X



BS-TBS 9588

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0366矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2021/01/01(金) 00:56:23.78ID:Pz3PyDTH
>>355
|^◇^)<タモリが心配になってきた
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:56:35.64ID:qNZ9zi2P
>>331
御殿場に親父の墓あるからよく通ってるけど
美味いハム屋があるんだわ

越境控えてたから2020年食えんかった
0370グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2021/01/01(金) 00:56:45.29ID:38ugu5JK
>>335
外人は「ヌーハラ」とか自分の権利ばっか主張するから
もう来なくていい!
>>317
SHIROBAKOは「売れるはず(ストーリー的に)
なのに売れない作品」という位置付けなんですw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:56:46.40ID:OyMLMK6u
4時間完走してしまったわ
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:57:11.73ID:DTBJL7xh
>>363
この間BARレモンハートでやってたな
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:57:32.39ID:sF4XPIVp
次何見る?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:57:44.13ID:OyMLMK6u
※1時間待っても町中華はありません
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:57:53.47ID:iRzBjQwv
>>352
健康診断の内科検診で医者から休肝もいいけどね!あんたそんな悠長なこと言ってやらないんだろ!?
とかすげえ叱られたの思い出したわw
0389京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2021/01/01(金) 00:57:56.20ID:WtCra5Y1
いやーあっという間だった…!
何気に久しぶりにほぼ完走した気がする
0393◆4453.ix2s.
垢版 |
2021/01/01(金) 00:58:07.65ID:wa8rug4m
あと7軒くらいだから2月末か3月頭に達成かな
0404◆orzGTSmKCk
垢版 |
2021/01/01(金) 00:58:35.73ID:4CzQzwo1
…無事に完走出来たわ
今年の年越しは渋谷にいられるのか?
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:58:40.72ID:DTBJL7xh
>>381
田辺誠一も無しかよ…
0411矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2021/01/01(金) 00:58:44.38ID:Pz3PyDTH
|^◇^)<かんぱーい!
|つt[]
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:58:47.40ID:dKaAT3gA
4日(月)夜9:00

#993 横浜「豚の味珍」
#819 高津駅「居酒屋みつる」
#878 志村坂上駅「天作」
#935 青葉台駅「能登屋」

■ #993 横浜「豚の味珍」 2021/1/4 初回放送

横浜駅の西口に狸小路という小さな飲み屋街がある。
「豚の味珍」は狸小路で60年を超える酒場。
吉田さんは幾度となく訪れており、久々の訪問。
まずは特製のヤカンで注がれる焼酎に梅シロップで香りづけをして一口、その後、牛もつ煮込みで一口。
そして看板メニューの豚の珍味「頭、耳、舌、胃、足、尾」の六種の中から吉田さんは足と舌をチョイス。
元々は餃子店として創業したという話を店長から聞き、ピータンと紹興酒も平らげた。
吉田さんは〆にさっぱりする「くらげサラダ」をチョイス。

■ #819 高津駅「居酒屋みつる」 2018/1/8 初回放送

東急田園都市線が通る高津駅から歩くこと10分ほど。江戸時代からの用水路脇に店を構える「居酒屋みつる」。
L字カウンターとテーブル席が4つのこぢんまりとした店だ。
店に立つママさんとご主人の二人で店をスタートさせて17年目になるが現在ご主人は病気療養中。
ご常連に「店を開けることがご主人のリハビリにも良い」と言われメニューを減らして店を続けている。
この日のお通しは2品。これだけでも十分飲める。
カキフライの付け合せのサラダも「野菜もたくさん食べてほしいから」と特盛。〆に選んだ鴨鍋もとても一人前とは思えない量だ。
「里芋和風煮」は揚げた里芋が和風ダシに入った創作メニュー。その不思議な食感と優しい味に吉田さんも感激。
ご主人がこだわったと言う日本酒のセレクトも「呑兵衛のための品揃え」と吉田さんもうなった。

■ #878 志村坂上駅「天作」 2019/1/7 初回放送

志村坂上駅から歩いて10分ほど。創業33年の「天作」は天ぷらと刺身が中心の店だ。
夫婦でこじんまりした店を仕切る。
カウンターの上には、ご主人がこだわって仕入れる「旬の魚」が短冊で並んでいる。
吉田さんはマスターおすすめの「つぼ鯛」を始め豪華8点の刺身盛り合わせを頼んだ。
刺身のツマは作り置きせず注文を受けてから一つ一つ作る。そのこだわりにマスターの心意気を感じる。
店には日本酒の1合瓶が数種類あり、料理に合わせて選ぶことができる。

■ #935 青葉台駅「能登屋」 2020/1/6 初回放送

青葉台駅から歩いて5分ほど。
外観は「ザ・昭和」な姿の能登屋は創業して48年、このエリアでも最古参の店の一つだ。
屋号はご主人の出身地にちなんだ。
ご主人の兄は能登の漁師で定期的に新鮮な魚を送ってくれるという。
吉田さんも「能登のごちそう・刺身の盛り合わせ」に舌鼓を打った。
日本体育大学が店の近くにあるため40年以上に渡って、アルバイトは日体大の生徒。店内にはかつて店に通っていた五輪選手の色紙も。
料理はボリュームあり。女将さんの母親から受け継ぐコロッケは家庭的な味だが、「秘伝」の作り方があるという。
ご主人、女将さんとの会話は、まるで実家に帰ってきたかのようなぬくもりで包み込んでくれる。

H
T
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:00.34ID:qym4bI2y
11日(月)夜9:00

制作中
#820 京成立石「三平 立石店」
#879 西国分寺「鳥芳」
#936 たまプラーザ「とりびより」

■ #820 京成立石「三平 立石店」 2018/1/15 初回放送

駅から徒歩五分ほど。店名に「立石店」とあるのは親戚にのれんわけしたためで。チェーン店ではない。
店の入り口には「アルコールの入った方お断り」の張り紙。「一軒目でよかった」と吉田さん安堵。
開店時刻の五時から地元立石らしい濃いご常連が勢揃い。
10人程度が落ち着けるカウンターにテーブル席が4つほど。
店は創業60年、マスターは三代目。厨房にはマスターと息子さん、お運びに娘さんや親戚の女性という家族経営。

■ #879 西国分寺「鳥芳」 2019/1/14 初回放送

この店の創業は、西国分寺駅ができた翌年の昭和49年。西国分寺を代表する老舗「鳥芳」。
モツ焼きがメインの酒場だが、名物の「チレヌタ」をはじめ月替りのツクネなどアイデアいっぱいの創作メニューが来る客を楽しませてくれる。
ホッピーやサワーなど焼酎系のメニューはお銚子に入れて供されるのだが、これは自分好みの濃さで呑んで欲しいという初代の考えから。
細かいところまで計算された粋な計らいが、吉田さんのような呑兵衛の心を掴んで離さないのだろう。

■ #936 たまプラーザ「とりびより」 2020/1/13 初回放送

今年で20年目を迎える「とりびより」はこぢんまりとした店だ。
まずメニューを手にして驚く。すべてにマスター手描きのイラストが付いているのだ。
焼き物はマスター考案のオリジナルメニューから希少部位まで種類豊富。
吉田さん、おすすめの「砂肝のえんがわ」と呼ばれる希少部位を注文。その味は・・・?
マスターの実家は酒米を作る農家。その実家が作った酒米を使った酒は焼き物とよくマッチする。
マスターの鶏への強いこだわりが生む「新しい味」。そんな味との出会いも酒場の醍醐味の一つだ。

H
T
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:06.61ID:ZSPHyP71
ただ酒場放浪記スポンサーが一時期に比べて減っているんだよねえ
コロナ禍の影響もあるけど
0426◆4453.ix2s.
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:10.93ID:wa8rug4m
おまいら乙
今年もよろしく
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:12.84ID:fWPBsBtb
18日(月)夜9:00

制作中
#821 牛田「東菊水」
#880 三鷹「むさしの弁慶」
#937 ひばりヶ丘「福島屋豆腐店」

■ #821 牛田「東菊水(あずまきくすい)」 2018/1/22 初回放送

なんと牛田駅から徒歩1分!急げば30秒で酒場のカウンターに座ることができるという素晴らしい立地のお店。
10名ほどのカウンター席とテーブル3席、2階に座敷。
店主は2代目のママさん、焼き場と仕入れは3代目を継ぐ息子さんが担当。
3代目が隣の足立市場から毎日仕入れてくるマグロ刺は自慢の一品。
そして3代目が丹精込めて焼く焼き物も美味。地元で愛され続けてきた名店である。

■ #880 三鷹「むさしの弁慶」 2019/1/21 初回放送

三鷹駅北口から歩くこと15分ほど。「むさしの弁慶」は、ここに店を構えて40年ほどになる酒場だ。
かつては四兄弟で3店舗ほどを経営していたが、今は末っ子のマスターが営むここだけが残っている。
外の看板に「やきとり」とあるがこれは昔の名残で、今のメインは絶品の魚介。
中には「むさしの弁慶以外では刺身を喰わない」と語るご常連も居るほどだ。
サービス精神旺盛なマスターの料理に、吉田さんはまずお通しに一驚、刺身に仰天、天ぷらにビックリ。
そして、シメには驚愕の裏メニューが待っていた。

■ #937 ひばりヶ丘「福島屋豆腐店」 2020/1/20 初回放送

世の中広しといえども豆腐屋の角打ちは珍しい。そんなお店に訪問した吉田さん。
「福島豆腐店」は半世紀以上続く豆腐店だが、23年前に店舗を建て替える際に、立ち呑みができるカウンターを設置した。
メニューは豆腐料理だけでなく日替わりの肉や魚も。
ツマミにはローカルルールなどもあり安価で楽しめるようになっている。
吉田さんも大好物の「ゆば刺し」に大満足であった。

H
T
0428京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:20.83ID:WtCra5Y1
>>380
関西東海辺りもまだまだ行ってない町多い気がする…
神戸、彦根、舞鶴、姫路、四日市、岐阜、豊橋…
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:22.74ID:SCw2QaZ6
25日(月)夜9:00

制作中
#822 東長崎「やきとり大将 どん」
#881 葛西「信濃路」
#938 東久留米「なごみ家 佳辰(かしん)」

■ #822 東長崎「やきとり大将 どん」 2018/1/29 初回放送

駅から北口商店街へ向かってすぐに店はある。
コの字カウンター12席ほどのお店。今年で創業38年目を迎える。
御年73歳になるマスターとママさん、息子さんの3人で営む。
マスターの鳥へのこだわりが強く、「焼鳥専門店」と銘打っている。特に鳥つくねは絶品。
鶏肉を使った煮込み、ママさんの自家製味噌がやみつきになるという生野菜もおすすめである。

■ #881 葛西「信濃路」 2019/1/28 初回放送

葛西で創業45年の古株。
店主の出身地は「へぎそば」で有名な新潟の小千谷(おぢや)市。
市内を流れる信濃川を偲ぶ屋号とか。
夫婦と長男の三人で営む家族酒場は豊洲から仕入れる魚料理が中心。
鯛のかぶと焼きや冬場限定の郷土料理のっぺい汁と日本酒との相性は抜群。
名物の小千谷そばは絶品。

■ #938 東久留米「なごみ家 佳辰(かしん)」 2020/1/27 初回放送

東久留米駅から湧き水が流れる川を散策し、店先にある杉玉を発見した吉田さん。
その下に並ぶ一升瓶のラインナップを見ただけで期待が膨らむ。
マスター曰く、小さい蔵の美味しい酒を中心に仕入れているという。
日本酒の利き酒が得意なマスターだが、沖縄の泡盛大使の称号も持っている。
料理も低温調理したレバ刺しなど酒に合うものが揃っていて、しかも安価。
2,000円で気持ちよく酔えるというのがマスターの理想というだけあって、吉田さんも様々なメニューを堪能し言うこと無しの夜だった。

H
T
0435マッタイラくん
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:34.49ID:ZA/EbORV
>>371
>>385
僕も4時間見ちゃいました
>>383
もう来年来ちゃったよ(´・ω・`)
>>389
面白いものはすぐ時間が過ぎちゃいますね
>>405
□かんぱ〜い♪
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:44.82ID:dPITRHMw
うっし〜とヨシクラックで初めて新年を迎えました…
0442矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2021/01/01(金) 00:59:49.88ID:Pz3PyDTH
>>415
|^◇^)<AKBの総選挙で須藤凜々花の結婚発言した時に顔芸をしたメンバーの妹w
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 01:00:28.62ID:dPITRHMw
新年からゴールデンコンビキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0450矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2021/01/01(金) 01:00:29.23ID:Pz3PyDTH
|^◇^)<まっさんでも見るか


|◇^)ノシ<じゃあな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 01:00:42.89ID:QlYPr5cL
>>424
西原商会なんかコロナの影響直撃だらうに
よくスポンサーやってるよな
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 01:00:43.26ID:ya/FVaPZ
なんだよこの牛
0462グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2021/01/01(金) 01:01:09.06ID:38ugu5JK
>>419
「作品を好き=どの様なものがあればお金を落とす魅力があるか」って事は
もっと考えるべきですよねw では今年も宜しくお願いします!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況