X



BSフジ 6603
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:06.98ID:vkzhqzdu
俺はほとんど走らんから構わんけど、

ちゃりんこ
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:13.39ID:du1i4qRN
さんざん土建屋のために田舎に必要性の薄い道路作りまくるから、修繕費がかかるんだよ。選択と集中しろよ。
(´・ω・)
(っ=川o
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:15.88ID:QY6YoTTH
 
田舎者は100%自由意思で田舎に住んでんだから
自動車距離税の田舎控除なんかする必要ない
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:41:51.19ID:FOO/2ZyT
東京は都市開発に失敗したんだよ
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:42:02.10ID:vkzhqzdu
車みたいな費用対効果の悪いものは手放したいよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:42:07.33ID:aoKQPfn0
都会の方が道路痛むって言うけどその分車がたくさん走ってるからだろ?
高くする理屈ないだろ。
あるとすれば道路の地価の分都会が高いってならわかる
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:42:17.40ID:7G7ESZKx
燃費だとかEVだとか関係なく、走行課税としての「純度」を高めたいってことなんだろうけど、是非は…
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:43:12.46ID:HS4uLCKC
そもそも財務省のイヌじゃあるまいし、税金とることばっか考えてる税調バカ議員なんか
ロクなもんじゃない
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:33.22ID:spSn6m3p
世界は‥世界は‥と言うが、
世界と比べて日本は自動車税、高速、燃料が高い部類にあることついては何も言わない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:44:46.45ID:taK7zT2e
通学路こそ課税とかしたらダメだろ
何言ってんだコイツ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:45:05.77ID:aoKQPfn0
でトータル減税にはならないだろ。
わかりにくくして取るだけで。
スマホの使用料みたい。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:45:28.45ID:W0gTYBvg
>>584
田舎は田舎で自然の恩恵受けてますから、いいよ公平なら
都会は都会で汚い暮らしにバカみたいに耐えてるわけで大変なんだろうなw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:45:33.86ID:HS4uLCKC
>>602
そもそも年金保険料や健康保険を税金扱いしてないところが汚いにもほどがある
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:15.03ID:5f1bfuKH
スポーツタイプの自転車も税金とらなあかんでぇ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:27.87ID:vkzhqzdu
俺の使ってる道路は、家から3km圏内だけだぞ
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:29.10ID:wbNizCYb
だったらたばこ税は喫煙所の整備とかに役立てるべきだな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:43.46ID:aoKQPfn0
もうグチャグチャな税制
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:44.27ID:4dUcV1UQ
複雑怪奇な軽減税率と

複数ポイント還元率とか言ってる自民党が

簡素な税制とかなんて冗談?(´・ω・`)
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:46:56.67ID:taK7zT2e
美術鑑賞と通学や運輸を一緒に例えるな
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:47:12.88ID:4wI4MNm7
本当にやるんかね、ポイント制
また中小だけ5%で大企業は2%とかいかにも公明党的な話になってるけど、
マジでこんなことするんか
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:47:54.08ID:HS4uLCKC
バカ議員の数と歳費と、バカ公務員の給与賞与を減らせば増税なんか必要ない
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:48:47.01ID:boOQOUKc
そもそも公共の費用のために税金払っていたはずなのに、
橋の使用料とか言い出して別に勘定しているところが不思議。
税金は官僚の余剰収入ってことですかね。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:49:00.91ID:HS4uLCKC
>>620
NHK受信料も税金と同じ
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:49:02.59ID:5f1bfuKH
 
いつの間にか、行政改革なんて誰も言わなくなった...
 
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:49:04.11ID:7G7ESZKx
東京から地方への税源移転の話もそうだが、参院選で1人区が決め手になるような選挙制度だったり
1票の格差だったりが、結局効いてくる。自民党の田舎の議員は現状で良いんだろうけど。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:50:01.15ID:vkzhqzdu
だから増税やめなさいって
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:50:21.96ID:HS4uLCKC
>>626
特別会計として省庁がテメーの財布を欲しがってるだけ

それが利権の温床だから
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:50:32.10ID:4dUcV1UQ
でも期間限定の

キャッシュレスポイントとか
まさに消費の先食い駆け込み需要になるやんw(´・ω・`)

何言ってんだwコイツアホかw
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:50:39.94ID:5f1bfuKH
 
人気ある車種は納入が半年以上先だろ
 
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:51:12.91ID:du1i4qRN
>>623
そんなこと言ってないよ、オレも田舎だし。無くてもちょっと不便ってレベルの道路が多いって思ったからさぁ。
(´・ω・)
(っ=川o
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:51:24.25ID:HS4uLCKC
日本経済≠自動車業界
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:51:26.18ID:taK7zT2e
そもそも経済回すなら増税すんなよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:51:41.90ID:Rg6wkt+m
筋が悪いな。
受益者負担の距離制のはずなのに
消費税後の需要とか言ってる。何目的の税なんだよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:03.54ID:5f1bfuKH
>>628
受信料で番組作っておきながら、二次使用の利益はNHKで独占ってどういうことだよ!
 
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:05.38ID:boOQOUKc
>>637
官僚も国民の監視が必要ですよね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:05.52ID:tHfCvEKE
ていうか消費税上げると消費が冷え込むから対策しましょうって頭おかしい
一番の対策が増税延期なのに
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:06.88ID:HS4uLCKC
これが自民税調のアホ議員だから始末に悪い
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:14.65ID:W0gTYBvg
反動減心配しながら増税w
普通は景気過熱気味まで行ってから増税なんだよw
山本もマクロンもだから嫌われる
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:38.16ID:qyJjn14d
何が何でも買い物しないで国民は対抗するしか無い
税収を日干しにして自民党にお灸をすえる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:41.19ID:Rg6wkt+m
>>654
それな。
全てのNHKコンテンツは国民に無料開放すべきだ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:52:58.39ID:4wI4MNm7
>>652
何を言ってるんだよ
今オッサンが言った通り、取得税の減税措置は消費税増税による駆け込みとその反動減を作らないための工夫
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:11.58ID:4dUcV1UQ
山本「軽減税率にしても食料品と新聞だけなので
    そこはご理解いただきましょう」

アホかコイツは(´・ω・`)
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:12.33ID:HS4uLCKC
>>654
子会社のNHKエンタープライズが販売する番組DVDなんかべらぼうに高いぞw
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:46.56ID:taK7zT2e
>>654
ひと昔前はソフトやキャラビジネスしないから
ある意味納得してたが、これやるなら今の半分くらいの受信料でいけるわな
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:47.03ID:+DUlDFbf
引っ越しで軽自動車のナンバー変更に行ったら旧ナンバーの自治体に連絡入れないと課税通知が来るとかで
そのための手数料請求されたよ 自分で連絡入れるなら払わなくていいんだけど ホントITが遅れてるな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:53:57.09ID:aoKQPfn0
蔓延しちゃダメだろ
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:01.65ID:vkzhqzdu
不思議だよなぁ、商店はまだしも、一般消費者が反対するからな
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:05.49ID:F812+q/X
確定申告の間違いが一万数千件あったらしいやん
特に住宅ローン減税で間違いが多かったらしいやん
複雑怪奇すぎるねん
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:11.68ID:HS4uLCKC
だったら障害や災害でメシ喰えなくなってもいいのかバカ自民w
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 20:54:22.06ID:taK7zT2e
>>667
なんで新聞が入るのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況