X



BS-TBS 12462

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:07:46.55ID:tNiWqKQJ
要らんかったな
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:33:53.68ID:ULKO0hPU
この話も5万回くらい聞いたな
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:34:02.68ID:3quz+geT
>>1
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:35:11.75ID:5Zkggg/a
昔日本映画が滅多に興行収入10億円行かなかった頃
CG雑誌で映画のVFX作ってる人と、フロム・ソフトウェアのOPのCG作ってる人の対談やってたけど
ゲームのOPの予算が潤沢で羨ましがってたわ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:36:29.90ID:YWKIEphu
>>9
1984年封切りの「寅次郎・真実一路」では?
寅さんの夢の中でギララが出現するやつ
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:37:13.30ID:09U2GYbk
ほんと劇場の大スクリーンで見るべきゴジラだった
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:37:42.58ID:ULKO0hPU
>>21
なんならワニだって怖い
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:37:47.68ID:tM4S7zmU
>>16
大体、広告代理店とテレビ局が
中抜きしてて現場に金が来ない
というイメージ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:38:25.10ID:3quz+geT
伊福部氏の音楽が
現代風に編曲されてたのも良かった
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:38:33.80ID:YWKIEphu
神木君はアニメ映画声優と特撮映画俳優を両立させてる点が凄いわ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:38:34.15ID:ULKO0hPU
ゴジ泣きしちゃう😭
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:38:38.07ID:ffRhSfWk
特撮や合成の理屈は知らんけど、色使いが上手いな。
昔流行った、白黒写真に色付けした技法に似たセンス
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:39:30.42ID:cJ9GEFZH
>>35
特に海外で。
日本ではまあまあ大ヒット程度。
ゴールデンカムイも出来は良いけどそこそこ。
日本では実写はアニメに比べて爆発力が劣る。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:40:11.51ID:bQ4u7Xts
傷口に辛子を塗り込むタイプやな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:40:31.46ID:ULKO0hPU
>>41
「よっしゃ!もう一発原爆使えるな!」
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:41:30.25ID:wwt3oi8q
シンゴジラは放射能熱線だったな
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:41:53.33ID:YWKIEphu
収録は半年前だったのか
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:41:53.63ID:tM4S7zmU
本放送は公開前だったか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:43:17.09ID:ffRhSfWk
>>51
おー。
むかしの平たいセットでも柱の陰に照明仕掛けてコントラスト調整してた白黒映画に近い世界ですね
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:43:46.89ID:smXJBE/Z
海外の映画は1の過去を映画にした作品あるけどな
そういうのとは違うのか
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:44:04.62ID:ULKO0hPU
すごいケレン味っていうか小学生が考えたようなデザインで好き
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:44:29.65ID:09U2GYbk
>>49
単純に初代より前だからでしょ
初代に直結な前日譚なら0だし
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:45:37.59ID:tNiWqKQJ
ぬこー
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:46:16.07ID:smXJBE/Z
ゴジラファイナルウォーズってなかなか放送されないよね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:46:19.68ID:3quz+geT
>>74
オランダ人の妻はいるよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:46:30.47ID:FpkL7ope
>>64
誤解されそうだから補足しておくが、初代とは話の繋がりはないからな
さらに初代は水爆が原因で生まれたゴジラだが、今回は原爆が原因
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:46:40.63ID:+kvs6rem
>>25
あれは独特な雰囲気と怖さのある映画だった
没入感がすごかった
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:47:28.91ID:ULKO0hPU
ひねりのないストーリーと凡庸できれいごとなメッセージだからこそテーマパークのようなエンタメを楽しめる映画ってことだと思うんだけど思うことは人それぞれだな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:47:37.81ID:gpXl+B16
>>35
欧米も入れると150億円くらい
米国では34年ぶりに邦画実写作品興収記録を更新した。
スピルバーグも3回見て、作品の出来に太鼓判押してる。
先月だったか山崎監督はアメリカでスピルバーグと話したみたい
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:48:04.26ID:tM4S7zmU
>>81
基本、全編主観視点なんだっけ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:48:14.31ID:smXJBE/Z
>>83
BSでやらんかなー
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:49:01.10ID:3quz+geT
海底軍艦、妖精ゴラスが
大画面で見れる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:49:36.71ID:smXJBE/Z
>>81
RECって映画も1カメのホラーで面白かった
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 23:49:46.41ID:ULKO0hPU
AIにルーチンワークをやらせて人間様は絵を描いたり音楽を作ったりを楽しむ未来が来ると思ったらまるっきり逆になりそうというね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況