322 名前:名無し@18歳未満の入場禁止 無断転載禁止 [sage] :2022/07/04(月) 22:24:31.21 ID:AaohQOTq0
vshojo
クリエーターが作ったものはクリエーターのもの
活動内容制限なし
責任は自己責任
vshojo運営は変態技術者集団
ディスコが落ちた時、 vshojoCEOにディスコ落ちた事話したら類似したシステム5分で作ってくれた
運営は技術者のvtuber大好きおじさん達。巨大なスパチャしてるようなもの。億単位のメンバーシップ登録してきたようなもの
おじさん達が私達に所属してるようなもの
マネvshojo入った、子供込みでアメリカに招待された
vshojoスタッフみんな子供いない
Twitch中心にはならないがTwitchの配信増やす
YouTubeの配信も減らさない
配信の収益100%タレントに。収益分配なし
技術サポート代もなし
公式で出したグッズが運営の収益
vtuber文化への愛、タレントファーストの考え方が夢見る方向性と同じだった

メリット技術面サポート「法的サポート」界隈のトップを揃えてる
デメリットなし
言ってる事と違くなってきたら違う組織作ってvshojo2作ろうぜって話してる
vshojo優先でコラボということはない。フレンズとも普通にコラボしてく
個人なので1期生、先輩後輩の概念なし。なずなちゃんはNEXTの仲間
目標は全てのVtuberとファン、業界が心から笑顔になること
個人企業の境がなくなるといい


最高じゃんvshojo。