まひまひのストーリーおさらいしておくぞ


現実世界の雪城真尋(サブ垢の呼び方は”彼女”)
ライバーとしての人格は4/29生まれ=system0429(サブ垢の呼び方は彼女、「もうすぐ、彼女が生まれて3年。」と発言していることから、ライバーデビュー時に作られた人格)
「雪城真尋」の設定上の誕生日は9月26日=system0926、4月7日に「思考がハッキリして数ヶ月経った。」と語っていることから、3Dお披露目後に誕生?


家族環境や友人関係に問題を抱えていた雪城真尋は現実から逃げる手段としてライバーとしてデビューした。元々ライバーに向く性格ではない雪城真尋はsytem0429として歌って踊れるアイドルとしての雪城真尋の人格を作り出したが、3Dお披露目を終えた後に辛い現実の存在を思い出してしまう
(00. prologue 『Who』 (3Dお披露目:11月26日) 「成長した、はずなのに──どうしてこんなに不安なんだろう」)

ライバーとしての人格を作るのみでは現実から逃げられないため、新たに0926という人格を作り出す(サブ垢開設)
そして0926に辛い現実を押し付け拒絶する(「▼.system0429がsystem0926を拒絶しました。修復を試みますか?」)ことで自分を保とうとした(02. 『Dissociation』 「あー、楽しかった。やっぱり楽しいのが一番。貴方もそう思うでしょ?」「待って」「暗い気持ちとか、辛い過去とか、やっぱり「待って」私には「駄目!」必要ないや」「…本当に?」)

この状況を脱するために0926は人格の統合を試みた(「…戻らなきゃ。"雪城眞尋"に、"私"に。」、)が拒否される


ライブのキービジュも0926の存在を示唆しており、
https://i.imgur.com/p5A7R7Q.png
https://i.imgur.com/h0ozgma.png

サブ垢のアイコンも変化していることから、人格の分離が決定的になったことを意味していると考えられる(「▼.新たなデータの受信を確認しました。」)
https://i.imgur.com/n9RbA35.png


初配信の日である5月1日に配信予定となっていたフリーチャットが
「▼.データの通信を試みています。」

に変化し、0926が更なる人格統合のための手立てを探しており、更なる新展開が期待される


00. prologue 『Who』 (3Dお披露目:11月26日)
01.『So far』 (ビターチョコデコレーション-syudou/雪城眞尋(cover) 2月14日) 歌詞の解釈として「楽しいけど苦しい作りものの人生」=ライバーとしての楽しい作り物の人生とその背後にある辛い現実を示唆?)
02. 『Dissociation』(【#まひまひ3周年】3周年記念ミニ3DLIVE『04.29』【雪城眞尋/にじさんじ】)