協大学前駅から徒歩4分。親子二代で営む串焼と一品料理の和み酒場。
串焼は鳥・豚・牛・ラムの4種。九州・久留米産の醤油にこだわったタレと自家製辛味 噌で頂く塩焼きは独特な味わいで吉田さんも絶賛。
レモン一個丸ごと入ったサワーでスッキリと流し込んだ。
最後は隣町、越谷産のトマトを肴にヒレ酒で上機嫌。

■ #950 京王八王子「地酒処 酒蔵いけす」 2020/4/20 初回放

昭和56年創業の地酒処 酒蔵いけす。
地酒ブーム以前から全国の地酒を集め振る舞ってきた大将は、「武酒会」という日本酒愛好会を作り様々なイベントを行っている。
蔵の味を堪能して欲しいという理由で、ラインナップのおよそ9割は搾りたての生原酒だ。
中には地域限定や店頭販売禁止など大将が直接仕入れている酒がゴロゴロ。
日本酒好きが集うマニアのための酒場である。

H
T
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:23.24ID:MvsxxfSK
類好みの若者のエキス入りおにぎり
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:27.57ID:53ClCkdc
>>1に焼きおにぎり茶漬けを
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:33.91ID:yBJg1Yl4
お座敷もありまっせ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:39.03ID:suxksSE9
日本刀で戸山といえば、
陸軍戸山学校の戸山流軍刀術
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:54.53ID:rRSxcGLZ
皆様新スレでもかんぱーい
和歌山県の地酒紀土純米酒にメバチマグロとソイの刺身で
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:42:57.94ID:yBJg1Yl4
>>1にお茶漬けおにぎりを
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:08.98ID:53ClCkdc
ブラック待機
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:15.80ID:BFoEJvet
>>12
(*・∀・*)ノシ ハーイ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:17.78ID:AgSFjyWd
おにぎりって1番はツナマヨじゃないよな他のが美味い
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:35.13ID:VdxlfW9J
明日も仕事なのに吉田類だけで3本飲んでしまった。。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:36.70ID:+AWfzVHD
先代先代うるせえw
0044グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:45.03ID:cEzUp47I
昔、親に連れて行ってもらった小料理屋の
カツオブシとネギと梅干の焼きおにぎりは美味しかったなあ
0049(ノ∀`)Yes!オチャー5 ◆Otya/H/5xk
垢版 |
2021/03/29(月) 21:43:53.95ID:A8s7Y9MJ
BS朝日から来ました(;´Д`)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:03.70ID:XSUCfPTD
関西の駅名はカチ合うと先の方が「○○」、後の方が「○○市」ってパターンが多い
でもそしたら京阪、お前は一体何なんだ(´・ω・`)
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:09.10ID:EgGD8JCM
>>1
は二階お座敷へ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:15.80ID:rRSxcGLZ
>>37
秋吉長いこと行って無い
隣の市からは撤退したし
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:18.14ID:KR0BUB7z
>>25
中瀬ゆかり風味の熟女…(*゚∀゚*)
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:19.51ID:VdxlfW9J
この俳句、上手いと思ったこと一回もないんだけどワイだけ?
0077◆orzGTSmKCk
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:33.82ID:pFdO498n
パンシロンでパンパンパン彡☆
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:34.85ID:yBJg1Yl4
パンシロンでパンパンパン(意味深
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:44:47.50ID:GkTmVLSK
onちゃんは上クリのCMやってろ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:45:04.28ID:rRSxcGLZ
>>49
オチャーさんお疲れ様です
和歌山県の地酒紀土純米酒にメバチマグロとソイの刺身でかんぱーい
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:45:08.56ID:TFpnrQdO
ブラック商会キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:45:09.85ID:MvsxxfSK
ブラック商会キターーーーーーー
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:45:10.38ID:53ClCkdc
ブラック商会は年度末でフル稼動中
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/29(月) 21:45:12.36ID:GkTmVLSK
鹿児島の大企業キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況