X



BSフジ 10568

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:24:55.32ID:1fGZuirM
今日はつまらなそうやねー
一回り聞いた時点でつまらないとおもった
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:25:01.67ID:w9m3iYDb
イランに経済制裁するように吠えて回ったトランプと安倍のせいだろツケが回って競争が無くなった
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:25:16.67ID:ILP6V1gx
エネオスとかインペックスの人呼べばいいのに
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:25:35.06ID:LkFTgYgU
産油国からしたら脱化石燃料で盛り上がってた消費国から困った時だけ増産してくれって言われても素直には聞けんわなあ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:25:42.59ID:1fGZuirM
韓国場違いやな
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:26:00.43ID:RjY7vYNX
庶民はレギュラー満タンすら言えなくなるな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:26:16.23ID:HJJC0FQE
>>315
韓国よりいいわ
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:26:48.44ID:LkFTgYgU
EUはロシアに気を遣って不参加なのかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:27:27.66ID:ILP6V1gx
バイデンの我儘に振り回されてんだよ  やっぱトランプで良かったのに
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:27:35.96ID:HJJC0FQE
コイツといい竹中といい経済コンサルってこんなヤツばっかだな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:28:17.51ID:QSOYN6og
バイデン政権がカーボンゼロ達成のために

米国自体の原油ガス生産を規制して減産に走ってるからな

それが原油高の一因なのに
その愚策を認めたくないために備蓄原油放出と言う
一時しのぎ対策を出した更にアホアホ(´・ω・`)
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:28:34.24ID:JRDL3cd5
地上波では絶対に流せない事実やなぁ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:29:03.66ID:ILP6V1gx
>>342
もう寝たきりだろ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:29:40.69ID:OsfYLdIA
石油など要らないと散々言われてからの、頼むから増やしてくれという、
反発があるのも理解出来てしまう
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:29:41.83ID:GFc6q/XC
チャンネル桜でいつもくだらないこと言ってる人だよね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:30:13.03ID:1fGZuirM
なんかこいつわかりにくいな

かみかみやし
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:30:28.61ID:HJJC0FQE
アメリカ国内だけだろ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:30:32.55ID:GFc6q/XC
こういう人達ってデタラメばっかだよな
自分が経験したことじゃなくてただ外野から見てただけの話だし
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:30:35.07ID:QSOYN6og
日経ソースですが(´・ω・`)

以下引用
>【ワシントン=鳳山太成】バイデン米大統領は27日、
>温暖化ガスの排出削減を目指す新たな大統領令に署名した。
>連邦政府の管理地における新たな石油・ガス開発を規制するなど、
>化石燃料から再生エネルギーへの移行を後押しする。
>看板政策の気候変動でトランプ前政権から転換する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27F440X20C21A1000000/

これが今年1月27日のお話
米国が原油ガスを増産すれば良いだけ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:31:14.32ID:dTM2QrW5
だからさ
トランプ大統領はシェールオイルの採掘にどんどん公的資金援助もしていたからな

シェールオイルの採算ラインはだいたい1バレル50ドルと言われている
つまり、中東の産油国からすればアメリカの50ドルのシェールオイルよりは低い原油価格で出荷しなきゃ
勝負にならなかったわけ(中東から運ぶ距離もプラスでコストかかる)
中東は40ドルとか30ドルあたりの価格で出すしかなかったからこの10年間ずっと原油は安く売られていた

バイデン大統領はシェールオイル採掘の補助を辞めた ← これが一番最悪なわけ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:31:16.30ID:GFc6q/XC
やたらプライド高いんだよな〜
この年代の無能なオッサン達
何にもできないんだよね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:31:36.01ID:u6+Y7NTc
喋りが独特だなこいつw
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:31:43.20ID:ILP6V1gx
>>349
石油権益投げ売りしてるぞ 世間に叩かれるから
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:32:00.68ID:LkFTgYgU
アメリカって昔はアラスカの石油には手をつけてなかったけど今もそうなのかね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:32:02.03ID:e087ulIs
黒幕はアメリカだったのか
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:32:04.95ID:JRDL3cd5
>>354
一年も経たずに公約の掌返しは流石に出来ないやろ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:32:11.75ID:HJJC0FQE
陰謀論にハマっちゃうタイプだなこいつ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:32:42.61ID:LVJuaLRv
日本は原油もガスも必要なんだから大量に買うから国際価格を無視して安く売ってよ(´・ω・`)w
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:33:29.26ID:7+LXBJz0
概ね同意
バイデンが脱酸素を捨て、パイプライン反対派を捨て、シェールガス反対派を捨てれば解決する
そうしなければ無理
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:33:36.44ID:LvO36zBd
バイデンが政策への批判の矛先そらししてるだけ
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:33:40.58ID:Ec8Pb2fQ
環境カルトで引っ込みつかなくなったバイデン、間違いは改めた方が評価されるぞ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:34:03.48ID:MSyOWm4L
しきりに中国がー中国がーってキンペー叩きキャンペーンやってるけど、
今のバイデンはそれ以上にやべえからな
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:34:33.73ID:JRDL3cd5
失策続きでもまだ40%維持してるんだよな
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:34:35.02ID:QSOYN6og
>>375
そのためのイラン日の丸原油だったけど

米国の要請で撤退する事になった(´・ω・`)

日の丸原油の跡地には現在中国資本が入っています
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:34:39.10ID:ILP6V1gx
>>375
世界中にぶっ叩かれるぞ 日本株に投資するやついなくなる
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:35:22.53ID:AsyzDa7r
シェールオイルはドバイ価格の売買が20か30ドルで採算とれなくなるそうだが
そんな安値じゃシェールオイル採掘してもした分だけ赤字損とか
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:36:13.53ID:/y/8iSMx
そこでベネズエラよ
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:36:17.67ID:QSOYN6og
>>388
そこまで下がる事はほぼ無い(´・ω・`)

ブラジルの海底油田にしたって
採算レートは1バレル50ドル以上なんですよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:37:15.22ID:QSOYN6og
>>389
ベネズエラからコロンビアまでのパイプライン建設を
日本が支援して太平洋航路でベネズエラ原油を輸入出来るようにすれば
安全保障上も大きいんだけどね(´・ω・`)

有事の際も太平洋航路は使えるだろうし
0396衛星放送名無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 20:37:46.49ID:cO1bo8IG
>>372
ロシアテレビによると
石炭発電を色々攻撃してるのもアメリカが自国産LPGを売りたい為にやってるらしい
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:38:23.05ID:QSOYN6og
>>392
それなのに田中角栄は
将来は中国から原油を輸入するって目的も込めて
日中国交正常化を強行した(´・ω・`)
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:39:17.36ID:ILP6V1gx
オミクロン株騒いでるのってアメリカ政府の陰謀じゃねえか? 原油価格下げるための
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:39:53.87ID:AsyzDa7r
ドバイ原油が去年20ドル近辺の最安値でニュースだったころに比べると今こそ稼ぎ時なんだろ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/29(月) 20:40:12.54ID:w9m3iYDb
一昔前にオレが乗り換えの中古車探してる頃はサウジアラビアは100ドル以上じゃないと国内の社会保障が賄えないんですよとかモーサテに出て来た解説者とか言ってたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況