X



BS-TBS 11623
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:15:01.06ID:Uasync9+
テレビが薄いから良いとか、あまり思ってなかったな当時

まあ値段が安いならアレやが、ソニーの32型が10万ちょっと位だったっしょ?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:15:20.55ID:Uasync9+
結局LEDバックライトが勝ったな
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:16:27.13ID:dpSaNcj7
>>855
それでも4大メーカーは強いんだよな
あと韓国製が続いてる感じ
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:16:42.42ID:iVYh49rJ
シャープで過去の遺物と言えばザウルスだろうに、スルーでガッカリだったわ( ;∀;)
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:17:04.30ID:tosR6J+D
>>855
旅館に泊まったらテレビがハイセンス製だったけど番組表とか設定メニューとかうちのレグザたんと完全に同じだった(´・ω・`)
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:17:08.86ID:rnyhu9eS
液晶は、衝撃加わると割れてダメになるからもったいない
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:17:17.42ID:TAY1zhE0
逆に言えば、液晶の時代が来たから韓国台湾が技術で追随できたわけで
ずっとブラウン管の時代なら、簡単には海外が技術導入できなかっただろうな
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:17:40.22ID:Uasync9+
>>848 三洋電機は破産まで創業者一族で間違いないけど、

シャープはどうやったかなあ?
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:17:54.72ID:iVYh49rJ
>>861
けどやっぱり画面ヤワすぎで困るわ( ;´Д`)
PCモニター含めて画面割れたやつ多数…orz
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:18:29.29ID:NdcwQ0Lo
アクオスは画質悪かったよ
まだFDP出始めで高かったからいろいろ現物を見比べて
慎重に選んだからよく覚えてる。

結局プラズマWEGA32インチを買った。

それでSEDが出るのを待つつもりだったが、それっきりになったw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:19:11.52ID:iVYh49rJ
>>869
ホントこれ、あっさりダメになるし
直そうとすると高くつくし( ;´Д`)
ヤワいくせに脚が貧弱で倒れやすいってのもなー
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:19:16.86ID:Uasync9+
>>874 ですな 純国産テレビってソニーとパナソニック位じゃね

シャープは勿論ホンハイ精密工業傘下だし 船井電機とか意外とまだ純国産?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:19:58.47ID:eOvH/ft3
日本経済衰退の象徴
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:20:01.28ID:dpSaNcj7
>>880
12月じゃなかった?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:20:31.68ID:YJzHDM1A
>>880
こうなると結局1280x720pで十分でしたね
1080iに固執してたNHK自身が1280x720pが妥当だったことを証明してる流れになってる
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:21:06.30ID:TAY1zhE0
でも結局、すべて国内だけの話だからねえ、海外では技術力あって評価されても高額すぎて売れない
その間に海外は韓国台湾テレビが席巻した
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:21:08.88ID:yH5p3qHt
地デジ移行時のECOポイント特需を勘違いしちゃったろ
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:21:10.80ID:kIybhWUD
日立かどっかのテレビは美濃加茂モデルって宣伝してて笑った
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:21:12.80ID:iVYh49rJ
>>880
>NHKのBSもチャンネル統合でフルHD消滅して4月から(1440×1080)になるな

ギャアアアアーーーーマジか!!!!
最近の蔵出し再放送ラッシュ、ほとんど録画出来てないんだが
あれもイマノウチなのかよ。・゜・(ノД`)・゜・。
画質落とすんじゃねえよバカヤロウ!!
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:21:15.85ID:eMpb8y0r
シャープの文字放送が映る液晶テレビを昔買った
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:21:25.00ID:ufybSQ94
もう今やテレビなんて中華や韓国の安いやつしか売れないんじゃね
中韓のでも十分すぎるほど綺麗だし、それ以上を望む理由がないもん
同じ画面サイズなのに数万変わってくる
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:21:31.85ID:dbE5ofwX
PC-9801NCとか386note ARCとかを
電気屋で見た世代からすると
カラー液晶端末を日本人のほとんどが持っているって
夢みたいなもんだよなあ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:22:21.79ID:Uasync9+
>>883 プラズマって消費電力が大きいから廃れたんだっけ?

プラズマが廃れた理由がよう分からん まあGoogle先生にに聞いたら一発かもしれんけどw

部材の値段が高いからとかかな?
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:22:43.68ID:+jMChMDt
>>917
ワンセグなんか使わないと思って携帯買ったけど、買ったら結構使ったわ
出先でスポーツの大きな大会とか
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:03.51ID:Uasync9+
彡⌒ミ
(´・ω・`)ひよこはフサフサ裏山
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:10.10ID:dbE5ofwX
>>920
重い
電気を食う
画面が焼き付く
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:14.28ID:TAY1zhE0
>>913
そもそもテレビの高品質製品が売れたのって日本とか欧米の一部だけだと思う
世界のほぼすべての地域は、テレビなんて安かろう悪かろう、アフリカとか南米は特に
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:20.74ID:iVYh49rJ
>>902
NHKオンデマンドは前から1280だったけど(ごくごく一部のみ1920)
まさか放送の方が画質落ちるなんてな…。゚(゚´Д`゚)゚。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:45.23ID:eOvH/ft3
>>924
今やスポーツも有料チャンネルで観る時代
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:23:46.24ID:euS3BgPr
今来た MZ2000出た?
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:24:12.55ID:Uasync9+
>>926 へえ、なるほど
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:24:38.05ID:TAY1zhE0
アクオスケータイも結局はほぼ国内限定だもんな、日本では知名度も人気もあったけど、海外ではまったく話題にならないのがシャープなのかな
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:24:39.41ID:ufybSQ94
ワンセグ携帯出てた頃のソフトバンク(ボーダフォン)のシャープ携帯は唯一無二の存在だったよ
2番手の東芝ですら劣ってるように見えるくらい
今やもう安かろう悪かろうのメーカーになってしまったからなあ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:24:41.36ID:dbE5ofwX
>>933
ネットワークに繋がって
動画を再生できる時点で
パソコン内蔵してるようなもんだろ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 23:24:42.54ID:euS3BgPr
ワンセグとかこの前じゃん
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。