X



BS-TBS 9347
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:30.06ID:LuGIz7o+
>>979
京さんお久しぶりです
太田和彦さんの番組どこですか?
私の地方ではやらない〜(T_T)
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:35.76ID:TijFdBEj
>>1
原田「うえすぎー」
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:42.05ID:tv879Diq
三家ったら山内・犬懸・扇谷→山内・扇谷・宅間だろ
0012うほ
垢版 |
2020/10/05(月) 22:06:49.73ID:Vl3lqT37
上杉家何個やるねん!!!

深谷上杉もあるよな(´・ω・`)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:07:28.43ID:TijFdBEj
きたあああああああああああああああ
俺んちのそばの古河公方
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:07:54.10ID:kOOxSkbI
上杉家と言えば 長野業正だろ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:07:58.25ID:F/IgPRwU
太田が捏ね 吉田が搗きし酒場餅
座りしままに食らうは高田秋(´・ω・)
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:08:02.28ID:tv879Diq
成氏を公方に立てたのは上杉だろ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:08:03.31ID:TijFdBEj
ちなみに成氏の墓も近い
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:08:47.23ID:LuGIz7o+
>>13
なるほどKBSですか(-_-)
0039うほ
垢版 |
2020/10/05(月) 22:08:48.21ID:Vl3lqT37
1400年代の関東をちゃんと説明できる日本史の先生そんないなさそう
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:09:03.63ID:tv879Diq
香取海と椿海がある地図萌える
0044うほ
垢版 |
2020/10/05(月) 22:09:12.80ID:Vl3lqT37
利根川のことっすか(´・ω・`)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:09:21.30ID:Ytvd1mCe
沼地だから?
0049うほ
垢版 |
2020/10/05(月) 22:09:44.24ID:Vl3lqT37
元祖東京湾
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:09:59.06ID:TijFdBEj
家康が入府したときは江戸城のそばで鯨が泳いでいたらしいからな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:10:19.06ID:d1FH/IpH
上杉氏の略史+長尾と太田

鎌倉時代、鎌倉幕府6代将軍・宗尊親王に従って京都から関東に来て、足利氏と痛恨する。
室町時代、関東管領になり、特に山ノ内、宅間、犬懸、扇谷の4家が栄える(いずれも鎌倉の地名)

山ノ内家の筆頭家来が長尾氏(上杉謙信はこの長尾氏)
扇谷家の筆頭が太田氏(道灌はこれ)
0057京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/10/05(月) 22:10:33.54ID:RDHLuZlp
江戸でも日比谷や銀座周辺はこの頃から主要拠点だったのか
てか江戸氏が居たのね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:10:56.65ID:slRo/tJT
当時の関東平野は、湿地帯も凄い多く
時期によっては海から海水が入り込んで
土地はぬかるんでるか、荒れ果てたすすきヶ原で住むには適してなかった
0063うほ
垢版 |
2020/10/05(月) 22:11:09.36ID:Vl3lqT37
めんどくさい

扇谷でええやん
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:12:11.29ID:TijFdBEj
>>69
扇谷ギャル出現
0071うほ
垢版 |
2020/10/05(月) 22:12:17.28ID:Vl3lqT37
太田童貞はおらんのか
0072京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/10/05(月) 22:12:21.23ID:RDHLuZlp
>>61
家康が拠点にするために太田道灌亡き後の江戸城を訪れて
町を開発した時に井戸を掘ったら塩水ばっかりが出てきたんだってね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:12:42.57ID:tv879Diq
北条時代にもうちょい大きくなってると思うんだが
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:13:05.58ID:K4voh0Dj
>>54
大河太平記の藤村志保が上杉清子だな
尊氏が京都行った時におじさんから
上杉家の長たらしい過去を聞かされて
退屈してる場面がw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:13:24.28ID:d1FH/IpH
上杉謙信はこんな人

山ノ内上杉家→関東管領、越後守護

長尾氏は関東管領にも越後守護にも仕えていた
越後守護代の長尾景虎(上杉謙信)が管領家の養子に入った
謙信の俗名が景虎、政虎、輝虎とコロコロ変わったのは管領と京都の将軍に1字をもらって改名したため
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/05(月) 22:14:14.33ID:F/IgPRwU
>>78
殿ヶ谷戸(庭園)って変な名前って思ってたけど伝統ある読み方なのよね
0100うほ
垢版 |
2020/10/05(月) 22:15:27.70ID:Vl3lqT37
性務をとる場所
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況