X



BSフジ 6142
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:09:43.64ID:8koFUSpe
男たちが、長い間の勤労と大いなる辛苦をかさねて、やっと築き上げた財産も、女どもの手に渡
ると、その無知のために、またたく間に蕩尽されたり、また、それほどではなくとも、濫費され
るのは、全く見るにたえないーしかも、ざらに見られるーことである。こんな事態は、女子の相
続権を制限することによって、予防されなければならない。それには、女子に、寡婦と娘とを問
わず、男系の後継者が皆無でないかぎり、不動産や資本を相続させることなく、原則として、た
だ、一生涯の間、抵当権の上で保証される利子のみ相続させるのが、最良の制度というものであ
ろうと、わたしには思われる。そうなると、財産の取得者は、男子であって、女子ではなく、従
って、女子には、財産を管理する資格が与えられないと同時に、これを制約なしに所有する権利
も認められず、女子は、けっして、相続した財産そのもの、すなわち資本金・土地・建物などを、
自由に処分してはならない、つまり、つねに、後見人を必要とする、従って、当然、寡婦は、い
かなる場合にも、その子供たちの後見役となってはならないということにもなる。
0751幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:09:55.57ID:8koFUSpe
女たちの虚栄心は、たとえ、それが男たちの虚栄心より大きくない場合でも、全く物質的な事
物、すなわち、自分を美しく飾ることとか、ついでは、浮華・贅沢、壮麗といった面に熱中する
悪癖があり、従って、女たちの最も好むところは、まさしく、社交ということである。この虚栄
心は、特に、その理性の貧弱なためでもあるが、女たちを浪費に傾かせる。だから、古代人は、
早くも「女たちは、たいてい、生まれながらにして、むだづかいをする」と言っている。(エス・
ブルンク著『ギリシア詩の格言集』第百十五節)。これに反して、男たちの虚栄心は、おおむね、
非物質的な長所ーたとえば、悟性とか教育とか勇気などのようなことーに向けられる。ーアリ
ストテレスは、この『政治学』第二巻第九節で、スパルタでは、女たちが遺産を相続したり持参
金を携える権利を有ち、そのほかにも広範囲にわたって束縛されずにいたほど、女に対して、あま
りにも多くの自由が許されていたので、そのことから、スパルタの男たちにとって、どれほど重
大な不利益が発生し成長したか、また、そのことが、スパルタの没落に、どれほど深い関係を有
っていたかということを、詳しく説明している。−フランスにおいても、ルイ十三世以来、絶
えず増大してきた婦人の勢力が、宮廷と政府とを徐々に腐敗せしめ、ひいては、第一革命を惹き
起こし、その結果、かずかずの政変が続発したことについて、責を負うべきではあるまいか?
いずれにしても、ヨーロッパに淑女というものが存在するということにつけて、その最も鮮明な
証徴を現している女性の誤った地位は、社会状態の根本的な欠陥であり、この欠陥は、その中
心から、すべての部分へと、その不利益な影響をおし及ぼすにちがいない。

 女が、その天性から従順であるように定められているということは、そのひとりびとりが、完
全な独立という、女の天性にとって自然にそむくような地位におかれている場合に、間もなく、その
地位を誘導し、かつ支配してもらえるような一人の男に結びつくということによって、はっきり
と認められる。何といっても、女には主人が必要なのである。その際、女が若ければ、主人は、
すなわち、愛人であり、年老いているならば、それが懺悔聴聞僧ということになる。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:12:05.83ID:6yT4atqg
今年で60歳にしては若いな。

http://www.wasedajuku.com/channel/good-professor/detail.php?professorid=313
獨協大学 法学部 法律学科 常岡 史子 教授 つねおか・ふみこ

1958 年京都府生まれ。’ 92年京都大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。’97年帝塚山大学法政策学部助教授。’01年同教授。
’03年より現職。’07年米ペンシルベニア大学ロースクールで学外研修。LL.M.(法学修士)取得。東京家庭裁判所調停委員。
主な著作に『基本民事法』(共編著・成文堂)『私法秩序の構造』(共著・有信堂)『はじめての家族法』(編著・成文堂)などがある。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:14:57.52ID:moJ7EylN
うちは10年前から相続人の所在がつかめずに相続できずに困ってますわ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:15:15.25ID:/43+UjNJ
以前は遺産が自宅だけだったりすると相続で手放すことになって遺族が路頭に迷ったりしたとかしたからでしょ
0762幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:16:55.47ID:8koFUSpe
     第一三一節

 まれな例外はあるにしても、女はすべて浪費癖がある。だから、彼女らが自分で稼いだといった珍し
い場合は例外として、すべて手もとにある財産は彼女たちの愚かさから守る必要がある。だからこそわ
たしは、女というものは完全に成年に達することなく、いつでも男の監督を受けるべきだという意見
である。現にインドではそうなのだが、その男は父でも夫でも息子でも、あるいはまた国家でもいいの
だ。したがって女は自分で稼いだものでないような財産については、絶対に自分の一存で処理しては
ならぬという考えをわたしはもっている。父親がその子供たちに残した財産の管理役・後見役に母親を
あてるようなことは、わたしはゆるすべからざる破滅的愚行とみなすものだ。父親が子供たちのことを
考えて一生営々と働いて稼いだものを、たいがいの場合、母はその情人といっしょになって使いはたし
てしまうであろう。その情人と結婚してもしなくても、同じことだ。こういう警告はすでにホメロス爺
さんも発していることである。

  女心とはどんなものかそなたにはわかっている。
  自分をめとったその人の家を富ませたがり、
  まえの子供や愛する夫のことは、
  死ねばもう思わず、尋ねもしない。
                    (『オデュッセイア』一五の二〇)
0763幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:17:08.79ID:8koFUSpe
ほんとうの生みの母親であるのに、夫が死んでしまうと継母根性になるひとがよくある。「継父のよう
な」という言葉は絶対に使われないが、「継母のような」という言葉があるように、愛情のない継母は
昔から評判がわるいのだ。しかしヘロドトス(四の一五四)の時代には、母親にも信用があって、掛け
で取引ができたものだ。いずれにしても、女はつねに後見を必要とし、自分が後見役になることは絶対
ゆるせない。一般に夫を愛していなかったような女性は、その子供をも愛さなくなるものだ。つまりた
んに本能的な、精神的に自分のものでないような母性愛の時が過ぎてしまうと、そういうことになるの
だ。――さらに、裁判に対しては、女の証言は、それ以外の状況が同じ場合には、男の証言ほど重んず
べきでなく、たとえば男の証言が二つもあれば、女の証言の三ないし四ぐらいに当たるという意見をわ
たしはもっている。というのは、わたしの見るところでは、女は、ひっくるめて言うと、毎日、男の三
倍ぐらいの嘘をつき、しかもそれが男の場合にはどうしてもうまくゆかないのに、いかにも正直な真実ら
しい趣を呈するからである。回教徒はわたしとはまた違った側で極端だ。教養のある若いトルコ人がい
つかわたしにこう言ったことがある。「わたしたちは女を精子をまく土壌とみています。だから女がど
ういう宗教をもとうと、かまわないのです。わたしたちはキリスト教徒の女のひとと結婚できますし、
しかもべつに改宗を求めることはいたしません」と。回教の托鉢僧も結婚するのか、とわたしが尋ねる
と、彼は答えた。「もちろんですよ。だって預言者マホメットも結婚したじゃありませんか。連中がマ
ホメット以上に神聖になろうなどと望むことは、ゆるされませんよ」と。――
0765幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:17:40.51ID:8koFUSpe
 性の名誉については、もっときめのこまかい観察が必要であり、この名誉の原則を根本までさかの
ぼってしらべてみる必要があるように思われる。そうすると、もともとすべての名誉は、役に立つかど
うかという考慮に最終的には依存していることが確かめられる。

 性の名誉は、その性質にしたがい、女の名誉と男の名誉に分けられる。そしてこれらは、男女両性の
側から自明の理とされる「団体精神」である。前者は後者よりもはるかに重要である。それは女性の
生活にあっては性関係が眼目だからである。――女の名誉について一般には、娘はいかなる男にも身を
まかせないこと、妻はおのれのつれあいだけに献身することにあると考えられている。この見解の重要
性は次の点にある。女性は男性からすべてを、すなわち、女性が欲し使用するものすべてを求め、期待
している。いっぽう男性は女性から、まず、直接的にただ一つのことを求めている。したがって、男性
は女性からこの一つのことを獲得できるかわりに、すべてに対する配慮を、とりわけ女性との結婚から
生まれでてくる子供たちの面倒をみることをひきうけるような仕組みがつくられなければならない。こ
の仕組みに全女性の幸福が依存している。この仕組みを確立するために全女性はかならず結束し、「団
体精神」を証明しなければならない。だが一団となって結束した女性は、もともと心身ともに力でま
さっているためこの世の財貨のすべてをわがものとしている男性を、共通の敵として打ちやぶり征服し
なくてはならぬ。そして、男性の所有物をわがものとすることによって、この世の財貨のすべてを手に
入れなくてはならない。この目的のため、結婚する以外に男に身をまかせてはならないというのが、す
べての女性にとっての名誉の格率である。こうして女性はだれでも一種の降服である結婚を強いられる
ことになるが、このしきたりによって全女性は扶養を受けることになる。だがこの目的は例の格率をき
びしくまもることによってだけ完全に達せられる。そこで全女性は真の団体精神に燃えて、同性の者す
べてがこの格率を遵守するよう監視する。
0766幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:17:52.93ID:8koFUSpe
そうした事情から、婚外交渉をして全女性に裏切り行為をし
た娘は、もしこうした行為が一般化すると全女性の安寧はそこなわれるという理由から、全女性から排
斥され汚名をかぶせられる。こんな娘は名誉を失ったのだとされる。この娘はどの女性も交際するこ
とは許されない。彼女はまるでペスト患者のように避けられる。同じ運命は姦通した女にもふりかか
る。それはこうした女が、夫に対し行なった降服条件を守らず、こうした例を示すことによって男性
を結婚から尻込みさせるようになるからである。なんといっても結婚に全女性の安寧が依存しているの
だ。だから姦通した女はそのうえ、誓いの言葉を破り、行動をつうじて人をあざむいたために性の名誉ば
かりか、市民の名誉も失う。こうしたことから、かんべんしてやるという意味あいを含めて、「転落し
た娘」という表現が用いられるけれども「転落した妻」とはいわれない。誘惑者は、「転落した娘」の
名誉を結婚をつうじて回復させることはできる。だが姦通した男は、たとい相手の女が離婚したあとで
結婚しても、女の名誉をもとに戻すわけにはいかない。――こうしたいきさつをよく頭に入れ、たしか
に有益なばかりか必要な、それでいてじゅうぶんに計算ずみの、利害にもとくく「団体精神」を女性の
名誉の基礎として認めるならば、女性の生存にとって最も重要であり、絶対的とはいえないまでも相
対的に生とその目的をしのぐほど強力であり、生そのものと引きかえにされるほどの価値を、この団
体精神に与えることになるだろう。こうしたことからすれば、あまりにもはりつめ、悲劇的茶番にまで
変質してしまったルクレティアやウィルギニウスの行為を賞讃することはできないだろう。じつにこう
した点からしても、エミリア・ガロッティの結末はあまりにも不快なものであり、観客はすっかり沈黙
したまま劇場を去ることになる。これに反し、性の名誉が何をいおうと、『エグモント』のクレールヘ
ンには同情せざるをえない。女の名誉原則もあまりにも極端に走ると、他の多くの原則同様、手段のた
めに目的を忘れることになる。
0768幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:18:04.32ID:8koFUSpe
それというのは、本来ならば性の名誉は、他のすべての名誉より以上
に、たんに相対的な価値をそなえているだけにもかかわらず、あまりにも過大に考えられるために、絶
対的価値ありとされるようになるからである。いや、そればかりではない。トマジウスの『畜妾論』を
ひもとけば、性の名誉などは単なる慣習的なものだということができよう。『畜妾論』によれば、マル
ティン・ルターの宗教改革まではほとんどいつの時代でもいかなる国でも畜妾は法律的に許され、容認
された制度であり、おめかけさんもそれなりの名誉をもっていた。このさいバビロンのミリッタ(ヘロ
ドトス、一の一九九)のことまで言及する必要はあるまい。もちろん、とくに離婚が行なわれないカト
リックの国々では、結婚という外的形式を不可能とする市民の制度が存在する。だがわたしの考えによ
ると、いやしくも支配する君主たるものは身分の低い家柄の娘と結婚するよりは、側室をおいたほう
がはるかに道徳的に行動することになる。いちど娘を王侯の奥方にまつりあげた家からは、時代が移っ
て王侯の嫡流の子孫が死に絶えたとき、王位継承権を主張する者が現われる。そのため、たしかにきわ
めて遠い因縁にはちがいないけれども、こうした身分違いの結婚から内乱が起こる可能性もある。それ
にもともと身分違いの結婚、すなわち、すべての外的な事情にもかかわらずこれを無視して結ばれた結
婚は、もとを正せば、できるだけ譲ることのないよう配慮すべき二つの階層である女と僧侶に大きな譲
歩をすることになる。さらにどの国でも、男はだれでも好みの女と結婚できるにもかかわらず、一人だ
けはこうした自然の権利を奪われている。その一人とは、哀れな君主であるということを考えに入れて
おく必要がある。君主の手は国に属しており、その手には、国家理性つまり国の福祉にあうかどうかに
よって妻が与えられるのだ。だがそうはいっても君主も人間であり、いつかはおのれの心の好みに応じ
て生きたいと思う。こうしたことからも、君主が愛妾をかかえるのを拒んだり、畜妾を非難するのは不
公平であり、君主に報いる道でもなく、さらにあまりにも偏狭な態度である。
0770幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:18:17.77ID:8koFUSpe
もっともその場合、愛妾が政治に嘴を入れないということが前提となっていることはいうまでもない。
いっぽうこうした側室たちは、性の名誉については例外的な存在であり、一般的法則から除外されている。
なぜなら彼女たちは、自分たちとしても愛しているし相手からも愛されてはいるものの、けっして相手に
結婚してもらうことはできない男だけに身をささげているからである。――だが一般的に、女の名誉原則
がけっして純粋な自然な源から出たものではないことは、この原則がもたらした数多くの血なまぐさい
犠牲――嬰児殺しや母親の自殺――が証明している。それはともかくとして、法に即さずに身をささげた
娘は、同性全体に対し背信したことになる。ただしこの場合の貞節は、ただ暗黙のものであって、決して
口に出して誓われたわけではない。そしてふつうの場合、問題の娘の利益は最も直接に被害を受けること
になるのだが、それも、彼女が悪いというよりは、彼女があまりにも愚かだったからである。

 男性の性の名誉は女性の性の名誉から派生するのだが、女のそれとはまったく対立した「団体精神」
に依存している。この団体精神は、相手がたにとって有利な降服条件、つまり結婚生活にはいった者は
だれしも妻が結婚の掟を厳守するよう監視することを求めている。それは結婚の掟がなおざりにされ裂
け目が生じてくるうちに、いつのまにかいかげんな結びつきに変化し、男たちがそのすべてを犠牲に
することにより代償として受けとるもの、すなわち妻を独占することすらあぶなくなるようなことが起
きないためである。したがって男の名誉は、妻の不貞を罰すること、すくなくとも離婚によって妻をこ
らしめることを求めている。妻の不貞を知りながらそれをこらえている夫は、仲間の男たちから誹謗さ
れる。そうはいってもこうした男の恥は、性の名誉を失った女がこうむるほど根の深いものではなく、
むしろ「あまり意味のない汚点」にすぎない。なぜなら男というものは、性的な事柄よりも他のもっと
多くのたいせつな事柄にかかわずらっており、性的な事柄は第二義的なものだからである。近世の二人
の偉大な詩人が、ともに二度にわたって男の性の名誉のテーマをとりあげた。
0772幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:18:30.90ID:8koFUSpe
すなわちシェークスピアが『オセロ』と『冬物語』で、カルデロンが『おのれの名誉の医師』と『秘められた
恥辱には、秘めら れた復讐を』を書いている。それはそれとしてこの名誉は、女を罰することだけを求めており、
単なる 「余分の行為」をしただけの間男の処罰を求めていない。このことからも、この男の名誉の源は男の
「団体精神」であるという仮説の正しさが証明される。――
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:20:05.27ID:DjapmS8/
イギリスなどは長子相続だったな
血脈や家を重視するか個人の利益を重視するか国によって考え方は違うんだろうけど
日本はどう考えるのかから論じたほうがいいのではないかな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:21:02.31ID:x2W35JT7
相続は財産分与とは言わないぞ。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:22:30.41ID:x2W35JT7
悪用する奴が出てきそうな気がする。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:22:42.62ID:UC3kKkzT
長男が家督をついで、他の子は結婚なりして家から出ていくというのも、それはそれで合理的なことだもんなあ…
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:26:24.09ID:na/r638w
最終更新日:2018年7月20日(金) 19時37分
『“配偶者居住権"“介護の価値"“遺言"遺産相続 民法改正で何が変わるのか?』
今月6日、相続分野の規定を約40年ぶりに見直す改正民法など関連法が参院本会議で可決、成立した。
配偶者が遺産分割対象の建物に遺産分割終了まで無償で住むことができる「配偶者居住権」の新設が主な柱で、
高齢化社会を見据え、配偶者を亡くした人の生活の安定を図る狙いがある。
また亡くなった人の3親等以内の配偶者や6親等以内の親族が献身的に介護をしていた場合などに、
相続人に金銭を要求できる規定も盛り込まれた。
さらに、生前に身の回りを整理する「終活」が徐々に浸透する中、トラブルが多いとされる遺言書の扱いなどにも新たな
規定を設けた。親族間で争いを繰り広げることも多い相続問題。
今回の見直しで遺族の公平性が担保され、トラブル解決に向けた一助となることができるのか?
参議院法務委員会委員として法案審議に関わった弁護士の丸山和也参議院議員、
税理士と家族法に詳しい学者を迎え、今回の民法改正で国民生活にどのような影響があるのか、じっくり聞く。

出演者キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト 本郷尚 税理士 タクトコンサルティング会長
常岡史子  横浜国立大学教授

>丸山欠席なら粗筋変えろよw
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:26:45.09ID:/43+UjNJ
うわめんどくさい
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:28:29.35ID:/43+UjNJ
犬神家状態
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:28:43.65ID:na/r638w
2018年7月23日(月) 20時00分〜21時55分 の放送内容 最終更新日:2018年7月20日(金) 19時37分
『菅義偉官房長官に問う 安倍政権と日本の課題 災害・対米・景気対策』
 終盤まで与野党の対立が激化したまま、182日間の通常国会が22日に閉会する。
今国会で成立した、働き方改革法案、TPP関連法案、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案、
参議院の定数を増やす公職選挙法改正案などの重要法案は、日本が直面している様々な課題に対し、
今後どのような“処方箋"になり得るのだろうか?   
一方、国際情勢に目を向ければ、具体化に向けてなかなか進まない北朝鮮の非核化や、
保護主義を掲げるアメリカを中心とした世界的な“貿易戦争"のリスクの高まりなど、
日本を取り巻く外交環境は不透明さが増している。  
このような国内外の課題に、安倍政権は今後どう向き合っていくのか?
政権の舵取り役である菅義偉官房長官を迎え、今後の展望と課題を問う。

出演者キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、竹内友佳(フジテレビアナウンサー)
ゲスト 菅義偉 内閣官房長官
山田惠資 時事通信社解説委員長
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:28:52.75ID:x2W35JT7
居住権の登記が第三者対抗要件だとすると
怖くて所有権の売買ができないな。
登記を効力発生要件にしてほしい。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:30:19.55ID:JywAYyLe
松山も女アナも質問のレベルが低すぎる。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:31:27.92ID:na/r638w
7月20日(金)『「遺産相続」大幅改正 新設「配偶者居住権」 法務局で遺言書を保管』
 今月6日、相続分野の規定を約40年ぶりに見直す改正民法など関連法が参院本会議で可決、成立した。
配偶者が遺産分割対象の建物に遺産分割終了まで無償で住むことができる「配偶者居住権」の新設が主な柱で、
高齢化社会を見据え、配偶者を亡くした人の生活の安定を図る狙いがある。
また亡くなった人の3親等以内の配偶者や6親等以内の親族が献身的に介護をしていた場合などに、
相続人に金銭を要求できる規定も盛り込まれた。さらに、生前に身の回りを整理する「終活」が徐々に浸透する中、
トラブルが多いとされる遺言書の扱いなどにも新たな規定を設けた。
 親族間で争いを繰り広げることも多い相続問題。今回の見直しで遺族の公平性が担保され、
トラブル解決に向けた一助となることができるのか?
 参議院法務委員会委員として法案審議に関わった弁護士の丸山和也参議院議員、
相続問題の現場に詳しい税理士と家族法に詳しい学者を迎え、
今回の民法改正で、国民生活にどのような影響があるのか、じっくり聞く。
ゲスト
本郷尚 税理士 タクトコンサルティング会長
常岡史子 横浜国立大学教授

私の声 募集テーマ
『遺産相続と公平性について言いたいこと、聞きたいこと』
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:33:21.95ID:O7MWF+2X
またどーせ官僚の行政指導と言う名の利権確保のための法改正なんだろ
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:33:34.64ID:JywAYyLe
ウチは母親が死んで親父の財産の相続人は俺一人だから関係ない話だな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:34:46.95ID:vIS1OjE1
800
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:35:23.61ID:/43+UjNJ
>>798
実は隠し子がとか
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:36:17.50ID:3pwZAucU
>>792 そうなのよ〜しかも金額が100万あるかないかを7人きょうだいが血みどろの戦い
長男の自宅介護を担い下の世話をした嫁さんが一番可愛そうな展開
当時、痩せこけて顔がシワシワで能面の様に感情がなかった
0805幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:37:17.84ID:8koFUSpe
幸ちゃんが死んだら、遺骨は粉砕した上で母なるガンジス川に流してほしい。
0806幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:38:25.00ID:8koFUSpe
   第一六章 サンスクリット文学に対する二、三のこと

  第183節

 サンスクリットで書かれたものでは、わたしは宗教および哲学方面の作品は大いに尊敬するけれど
も、文学作品には、ただまれにしか楽しみを見いだすことができなかった。ときには、これら文学作品
の無趣味で奇怪なことは、これを生みだした諸民族の彫刻に劣らないという気がしたこともある。彼ら
の戯曲をわたしが評価するのも、宗教的信仰や風習に対してたいへん教えるところの多い説明や例証が
そこにふくまれているためにすぎない。すべてこうしたことは、詩がその本性上、翻訳できないために
起こることだろう。というのは、詩では、思想と言葉があたかも「胎盤における子宮の部分と胎児の部
分」のように緊密・強固に癒着しており、この言葉を外国語に置きかえると、思想を傷つけざるをえな
いからだ。もともと詩として韻をふんだものは、思想と言葉がとりむすんだ一種の妥協ではないか。し
かしこれは事の性質からいって、思想の生まれてきた母胎であるそれ自身の地盤でのみできることで、
われわれがそれを移植しようという外国の地盤、しかもたいがいの翻訳者の頭のような不毛な地盤では
できない相談だ。およそ何が対立するといっても、詩人がその感興を自由に吐露し、それがおのずから
本能的に韻律となってあらわれる場合と、翻訳者が冷たく打算的に、痛々しいばかりに四苦八苦して
綴りを数え韻をさがす場合にまさるものがあろうか。しかもヨーロッパには直接われわれに話しかけて
くる詩的作品にはこと欠かないが、正しい形而上学的知見には大いに不足しているから、サンスクリッ
トから翻訳する人たちが、文学作品などにはあまり苦労しないで、むしろその労苦をヴェーダやウパニ
シャッドや哲学的著作にふりむけるべきだと、わたしは考えている。
0807幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:38:43.39ID:8koFUSpe
  第一八四節

 ギリシア・ローマの著述家のものでさえ、これをほんとうに正しく、精確に、いきいきと理解するに
は、そのために周到に養成されたえりぬきの教師に助けてもらい、何世紀ものあいだに成就されたすば
らしい文献学的補助手段を使っても、なかなか困難なことである。しかもギリシア語やラテン語は、な
んといってもヨーロッパにおけるわれわれの先輩の言葉であり、現に生きているもろもろの言語の母で
あるのにひきくらべ、サンスクリットは千年もまえに遠いインドで話されていた言葉であり、これを学
びとる手段も比較的まだ非常に不完全である。こうしたことどもを考慮にいれ、さらにそこへ、ヨー
ロッパの学者たちがサンスクリットから訳したいろいろな翻訳が――ごく少数の例外を除いて――わた
しにあたえた印象をつけ加えてみると、われわれのギムナジウムの三年生あたりがギリシア語のテクス
トを解するよりも、われわれのサンスクリット学者がその原典を理解する力はべつにうわまわっていな
いのではないかといった疑いが、わたしの胸にしのび寄ってくるのだ。しかしこうした学者は子供でな
く、知識も悟性もそなえた立派なおとななのだから、もちろんいろいろなまちがいが「才能しだいで」
まぎれこむことはあっても、彼らが真に理解したことから、全体としてはほぼおおよその意味は伝えて
いると思われるのだ。しばしば暗中模索のていのヨーロッパのシナ学者のシナ語ときては、はるかにひ
どいものがある。これはシナ学者のなかでいちばん徹底した学者たちでさえ、おたがいに訂正しあい、
ひどい誤謬を指摘しあっているのを見れば、このことにまちがいはないという確信が得られるのだ。こ
の種の例はアベル・レミュザの訳した『仏国記』にしばしば見いだされる。
0808幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:39:02.67ID:8koFUSpe
 話かわって、アウラングズィーブの兄にあたるダーラー・シュコー回教主がインド生まれでインドの
教育を受け、しかも思索的で好奇心をもち、学問もあったから、つまりわれわれがラテン語を解する程
度にはサンスクリットを解しえたであろうし、そのうえ多数の学者を協力者としてもっていたことを考
えると、彼がウパニシャッドをペルシア語に訳させた仕事は立派なものにちがいないという思いが、なに
はさておき、わたしにはするのである。さらにわたしは、このペルシャ語をアンクティル・デュペロン
がいかにも深い、事柄にふさわしい畏敬の念をもって取り扱っているのを見る。すなわち彼はこのペル
シア訳を一語一語ラテン語に訳したのだが、ラテン語の文法を無視して、ペルシア語の文章構造を精確
に再現し、回教主が訳さないでおいたサンスクリットの単語もそのままにして、ただこれを語句註解で
説明するにとどめているのである。さてこそわたしはこのラテン語を心から信頼して読むのだが、うれ
しいことにこの信頼はただちにむくわれるのだ。なぜなら、この『ウプネカート』は完全にヴェーダの
神聖な精神を呼吸しているからだ! 勤勉に読むことによって、この比類ない書のペルシア語・ラテン
語に精通した者は、心の奥底からあの神聖な精神にとらえられるのだ! なんと一行一行が、明確に限
定された、全体的に相呼応する意味にみちみちていることか! 全体に一種の高い神聖な厳粛の気がた
だよっていながら、どの頁からも、深い、根源的な、崇高な思想がわれわれを迎えてくれるのだ。ここ
ではすべてがインドの大気と自然にかよう根源的な存在のいぶきを呼吸している。そして、おお、精神
はここで、なんとすがすがしく洗われることだろう! この精神にはやくも注入されたいっさいのユダ
ヤ的迷信、ならびにこの迷信に迎合するあらゆる哲学から洗い清められるのだ!(サンスクリットの原
典を除けば)、これはこの世で可能な最もむくわれることの多い、心をたかめてくれる読みものだ。そ
れはわたしの生涯の慰めであった。それはまたわたしの死の慰めともなろう。――『ウプネカート』が
ほんものであるかどうかに対してもちだされたある種の疑いについては、わたしの『倫理学』の二七
一頁(第二版二六八頁)の欄外注を指示しておく。
0809幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:39:31.75ID:8koFUSpe
 ついでながら言っておくが、この最後の問いも、いま引用した節全体と同様、カント以後の哲学教授
連が、絶対者、つまり平たくいえば原因をもたぬものを、しょっちゅう彼らの哲学的思索の主題にする
ことを押しとどめはしなかった。これこそまさに彼らにうってつけの思想なのだ。一般にこの教授連は
救いがたい人種だ。彼らの書物や講演のために貴重な時を失わぬよう、わたしは切にすすめてやまない。

 木や石や金属から偶像をつくろうと、抽象的概念からそれをつくろうと、結局は同じだ。人格的存在
者をまえにして、それに犠牲をささげたり呼びかけたり、感謝したりすれば、とたんにそれは偶像崇拝
になる。自分の羊を犠牲にささげるか、それとも自分の気持ちをささげるかは、根本においてそれほど
違ったことではない。どんな儀式あるいは祈祷も、文句なく偶像崇拝の根拠である。だからあらゆる宗
教の神秘的宗派は、その最奥義を究めた人に対しては、いっさいの儀式を抜きにする点で、一致するの
である。
0811幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:39:50.01ID:8koFUSpe
 さてインドの聖典やインドの哲学者たちの著作のヨーロッパ語訳をこのデュペロン訳と比べてみて、
わたしはこれらの訳からは正反対の印象を受ける(もちろんきわめて少数の例外はある、たとえばシュ
レーゲル訳のバガヴァド・キタ、コールブルック訳のヴェーダのニ、三の個所)。これらの訳が提供す
るのは複雑な文体の文章で、その意味は一般的・抽象的であり、ときに動揺して不明確であり、その関
連もゆるく、原典をもつ思想の漠然とした輪郭しか得られず、その埋め草にはわたしはなにか異質のも
のを認める。往々、矛盾もすけて見えるし、全体として近代的で空虚・平板で味気なく、意味貧弱で西
洋的なのだ。それはヨーロッパ化され、イギリス化・フランス化され、(いちばん悪いことだが)ドイ
ツ的に霧がかかっていたりする。つまり、明確な意味のかわりに、漠然とした冗漫な言葉が提供される
だけなのだ。たとえば「インド文庫」四一号(カルカッタ、一八五三年)におけるレーアの最近の訳など
だ。これを見ると、複雑な文章を書きなれているいかにもドイツ人という感じで、はっきりしたことを
考えることは他人におまかせしているのだ。それに「ユダヤ的悪臭」もぷんぷんにおってくる。こうし
たことはすべて、この種の翻訳に対するわたしの信頼を弱めるものだが、とりわけこれらの訳者がその
勉強をパンを稼ぐためにやっていることを考えると、なおさらだ。ところが人格高潔なアンクティル・
デュペロンは訳にあたってそういう私事を求めたのではなく、学問と悟りに対する純粋な愛によって訳
業に駆りたてられたのであり、回教主ダーラー・シュコーがその報酬として得たものは、皇帝である弟
アウラングズィーブが彼の足もとにひれふしたその叩頭だけであったのだ、――「神のさらに大なる光
栄のために」。ウパニシャッドの真の知識、したがってヴェーダの真実な教義の奥義は、今日まで『ウプネ
カート』によってのみ得られるというのが、わたしの確信するところである。他の訳を読了してみても
問題の見当さえつかないのだ。そのうえ回教主ダーラー・シュコーには、イギリスの学者たちが手にし
えたよりも、はるかに良い完全なサンスクリットの写本が提供されていたと思われるのである。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:40:20.15ID:JywAYyLe
おばさん、もっと大きな声で喋ってくれ
0813幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:40:24.94ID:8koFUSpe
  第一八五節

 ヴェーダのサンヒターは、ウパニシャッドと同じ作者の手になるものでもなく、時代も違っている可能
性がある。ローゼンの訳したリグ・ヴェーダのサンヒター第一巻とスティーヴンソンの訳にかかるサ
マ・ヴェーダのそれをあわせ読むと、そういう確信が得られる。いずれも祈祷と祭式からなっている
が、かなり素朴な星辰崇拝の趣がある。ここで呼びかけられる最高神はインドラであり、インドラとと
もに太陽・月・風・火があげられる。あらゆる讃歌をつうじ、これらのものにきわめて卑屈な追従の言
葉がささげられ、また犠牲もささげられる。牛・飲食・戦勝などに対する懇願もある。讃えられる唯一
の徳は、犠牲と、僧に施しものをすることだけである。

 オルムズド(のちにこれがエホバになった)は(J.J.シュミットによれば)もともとインドラで
あり、さらにミトラも太陽神であるから、ゾロアスター教徒の拝火はたぶんインドラとともにペルシア
人に渡ったものであろう。――ウパニシャッドは、まえにも述べたとおり、最高の人間叡智の産物であ
る。これはまた学識のあるバラモンだけがひもとくべきことになっている。だからデュペロンも「ウパ
ニシャッド」を「秘すべき神秘」(奥義書)と訳している。これに反しサンヒターは秘伝でなく、間接的
であるが一般人のためのものである。典礼、すなわちおおやけの祈祷や犠牲の儀式がその内容だから
だ。したがって、右にあげた訳から判断すると、味のない読みものだ。もちろんコールブルックも『ヒ
ンドゥー教徒の宗教的儀式について』と題する論文で、サンヒターの他の諸巻から讃歌を訳してくれて
いるが、これはウパニシャッドに似た精神のいぶきを呼吸している。とりわけ第二の論文『形をとった精
神』などにある美しい讃歌はそうで、これはわたしが第一一五節で訳出しておいたところである。
0814幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:40:44.32ID:8koFUSpe
  第一八六節

 巨大な石の寺院がインドに建てられた時代には、おそらく物を書く術はまだ発明されておらず、この
寺院に住む多数の僧侶たちがヴェーダの生きた容器であったのだろう。つまりひとりひとりの僧ある
いは各派で、その一部を暗記して伝えたのである。ドゥルイド僧がやったように。のちになって、やは
りこの寺院で、したがってきわめてふさわしい環境のなかで、ウパニシャッドは起草されたのであろう。


    第一八七節

 サーンキヤ哲学は仏教の先駆とみられているが、われわれはウィルソンの完訳でイーシュヴァラ・ク
リシュナの『サーンキヤ・カーリカー』(数論頌)にこれを見ることができる。(この訳もやはり不完全
で、霧をとおして見る思いではあるが)。この哲学は、あらゆるインド哲学の主要な教義、たとえばこ
の悲しい存在から救われることが必要であるとか、行動に比例して魂が移りゆくとか、悟りこそ救済の
根本要件であるなどということを詳細に、また厳粛に説いているかぎりにおいて、興味ぶかく、また教
訓的である。インドでは数千年らい、こうした教義に心を向けることに、きわめて真剣なものがあった
のだ。

 この哲学がとかくするうちに、ひとつの誤った根本思想、すなわちプラクリティとプルシャに分か
れる絶対二元論によって台なしにされるのをわれわれは見る。これがまたサーンキヤがヴェーダからは
なれていく点でもある。
0815幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:01.15ID:8koFUSpe
――プラクリティとは明らかに「能産的自然」であると同時に物質それ自体で
ある。すなわちいっさい形をとらないから、考えられるだけで、具体的には見ることのできない物質そ
のものなのだ。こういうふうに解釈してみると、すべてのものがそこから生まれてくる意味で、プラク
リティは「能産的自然」とまったく同一視してさしつかえない。ところでプルシャとは認識主体であ
る。なぜならこれは知覚するものであり、行動しない単なる傍観者であるからだ。ところでこの二つの
ものは、絶対的差異をもったもの、たがいに無関係なものと受けとられている。そのため、どうしてプ
ラクリティがプルシャの救済のために骨を折るのか、その説明が不十分になってくる(六〇詩節)。さ
らにプルシャの救済こそ究極の目的であるということが、全作品をつうじて説かれている。ところが
(六二、六三詩節では)とつぜん、救済されるべきはプラクリティであるとなっている。――こうした
矛盾は、プラクリティとプルシャには共通の根があるのだと仮定すれば、すべてなくなるであろう。教
祖カピラの意に反することではあるが、全体はなんといっても、そういう共通の根を示唆しているの
だ。あるいはプルシャはプラクリティのひとつの変態だと仮定してみるのだ。そうすればいずれに
しても二元論は解消することになろう。――わたしは事をわかりやすくするために、プラクリティに意
志を、プルシャに認識主体を見ざるをえない。

 サーンキヤに見られる独特なせせっこましさと形式的拘泥は、数論、すなわちあらゆる特性その他を
数えあげ番号をつけることだ。しかしこれは、仏典などにも同じ行き方が見られるから、インドでは普
通に行なわれていることのように思われる。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:08.87ID:u5Jjhveg
母(死亡)被相続人
↓--------------↓
兄(死亡)=妻 ↓
↓       自分(独身)
子供

この場合
兄の子供1/2
自分 1/2
で合ってる?
0817幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:18.17ID:8koFUSpe
    第一八八節

 インドのあらゆる宗教に見られる輪廻の道徳的意味は、われわれが犯すあらゆる不正に対して、われ
われはつぎに生まれかわったときにつぐないをつけなければならない、というだけではなく、われわれ
がこうむるあらゆる不正は、前世におけるわれわれの非行のむくいとして、当然なものと見なければな
らない、ということでもある。


    第一八九節

 インドの四姓のうち上の三つがふたたび生まれた者とよばれる理由は、普通いわれるように、若者た
ちの成年式にあたって神聖な血統に従ってそれぞれの世襲階級に編入することが、いわば第二の誕生で
ある、ということから説明されるかもしれないが、じつは本当の理由は、前世において顕著な功績をあ
げた結果としてのみ、生まれながらにそのカーストに属するのであった、つまり前世でもすでに人間とし
て存在したのに相違ないのにひきかえ、最下層ないしは、もっと卑賤な身分に生まれた者は、前世では
畜生であったかもしれない、というにあるのだ。

 きみたちは仏教の永遠であるカルパを馬鹿にしている! ――キリスト教のとった立場からは須臾の
時が見渡せるだけだが、仏教の立場からは、無限の時間と空間のうちにあらわれてきて、その主題とな
るのだ。――

 ラリターヴィスタラもはじめは単純・自然なものであったのに、次から次へと宗教会議のたびごとに
新しく改訂されて、複雑にして驚異すべきものとなったのだ。同じことは教義自体についてもいえる。
単純・壮大なわずかな教説が、しだいに綿密に仕上げられ、空間的・時間的に叙述され、擬人化を受
け、経験的に制限されたりして、しだいに多彩・乱雑・複雑となったのだ。それというのも、それが大
衆の好みに合うからだ。大衆の精神は幻想的な仕事をほしがる。単純で抽象的なことには満足させられ
ないのである。
0819幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:33.35ID:8koFUSpe
 バラモン教のもろもろの教義、ならびにブラームとブラーフマー、パラマートとジーヴァートマ、
ヒラニヤ・ガルバ、プラジャーパティ、プルシャ、プラクリティなどの区別は(これらについての簡潔
な叙述は、オブリのすぐれた著作『ニルヴァーナについて』インド、一八五六年に見いだされる)、つ
きつめたところ、端的に本質的に主体的存在しかもたないものを、客体的に叙述しようとする意図から
なされた神話的虚構にすぎない。だから仏陀はこうした区別を捨てて、輪廻と涅槃しか認めなかった
のだ。なぜなら教義というものは、複雑・多彩になればなるほど、神話的になるからだ。この理を最も
よく理解しているのが、ヨーガ行者あるいは遁世者(サニアッシ)だ。彼らは方法論的に自己を正して、
外にむかっている感覚のすべてを内にひきもどし、全世界を忘れ、ついには自分自身をも忘れて無念
無想となる――そのときまだ意識のなかに残っているのは、根源的本体だけというわけだ。ただしこ
れは言いやすくして行ないがたいことではある。――

 かつてあれほど栄えたヒンドゥー教徒が沈滞したのは、彼らが七百年にわたって回教徒からおそろし
い圧迫を受けたためだ。回教徒は強引に彼らを回教に改宗させようとしたのである。――今日ではイン
ド人口の八分の一だけが回教を奉じている(『エディンバラ評論』一八五八年一月号)。――


    第一九〇節

 エジプト人(エチオピア人)あるいはすくなくともその僧侶たちがインドから渡ってきたということ
を示す証拠に、テュアナのアポロニウス伝の第三巻・第二〇章、第六巻・第一一章もあげることができる。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:40.12ID:na/r638w
報道ライブ インサイドOUT 寺島実郎の「未来先見塾」〜週刊寺島文庫〜
日中近代史秘話・孫文に私財を投じた日本人
▼「中国革命の父」とも「国父」とも呼ばれる孫文を支え続けた日本人・梅屋庄吉の真実の姿と、日中の近代史秘話を聞く。

「中国革命の父」とも「国父」とも呼ばれる孫文。
その孫文が「辛亥革命」を成功させるにあたって日本に亡命中、私財を投じて援助し続けた日本人が、梅屋庄吉である。
商売で莫大な財を成した梅屋は、自身が経営する香港の写真店で孫文と出会って、交流が始まる。
そして、孫文が亡くなるまで支え続けた。なぜ梅屋は孫文を支えたのか。
梅屋庄吉の曾孫である小坂文乃氏、蒋介石の片腕と言われた商震将軍を父に持つ多摩大学の安田震一氏ら
縁あるゲストに、知られざる日中の近代史秘話を聞く。

出演者ゲスト小坂文乃(日比谷松本楼社長)
安田震一(多摩大学グローバル・スタディーズ学部 学部長)
キャスター寺島実郎 アシスタント中西真貴


報道ライブ インサイドOUTキャスター 岩田公雄、川口満里奈
7月23日(月) 「世界一訪れたい国へ!インバウンド考」ゲスト デービッド・アトキンソン(小西美術工藝社社長)
7月24日(火) 「西日本豪雨の被災地へ ソフト防災どう強化?」
 ゲスト 牛山素行(静岡大学防災総合センター教授) 片田敏孝(東京大学大学院情報学環 特任教授)
7月25日(水)「小さな大横綱・千代の富士伝説」ゲスト 旭道山和泰(元小結) 杉山邦博(相撲ジャーナリスト)
7月26日(木)「キャッシュレス後進国 現金主義の日本」
 ゲスト 田中大輔(野村総合研究所 上級コンサルタント) 荻原博子(経済ジャーナリスト)
0821幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:41:46.68ID:8koFUSpe
 ギリシア語およびラテン語が、あれほど離れているのにサンスクリットと似ているように、ギリシア
人およびローマ人の神話もまたインドの神話に似ているということは、ありそうなことであり、エジプ
トの神話がギリシア・ローマの神話に類する点もこれまたありそうなことだ。(コプト語はヤペテ語族あるい
はセム語族に由来するのではなかろうか?)ゼウス、ポセイドン、ハデスはもしかしたらブラーフマ
ー、ヴィシュヌ、シヴァに相当するのかもしれぬ。シヴァは三叉の矛を持っているが、これが海神ポセ
イドンではその使用目的がわからなくなっている。ナイルの鍵、柄のついた十字形、金星のしるし♀
は、まさにシヴァ宗のリンガムとヨニである。オシリスあるいはイシリスはもしかすると主なる神イス
ヴァラに相当する。――エジプト人もインド人も蓮を敬う。

 ヤーヌス(これについてはシェリングがアカデミーで講義をしており、根源的一者と説明している)
は、二つの顔、ときには四つの顔をもっている死神ヤマではなかろうか。戦時には死神の司る門があけ
られるのである。ひょっとしたらプラジャーパティはイアペトスではあるまいか?――

 ヒンドゥー教徒の女神アンナ・プルナ Anna Purna(ラングレス『インドの記念物』第二巻一〇七頁)
は、たしかにローマ人のアンナ・ペレナ Anna Perenna だ。シヴァの変え名のひとつであるバギス
Baghis は予言者バキス Bakis を思いだされる。(同上第一巻一七八頁)。『シャクンタラー』(六幕の終
わり、一三一頁)にインドラの添え名としてディヴェスペティル Divespetir というのが出てくるが、あ
きらかにこれはディエスピテル Diespiter だ。
0822幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:42:02.48ID:8koFUSpe
 (ラングレス『記念物』第二巻によれば)水曜日(Wodans-day)は☿にも仏陀にも神聖な日という
が、これは仏陀 Buddha がウォダン Wodan と同一であることを大いに証している。――『ウプネカ
ート』にも出てくる「コルバン」Corbanは、マルコによる福音書七の一一に「コルバン Κορβαν すなわ
ち供え物」として出てくる。――しかし最も重要なことは次のことだ。水星☿は仏陀にとって神聖で、
あるていど仏陀と同一視されるものであり、水曜日は仏陀の日なのである。ところでメルクールはマイア
の息子であり、仏陀はマーヤーMaja (摩耶)夫人の息子である。これは偶然ではありえない! シュ
ヴァーベン夫人が「そこに楽人が埋められている」と言うとおりだ。しかし『仏教便覧』三五四頁のノー
トおよび『アジア研究』第一巻一六二頁参照。――

 ある種の祭式で僧に贈られる衣は一日のあいだに織りあげられねばならないと、スペンス・ハーディ
(『東洋の修道生活』一二二頁)は報告しているが、同じことはヘロドトス(二の一二二)も報告して
いる。――

 ドイツ人の元祖はマヌス Mannus とよばれ、その息子はトゥイスコン Thuiskon だ。――『ウプネ
カート』第二巻三四七頁、第一巻九六頁では、最初の人間の名はマン Man とよばれている。――

 周知のようにサトヤヴラティ Satyavrati はメヌ Menu もしくはマヌ Manu と同じものであり――
他方ノア Noa とも同じである。ところでサムソンの父は(土師記・第一三章)マノア Manoe とよば
れている――つまり Manu, Manoe, Noa となる。七十人訳聖書は Μανωε および Νωε と書いてい
る。Noe というのは、まさに Manoe ではあるまいか。つまり最初の綴 ma が脱落したのではないか?――

 エトルリア人ではジュピターにあたる神がティナ Tina とよばれていた。これはシナ語のティエン
Tien と関係があるのではなかろうか? エトルリア人はヒンドゥー教徒のアンナ・プルナを奉じてい
たのではなかろうか。

 こうした類似点はすべてウィルフォードおよびバー (Burr) によって徹底的にしらべられ、『アジア
研究』におさめられている。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:44:28.13ID:O7MWF+2X
>>820
孫文なんか持ち上げて共産主義者か
0830幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2018/07/20(金) 20:45:25.75ID:8koFUSpe
>>829
孫文は反共の台湾で崇拝されてるじゃん。孫文自体は単なる革命オタクのペテン師なのにさ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:45:53.71ID:na/r638w
国際報道2018
▽パレスチナ“慈悲の天使”死亡の波紋。デモのけが人を救護の21歳、医療ボランティア女性がイスラエル軍の銃撃で死亡
▽反対一色!アメリカで輸入車関税上乗せで公聴会

番組内容
▽パレスチナ“慈悲の天使”死亡の波紋。イスラエル軍と対峙するデモのけが人を救護の21歳、医療ボランティア女性がイスラエル軍の銃撃で死亡
▽現地中継・反対一色!アメリカで輸入車関税上乗せめぐり公聴会
▽トランプ大統領がプーチン大統領をワシントンに招くよう側近に指示
▽中国が“爆買い”タイでドリアン特需
▽宇宙旅行時代は目前!?
▽世界最古のパン
▽対アメリカで日本とEUが連携 ほか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:47:33.21ID:na/r638w
深層NEWS▽激論!“カジノ法案"成立へ▽依存症増加の懸念▽経済成長につながるか
▽カジノを含むIR=統合型リゾートはどこにできる?経済成長に本当につながる?
▽元関脇・貴闘力さんが体験談を語る…ギャンブル依存症の怖さ。現状の法案で対策は十分か

カジノを含むIR=統合型リゾート整備法案が成立へ。
通常国会の会期末を控え、与野党の攻防はどうなる?カジノを含むIRとは、どんな施設で、どこにできるのか。
誘致に前向きな自治体は?はたして経済成長につながるのか。ギャンブル依存症増加の懸念は?
対策は十分なのか?
ギャンブル依存症の怖さについて、大相撲の元関脇・貴闘力さんがVTR出演で赤裸々に語る。
国際カジノ研究所所長の木曽崇氏、静岡大学教授の鳥畑与一氏と議論。

ゲスト テリー伊藤(演出家・プロデューサー)
木曽崇(国際カジノ研究所所長)
鳥畑与一(静岡大学教授)
貴闘力(元関脇)※VTR出演
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:48:42.73ID:JywAYyLe
それより相続税下げろよ。

稼いだ時に所得税払って、相続でまた半分取られるとか酷いだろ。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:48:56.32ID:/43+UjNJ
平等ってクセモノだ
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:51:34.06ID:O7MWF+2X
>>836
貴闘力w
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:52:06.81ID:na/r638w
日経プラス10▽変動型が急増!!住宅ローン賢い返済方法/米露接近リスク
住宅ローンを変動型金利で借りる人が急速に増え、2017年度下期は借り入れの56%に。
固定か変動か、繰り上げか先延ばしか、継続か借り換えか。最善の方法を考える。

トランプ、プーチン両大統領の会談で明らかになった、米ロ接近の国際的なリスクについても解説する。

今夜は15分遅れて(15分押し)のスタートです。よろしくお願いいたします。
いま、住宅ローンを変動型で借りる人が急増しています。
繰り上げか、借り換えか、期間延長か…。住宅ローンの賢い借り方を解説します。

今夜は15分遅れて(15分押し)のスタートです。どうぞよろしくお願いいたします。
先日、住宅ローンを変動型で借りる人が56%で過去最高になった、との報道がありました。
新規はもちろん、固定からの乗り換えで、変動型を選ぶ人が増えているとみられます。
今夜は賢い借り換え術を住宅ローンのコンサルティングを手掛けるMFS中山田明社長に聞きます。

お暑うございます。東京・有明のビッグサイトにいます。灼熱です。
連日の猛烈な暑さから、どう働く人や被災地などで作業されている方々を守るのか。
企業向けの見本市、猛暑対策展を取材しました。クールにお伝えします。

出演者メインキャスター小谷真生子 キャスター岸本好正
ニュース解説 木村恭子(日本経済新聞編集委員) 太田泰彦(日本経済新聞編集委員) 鈴木亮(日本経済新聞編集委員)
サブキャスター 水原恵理(テレビ東京アナウンサー) 森本智子(テレビ東京アナウンサー) 林克征(テレビ東京アナウンサー)
ゲスト中山田明(MFS社長)

7/23(月)▽国会閉幕 自民総裁選の行方は
ゲスト 矢嶋康次(ニッセイ基礎研究所 チーフエコノミスト)
佐々木融(JPモルガン・チェース銀行 市場調査本部長)
7/24(火)インフラ建設遅れ、消費減速、不動産高騰〜中国経済は危ないのか
柯隆(東京財団政策研究所 主席研究委員)
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:52:15.64ID:GQvrz00K
司会の女の食いつきがすごい。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 20:54:56.32ID:JywAYyLe
>>848
資産家と結婚するのかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況