X



BS-TBS 8949 修正

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:08.83ID:8CJ1dAMG
いちばんうけついでるのかよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:34.58ID:83azXFek
地中海からシルクロード経由かな?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:48.85ID:8CJ1dAMG
ホモサピエンスに追われて逃げてきたんだろう
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:55.90ID:J+0Hk98U
さっきの写真のネアンデルタール人とこの先生の顔ちょっと似てるじゃん
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:44.15ID:g3C3hdCI
ホルホルがとまらない
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:47:41.30ID:mD9sOtv1
へぇ・・・面白い
縄文人は東アジアの中でも異質と言われてるみたいだから、
ネアンデルタール人が日本にまで来てそこで混血したってのは理屈としても合ってるような
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:42.34ID:8CJ1dAMG
ネアンデルタール人が元々アジア発祥なんじゃないの
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:47.60ID:83azXFek
寒い地方では肺の中に寒い空気が入ってこないように口をすぼめてぼそぼそしゃべるから、喋り方聞けば寒い地方の出身かどうかわかるって話があった
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:49:03.16ID:fjiSLr4a
>>907
でもネアンデルタール人はホモサピエンスより大きくて
筋肉質らしいから
西洋人のほうが日本人より近い感じがする
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:49:53.09ID:2u2kxmjb
>>897
きれいに分かれてないんだよ
そもそも白人、黒人、黄色人種とかの分け方も科学的なものでなくて、植民地支配とかで政治的な意図で発明された概念、定義だから

そんなにきれいに集団ごとで分けられないし、その中間だったり当てはまらない特徴を持つ場合もある
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:52:10.62ID:/4/XERKQ
>>899
日本語が苦手なのか
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:52:21.90ID:8CJ1dAMG
日本でホモサピエンスでもネアンデルタールでもない人類の化石が出るなきっと
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:00.56ID:vxBu8ubm
澤誉希は2万年前の港川人の純血子孫
ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/7e6733ce1656e9aa9a5b1117d032872e.png
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:33.31ID:zvPxYcMh
>>915
土壌的に古いのは分解されて残らないような話は聞いたことがある。
縄文時代のもあんまり多く残ってないみたいな。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:53:41.28ID:J+0Hk98U
>>914
幾を機と書いてる人に言われてもな・・・
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:55:47.18ID:/4/XERKQ
>>917
畿内だかどこだか知らない

畿内がどこだか知らない
と、読んじゃったわけだ

日本語ムツカシイね!
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:38.53ID:mD9sOtv1
>>910>>912
そういやそうらしいよね
ネアンデルタール人は体も大きくて運動能力も高かったとか
だとすると、ほんと日本人や縄文人ぽくないか・・・
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:21.51ID:2u2kxmjb
>>922
はいはいありがとうね

それじゃあ
縄文時代を無かったことにして関東なんて人も住んでなかったと言う関西人とやらをたくさん見つけられるよう頑張ってね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:03:00.01ID:FbPQVzuq
凄く諸説がある

なんかおかしくね?知らんけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:58.44ID:/4/XERKQ
子供の頃に時間をかけて習ったことがみんな塗り変わるんだもんなw
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:11:58.41ID:/4/XERKQ
金印なんて、写真つきで教科書に載ってたのにw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:13:28.36ID:83azXFek
>>933
ピラミッドは奴隷使って作られたとか恐竜の姿勢とかもなー
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:13:34.61ID:/4/XERKQ
>>936
年取ってからじゃ記憶できないw
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:15:29.75ID:/4/XERKQ
偽物つかまされたのか!
令和のマスクと同じだったなんて
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:18:30.03ID:83azXFek
>>942
少し前まで恐竜は立ち上がる事すらできないとかって学説があって、じゃあ昔の地球は重力が軽かったんじゃね説が出てきたんだよな
単にワニを基にした体重想定してたけど、今じゃ鳥に近い動物だと分かったから計算方法が違ってたってオチ
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:21:25.96ID:83azXFek
ギャラリーフェイクかよ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:24:42.54ID:/4/XERKQ
加工痕と印象だけじゃ比較にならない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:24:55.46ID:83azXFek
>>953
宗教だよね
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:26:21.51ID:83azXFek
ほか
だろ?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:26:55.76ID:QSWqeq0y
形とかヘビガーとかもういいってw
加工痕と製法という絶対的な証拠出されて何言ってんだよ馬鹿がw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:27:45.46ID:4etEzbmZ
ラクダの首が後から付けられた説
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:29:31.63ID:QSWqeq0y
日本の考古学は全て捏造と偽造です
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:29:48.58ID:27ASVBqw
お前ら向けのCM
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:30:05.47ID:1H+EdxtQ
絵画の贋作を作るときは贋作する対象の時代のキャンバス生地を使うのだ
つまり、ラクダの時代の印鑑使って蛇の形に作り直し、さらに元々あった文字を
削り落して新しい文字を掘った
真印をとなえる先生は見事に策にハマって騙されているあるいは騙されたフリをしている
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:31:12.70ID:WJ7nutKg
>>964
生島企画w
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:31:28.64ID:zvPxYcMh
本物のモナリザの絵画の上に、誰かが描き直したという考えでええやん。
どっちも正しいということで
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:32:46.55ID:/4/XERKQ
すごいファンタジーw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:06.36ID:g3C3hdCI
一から作り直せやせこいわ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:36:38.80ID:QSWqeq0y
偽物派が専門家で
本物派が福岡の博物館の人てwwww
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:40:17.19ID:OZLYcXgY
東南陸行五百里 至伊都國。官曰爾支 副曰泄謨觚・柄渠觚。有千余戸 丗有王 皆統属女王國。郡使往来常所駐」
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:41:29.66ID:aBiAKtm3
あーあ辻褄合わせの為に発掘地まで変えちゃったよw
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:42:24.85ID:WJ7nutKg
アビガンの富山化学

リョウシンの富山常備薬

どっちがつおいの?
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:43:44.61ID:W9qluFsN
滅茶苦茶だなw
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:44:17.09ID:zvPxYcMh
わかった。王墓から盗んだ農民が発見したと嘘をいい、印影が薄いんで間違った字で掘り直した。
完璧だ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:45:37.07ID:WJ7nutKg
中学校の歴史かな、教科書で初めて習ったときから
発見過程が何か怪しいと思ってた
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/17(日) 14:45:57.61ID:83azXFek
中間搾取かよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況