X



BS-TBS 12487

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:23:47.87ID:dgrtiVbo
認知の歪み
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:24:39.83ID:bRBgcNBr
この手のひら返しよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:24:59.47ID:VSoAobv2
>>74
勉強になりました
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:25:19.40ID:kGtj5OpB
>>67
捨て石はどうかな
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:25:45.61ID:VSoAobv2
もう遅い
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:25:49.37ID:dgrtiVbo
☑考慮
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:25:52.15ID:TZ+Jq7cT
セクハラじじい
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:25:54.84ID:bRBgcNBr
セクハラやんけ~
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:27:08.90ID:dgrtiVbo
隆行〆
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:33:11.40ID:f8/YJc7a
珍しいお題だね
日英が機体とエンジン担当
武器はほとんど英国だろう
伊がアビオニクス担当と言われてるが
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:35:41.15ID:rtJHR+TK
ひえー!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:36:12.10ID:7Cwml+hq
こっくりつ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:37:46.38ID:dojUIAUj
ひえっコロナどころじゃないやんか
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:41:09.14ID:y21nq2KU
日本がいちびってた時期のF-2かあ
アメリカ様の怒り買ったんだよなぁ バブルで踊って驕り高ぶってたw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:41:49.30ID:f8/YJc7a
軍事転用される分野の研究開発はさせないと学術が活動してきたのに
日本が戦闘機を作れるとは思えない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:41:55.18ID:Q1Zm5Hvt
この模型欲しい!
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:42:52.15ID:0NZd9UQ6
やはりイギリスイタリアと組んで正解だったな

アメリカは信用ならん
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:43:38.04ID:iARNDXoc
>>115
じゃあ俺はなんごちゃんで
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:46:06.12ID:OAjpusal
 
鬼畜アメ公
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:46:31.39ID:y21nq2KU
フライバイワイヤの制御ソフトくれなかったんだよなぁ アメリカ様
しゃーないから日本でT-2 CCVとかで培った技術を用いて独自開発するハメになったw
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:46:44.55ID:3LpksboQ
けどそのおかげ日本は貴重な開発経験を積めたわけよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:48:35.67ID:iARNDXoc
>>123
おっ!わかってくれるか同志よ!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:48:59.04ID:OAjpusal
 
整備ミスで小牧で1機墜落したよね
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:50:13.11ID:aZVqfC4z
ブラックボックスを勝手に開けてソースコード解析すりゃよかったのにと思うんだけどだめ?
もとに戻せなくなって1台、パーになるけど
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:51:14.62ID:y21nq2KU
>>128
配線をむりくりてれこに配線して試験飛行前に滑走路でオーバーランしたあれか?
どうも三菱の中にアカの工作員いたやろ? 前々からF-4の整備機とかも配線切られたりしたし
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:54:13.26ID:aZVqfC4z
>>133
>134
じゃあ、あかんか
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:55:07.02ID:Q1Zm5Hvt
試作で性能を実現するのと。それを量産できるかはまた別の技術だと思うんだが
そこは大丈夫なのかな?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:55:19.62ID:z9sSvV8G
>>135
F1エンジンに搭載したアドーアエンジンは公表スペックの8割しか推力が無かったとか(´・ω・`)

それを三重が使い物になるよう改良したとか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:56:16.35ID:0PnSfEVv
IHIが開発したと数年前にぶち上げた結果が共同開発
しかしこれも眉唾ぽくなってきたな。

レールガンにしても、米国は開発中止、日本は独自で開発
この前ショボイ映像出して開発アピールしていたが、どれだけ開発できたのか全く見えない。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:57:02.17ID:f8/YJc7a
韓国TBSは日本をバカにしたいんだろうけど
ガスタービンエンジンを作れるのは4カ国歯科なんだぞ 日本の三菱も入ってる
韓国も作ったと言って入るが 怪しい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:57:22.19ID:OAjpusal
 
操縦桿とシートは本革張りのイタリア製になりそうだなw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:57:38.99ID:y21nq2KU
>>138
日本は発電用タービン設備を自前で開発販売しとるから高温冶金工学の分野では世界最先端いっとる
まあ三菱なんやが航空機エンジン開発においてもIHIに協力してるけどな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:58:48.73ID:0PnSfEVv
>>142
作れるようになったのは、欧米のライセンス生産から
ゼロから作れるようになったわけじゃないからな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:59:09.28ID:y21nq2KU
対空ミサイルについては日本のGaN素子ミサイルシーカーがエゲレスに高く評価されてて
その技術を凄い欲しがったのがエゲレス
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:59:11.09ID:A4dslDyk
けっこう前に英防衛関係としてなんか締結しにきたのアンドリュー王子よな?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 19:59:34.28ID:dojUIAUj
いやー日本がお荷物になるってニュースが此の先でてきそう・・・
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:00:54.45ID:0PnSfEVv
IHIが作ったエンジンは高性能だが、耐久性はどうなのか
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:01:10.46ID:A4dslDyk
>>152
おしゃれそう
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:01:33.73ID:0NZd9UQ6
>>153
テンペストも無人戦闘機として運用出来たら良いな
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:01:59.86ID:OAjpusal
 
ずんなのキレイな手
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:02:14.79ID:3LpksboQ
>>153
F-3と連携する無人機はアメリカと開発するよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:02:33.37ID:OAjpusal
 
日独伊だったら面白かったのに
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:02:40.98ID:qd20dMZa
GIGOの条約締結の署名も日本でやってたし
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:03:23.02ID:Ps4lQzM6
F22とF35のハイブリッド機見たかったな
恐ろしく高いだろうが
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 20:03:43.94ID:0PnSfEVv
総合的に開発できる能力がないから、イギリスあたりが主導しないと無理だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況