公式HP https://www.bs-tbs.co.jp/
番組表 https://www.bs-tbs.co.jp/epg_2k.html
前スレ
BS-TBS 9674
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1612068376/
BS-TBS 9675
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/01(月) 17:56:01.70ID:9LsgtTlc2021/02/01(月) 20:57:34.80ID:TS2+I+er
8日(月)夜9:00
制作中
#824 反町「鳴門」
#883 木場「うさぎ」
#940 木場「せんて」
■ #824 反町「鳴門」 2018/2/12 初回放送
地下駅から出て通りの右側にある木造アーケードの下で昭和31年に創業。座席7席の焼鳥の店。
叔母を継いだ二代目は上野にある有名な本格中華料理店の料理人だった。
横浜の食肉市場から仕入れる鮮度抜群の焼鳥にはキンキンに冷えた生ビールが合う。
牛煮込みと常連が世界一と称えるつくねはおすすめ。もちろん中華料理もおすすめ。
ジャコや大葉など具沢山の焼おにぎりを〆の勝負飯にすべし。
■ #883 木場「うさぎ」 2019/2/11 初回放送
若くして飲食の世界に飛び込んだ卯年の店主だが、この店は同じく卯年の母親がいつか2人で店をやりたいと26年前に立ち上げた下町酒場。
その願い適わず急逝した母の遺志を二代目が継いでいる。
修業時代から培った食材へのこだわりと独学で築いた和洋兼ね添えた料理の数々で客人をもてなしてくれる。
■ #940 木場「せんて」 2020/2/10 初回放送
吉原に至る木場の大門通りの路地で30年余り。
豊洲生まれ木場育ちの大将が母親と開いた下町酒場。
屋号の由来は先手必勝。
20銘柄ほどの地酒に焼酎も豊富、かつ料理も下町価格。
吉田さんも食べた三大名物が牛もつ煮とイカの刺身をコチュジャンで和えたイカフェとせんて風玉子焼。
同級生の漁師が届ける江戸前も外せない。
H
T
制作中
#824 反町「鳴門」
#883 木場「うさぎ」
#940 木場「せんて」
■ #824 反町「鳴門」 2018/2/12 初回放送
地下駅から出て通りの右側にある木造アーケードの下で昭和31年に創業。座席7席の焼鳥の店。
叔母を継いだ二代目は上野にある有名な本格中華料理店の料理人だった。
横浜の食肉市場から仕入れる鮮度抜群の焼鳥にはキンキンに冷えた生ビールが合う。
牛煮込みと常連が世界一と称えるつくねはおすすめ。もちろん中華料理もおすすめ。
ジャコや大葉など具沢山の焼おにぎりを〆の勝負飯にすべし。
■ #883 木場「うさぎ」 2019/2/11 初回放送
若くして飲食の世界に飛び込んだ卯年の店主だが、この店は同じく卯年の母親がいつか2人で店をやりたいと26年前に立ち上げた下町酒場。
その願い適わず急逝した母の遺志を二代目が継いでいる。
修業時代から培った食材へのこだわりと独学で築いた和洋兼ね添えた料理の数々で客人をもてなしてくれる。
■ #940 木場「せんて」 2020/2/10 初回放送
吉原に至る木場の大門通りの路地で30年余り。
豊洲生まれ木場育ちの大将が母親と開いた下町酒場。
屋号の由来は先手必勝。
20銘柄ほどの地酒に焼酎も豊富、かつ料理も下町価格。
吉田さんも食べた三大名物が牛もつ煮とイカの刺身をコチュジャンで和えたイカフェとせんて風玉子焼。
同級生の漁師が届ける江戸前も外せない。
H
T
2021/02/01(月) 20:57:41.42ID:DRHS+EVM
15日(月)夜9:00
制作中
#825 吉祥寺「八丈島 浜やん」
#884 武蔵小杉「潮来」
#941 牛浜「あきっぽ」
■ #825 吉祥寺「八丈島 浜やん」 2018/2/19 初回放送
沖縄生まれ八丈島育ちの店主が昭和52年に始めた島料理が中心の家族酒場。
昭和の風情が色濃く残る店内はいたってアットホーム。
接客担当の店主のおもてなしが温かい。
先ずは季節の鮮魚と名物の大根煮を島焼酎で頂いた後は、塩辛と一緒に食べる八丈島産の里芋がおすすめ。
クサヤや明日葉も外せない。吉田さんは島寿司で〆た。
■ #884 武蔵小杉「潮来」 2019/2/18 初回放送
駅北側にある飲み屋街で昭和の終わり頃に開いたもつ焼きの店。
店主の出身地が茨城県の霞ヶ浦の近くなので、水郷の街で名高い「潮来」を屋号にしたとか。
厚木にある食肉センターから仕入れる豚の内臓は新鮮。
店主と女将と市民マラソンランナーの二代目の三人で営む。
吉田さん、昭和風情が残る古きよき時代の下町酒場を発見して大満足。
■ #941 牛浜「あきっぽ」 2020/2/17 初回放送
縄のれんに赤提灯が目印、そして掘りゴタツがある「あきっぽ」。
昭和レトロなインテリアに囲まれた店内だが、店主のあきちゃんは洋食出身。
あきちゃんが繰り出す料理を目当てに、今日も常連が集う。
やきとりメインから始めた店というだけあって、炭火で焼かれたやきとりは、ここの一番人気。
ほかにもメニューはたくさんあるのだが、吉田さんがよく見るとご常連は皆メニューに無いものを頼んでいた。
聞けば、昔あったメニューや食べたいものを材料の範囲内で応えているのだとか。
H
T
制作中
#825 吉祥寺「八丈島 浜やん」
#884 武蔵小杉「潮来」
#941 牛浜「あきっぽ」
■ #825 吉祥寺「八丈島 浜やん」 2018/2/19 初回放送
沖縄生まれ八丈島育ちの店主が昭和52年に始めた島料理が中心の家族酒場。
昭和の風情が色濃く残る店内はいたってアットホーム。
接客担当の店主のおもてなしが温かい。
先ずは季節の鮮魚と名物の大根煮を島焼酎で頂いた後は、塩辛と一緒に食べる八丈島産の里芋がおすすめ。
クサヤや明日葉も外せない。吉田さんは島寿司で〆た。
■ #884 武蔵小杉「潮来」 2019/2/18 初回放送
駅北側にある飲み屋街で昭和の終わり頃に開いたもつ焼きの店。
店主の出身地が茨城県の霞ヶ浦の近くなので、水郷の街で名高い「潮来」を屋号にしたとか。
厚木にある食肉センターから仕入れる豚の内臓は新鮮。
店主と女将と市民マラソンランナーの二代目の三人で営む。
吉田さん、昭和風情が残る古きよき時代の下町酒場を発見して大満足。
■ #941 牛浜「あきっぽ」 2020/2/17 初回放送
縄のれんに赤提灯が目印、そして掘りゴタツがある「あきっぽ」。
昭和レトロなインテリアに囲まれた店内だが、店主のあきちゃんは洋食出身。
あきちゃんが繰り出す料理を目当てに、今日も常連が集う。
やきとりメインから始めた店というだけあって、炭火で焼かれたやきとりは、ここの一番人気。
ほかにもメニューはたくさんあるのだが、吉田さんがよく見るとご常連は皆メニューに無いものを頼んでいた。
聞けば、昔あったメニューや食べたいものを材料の範囲内で応えているのだとか。
H
T
2021/02/01(月) 20:57:49.25ID:zPGxxkij
22日(月)夜9:00 制作中
H
T
H
T
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー ★2 [jinjin★]
- 【🗻】市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ [ぐれ★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「国民は暗殺者なの?」“愛子さまの万博警備”批判投稿が炎上、厳戒態勢の背景に“火炎瓶・刃物”事件 [夜のけいちゃん★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、故障の可能性 右腕の痛み訴える… ロバーツ監督「今は言えない」 自身初の中5日登板が影響か [冬月記者★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 真面目な話、日本人は外資で働いて外国人大家に家賃払って外国のITサービス使うだけの小作人になるよな [819729701]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- マスコミ「新人の給料が30万時代!好景気!」さてここで30年前と現在の現状をドルベースで見てみましょう。30年失速自民党に感謝。 [472617201]
- 蜆の味噌汁の味がキライなやついる?
- 佐々木朗希故障か?
- お前ら力無さそう