X



BS朝日 4537
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 16:59:13.84ID:GyaW8OBA
10cmはホムセンで見た事ないな
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 16:59:27.22ID:Ud9q6Cg9
>>94
そう肺腺がんの手術(´・ω・`)
来週には兄が付き添いで手術の詳細聞きにいって近いうちに入院手術
兄も包括センターがどうたら言ってた気がするので
なんとかしないといけない
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 16:59:43.70ID:NviS6WWR
風呂は広い方がいい
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:00:23.37ID:RMdm4vZe
20分ぐらい散歩して足腰鍛えた方が良い
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:01:15.93ID:GyaW8OBA
風呂場狭いな
引き戸の方が良かったのでは
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:02:01.74ID:TJkUwkpl
うちの実家は大工さんが建てた木造の家で
もう40年以上前だが、中の設備以外は特に修理もしていない
一方で妹の家はハウスメーカーの家だが20年で屋根の修理が必要になった
そんなもんか?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:02:06.86ID:GyaW8OBA
>>109
事故っても周りに人がいるしね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:02:48.59ID:ZQivweMY
選ばしたれよw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:03:38.88ID:WM353J9z
>>104
広すぎるのあまり良くない
温まるのに時間かかるし、手入れも大変だし
あと本当は浴槽も広すぎるよりはちょっと狭いかなのほうが溺水防止にはいいんやで
介助のこと考えると浴槽の瀬間賀にもスペースアルトより良いから背まずぎるのも困るけど
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:03:42.21ID:CFpQwQZW
>>119
ハウスメーカーの大工さんのレベルってまちまちだからな
友達の家も腕の悪い大工と板金屋の組み合わせでひどいことになってる
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:03:50.41ID:GyaW8OBA
>>127
やめやw
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:07:08.41ID:RMdm4vZe
ウチは富士山のポスター風呂場に貼ってるわ
風呂場が広く感じる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:07:40.01ID:GyaW8OBA
大不評だなw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:07:41.60ID:Q0TdOcMp
俺も静岡の連れのうちに遊びに、行った事あるけど藤さん見えるのってすげー新鮮だったしパワーもらえるよな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:09:33.09ID:ZQivweMY
熱で曲げるんだね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:09:43.96ID:TJkUwkpl
そういやうちの風呂場には電話のベルが付いているが
なぜ昔は風呂の途中でも電話に出たりしたんだろうw
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:09:53.73ID:RMdm4vZe
>>179
ネットで買える
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:10:52.96ID:GyaW8OBA
>>176
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:11:13.58ID:RMdm4vZe
圧縮バットと同じ構造か
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:11:36.67ID:GyaW8OBA
楽しそう
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 17:12:12.64ID:CFpQwQZW
じいさんが死んだあと高齢者住宅として貸せそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況