X



BS日テレ 4174
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:00:30.54ID:yAtXIP86
>>659
しかも歌らしい歌はないに等しい
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:00:40.74ID:JorqoUzn
ダービー弟 3話もつかうか
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:01:05.29ID:VJVcbRPy
レースゲーはサターンになってからセガラリーで再び流行り出す
それがプレステのグランツーリスモで確定する
ファミコンのF1レースから14年ぐらいブランクがあるのが普通でスーファミのレースゲーは黒歴史とされてきた
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:01:38.52ID:AGNLw/Ai
最近レースゲームってあんまり売れないよね
デイトナUSAもリッジレーサーも最新作いつ出たんだってレベルだし
例外はマリオカートぐらいか
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:02:50.12ID:fZrgxAgN
>>683
負けたのは対人戦の経験の少なさが原因か
仕方ないね、この時期ネット環境も整ってないし
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:03:03.78ID:8+jOUgGm
よく考えたらやっと敵の本拠地に辿り着いて満を持しての初対決がレースゲームww
荒木はマジで天才だと思うわ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:03:08.60ID:U0rrBTbX
>>771
スーファミの亜久里のやつで世界ちゃんピンになった
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:03:08.82ID:arQP7kNE
>>773
子供の頃64でマリオゲーやボンバーマンやった思い出
トランプは大学まではやったな
大富豪はローカルルール合わせるとこから始まった
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:03:34.62ID:R646gQjx
(新)ダイの大冒険もジョジョ並に、息の長い作品になってほしい
ある程度ちゃんと区切っていいから


あとは、ウイングマンを再アニメ化してくれたら言うことない
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:04:10.57ID:rHRI9eGq
OVA版だとダービー兄の後すぐに館でヴァニラ・アイス戦だったから
自分で開けたはずの棺姫の中に入ってたのも自分だったって役がヌケサクからアブドゥルに変わってた
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:04:46.37ID:U0rrBTbX
>>812
亜久里のでも9800円くらいだったから買えなかった
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:05:16.28ID:GG8LrSWH
>>801
ストUもアーケード完全再現してたな
あれのせいで後の家庭用移植のハードルが上がりまくって色んなのが叩かれてた
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:06:06.37ID:fZrgxAgN
>>821
じゃ虹野を先に倒した方が勝ちのリアルタイムアタックで
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:07:17.55ID:oFIKlDcl
子安もそうだけど宮野と吉野もまともな役あまりないよね
杉田と松岡とツダケンと下野はまだそれよりはましか
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:08:08.08ID:yAtXIP86
>>827
なんだかんだいっても本物志向が好きな自分には移植版はショボかったね、ストIIでも
今ではそっくりそのまま移植が当たり前になったけど
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:10:49.28ID:NcRg4iIv
>>828
>>782が言ってるようにリッジにデイトナ
もっと前だとスーパーモナコGP
家庭用でもF1サーカスとかあったろ
あとバーチャルレーシングとかもあったし
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/15(火) 02:11:27.20ID:U0rrBTbX
なんだかんだ聞いたことあるのばっかだな
昔ジェットストリームで聞いたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況