X



BS-TBS 8913

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 20:53:48.16ID:OfNBjznv
4日(月)夜9:00

#952 市川真間「十兵衛」
#778 大井町「お菜処 わらじ」
#836 川崎「とりかご」
#895 平和島「あきば」

■ #952 市川真間「十兵衛」 2020/5/4 初回放送

市川真間の踏み切り前にあるビルの二階。
地元剣友会の世話人だった先代が42年前に始めた夫婦酒場だが関西系の割烹で修業した二男が後を継いでいる。
吉田さんは豊富な料理の中からまずは6時間煮込んだ田舎大根煮を新潟の酒で迎え、外カリ中フワの海老しんじょうを千葉の地酒で流し込んだ。
そして、いわしのつみれ汁に山形の酒で〆た。

■ #778 大井町「お菜処 わらじ」 2017/5/8初回放送

大井町駅西口そばにある大井新地の一角。吉田さんが訪れたのは、大きなワラジが目印の「お菜処 わらじ」。
豊橋出身のママさんが営むアットホームな酒場だ。もともと大井新地で最古参だった「釣瓶」という小料理屋を営んでいた母の手伝いから初め、その向かい側に今の店を構えて独立した。
料理はすべて母仕込みと言うだけあって、丁寧に作られた手料理が盛り付けも鮮やかに供される。
しかし、ここには小料理屋の様な気取った感じはなく、吉田さんもママさんの優しい気遣いに癒やされた。

■ #836 川崎「とりかご」 2018/5/7 初回放送

JR川崎駅に降り立った吉田さん。目指したのは、複合商業施設であるラチッタデッラの直ぐ脇に店を構えて33年となる「とりかご」。
破れた暖簾が一見を寄せ付けぬオーラを放っているが、中に入ってしまえば優しいマスターのもてなしが味わえる。
店の長い歴史で読み取れなくなったメニューを見て驚く吉田さんに、ご常連は「心の眼で見て下さい」とアドバイス。
「鳥皮」や「シロ」の串への刺し方は、他店では見ぬ独自の方法で絶品。他にも「しそ巻」や「オクラ巻」などが人気。
裏メニューも頂き、川崎の夜に酔いしれた。

■ #895 平和島「あきば」 2019/5/6 初回放送

昭和41年創業、鰻の串焼きの店「あきば」。先代は大井町の平和小路にあった老舗で修行し平和島にこの店を開いた。
メインは鰻の串焼きだがその品書きは刺身からカレーまで様々、楽しめるメニューがたくさんある。
ニューオニオン(新玉ねぎ)など洒落の効いたメニューもあり、いつも酔客を楽しませてくれる。
和やかな店内の中、吉田さんはご常連にオススメを聞きながら盃を重ねる。
自慢の串焼きも頼み、最後は裏メニューまで飛び出した。

H
T
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:36.66ID:hoyEgOlN
11日(月)夜9:00

#896[再] 大井町「かねまん」
#779 大森「鳥城」
#837 鹿島田「上州屋」
#719 西小山「豚゛太郎」

■ #896[再] 大井町「かねまん」 2019/5/13 初回放送

都内で最初にふぐ料理の認可を受けた老舗『人形町かねまん』の暖簾分けとして、大井町で昭和28年に創業する。
現在は本家の次男夫婦が切り盛り。
「ふぐ、鰻、串料理」の店とあるが、ここのメニューは守備範囲が広い。
魚介だけでなく、ピザやステーキ、ハンバーグ、北京ダックなんてのもあるのだ。
聞けば、店主が食べたいものを作ったらこれだけの数になってしまったのだとか。
吉田さんもメニューの多さに悩む。そんなときはマスターに聞けば酒にあった料理を薦めてくれるから安心。
ラストは、天然のとらふぐのひれ酒で〆るも一興。

■ #779 大森「鳥城」 2017/5/15初回放送

「鳥城」は、大森駅東口のロータリーを抜けたすぐの場所にある。
ここに店を構えたのは昭和36年。以来創業者兄弟と長年この店を手伝うベテランの職人で構成される雄々しい酒場。
吉田さんもタンタンタンと小気味よく出されるコップ酒で男呑み。
名物は「うなぎ串」と「やきとり」。中でも一人限定2本までという「たたき」は絶品なのだ。
半世紀以上継ぎ足されたタレと積み重ねた店の歴史が、飴色の深い味わいとなって、他には出せない燻し銀な雰囲気を醸している。

■ #837 鹿島田「上州屋」 2018/5/14 初回放送

鹿島田駅を出て商店街を抜けると府中街道に出る。その街道沿いに「上州屋」はある。
55年前に商店街で創業後、現在の場所に移転。二代目となる大将と大女将が営む磯割烹の店だ。
店内の生簀には様々な魚が泳ぎ、吉田さんはメニューの多さに驚いた。
毎日、川崎の南部市場で仕入れている魚介を日替わりで提供している。
刺身や焼き魚の種類も然る事ながら、カラスミやコノワタも自家製で仕込んでいる。
中でも「アワビの肝の旨煮」は酒が進む珍味。シメには名物の「のりめし」を頂いた。

■ #719 西小山「豚゛太郎」 2016/5/2初回放送

西小山駅から徒歩8分、住宅街にたたずむ創業49年のもつ焼き店。
もつ焼きは、タレ、塩、辛味噌、にんにくとオリーブオイルが効いたポン酢の4種を食べ比べれば飽きはこない。
名物は砕いた軟骨と豚ミンチをあわせた「つくね」。
少々値は張るが「和牛ハラミ」があればラッキー。
〆はマスター手打ちの蕎麦がおすすめ。

H
T
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:16:55.11ID:nFcsyFWx
18日(月)夜9:00

制作中
#780 新高円寺「さかな陣兵衛」
#838 竹ノ塚駅「えびちゃん」
#720 新宿3丁目「薩摩おごじょ」

■ #780 新高円寺「さかな陣兵衛」 2017/5/22初回放送

新高円寺駅と高円寺駅を繋ぐ商店街で創業40年超えの割烹酒場。
築地から仕入れる 魚介類は天下一品との噂。
イワシ鯨の赤身は炙りにするとローストビーフと見まごう が、ここに来たら本マグロも外せない。
米1合半と海苔2枚を使ったおにぎりには吉田 さんも目をむいていた。
自信のない方はシェアするかお持ち帰りがおすすめ。

■ #838 竹ノ塚「えびちゃん」 2018/5/21 初回放送

吉田さんが初めて降り立ったという竹ノ塚駅。東武伊勢崎線で東京都最後の駅だ。
隣駅の谷塚から埼玉県に入る。その竹ノ塚駅から3分ほど歩くと渋い店構えの「えびちゃん」が姿を現す。
屋号は店のマスター海老沼さんの名前から奥さまが命名したという。
マスターのおすすめは「豚オッパイ焼」。別名「チチカブ」とも呼ばれる希少部位だ。見た目を裏切る食感に吉田さんも驚く。
ご常連のおすすめは、マスターのアイデア料理。
吉田さんが頼んだのは、何とも可愛らしい風貌の「手羽先ウインナー」。
どこか昭和の香りが残る「えびちゃん」に下町酒場の暖かさを感じながら、マスター夫婦と会話に花をさかせた。

■ #720 新宿3丁目「薩摩おごじょ」 2016/5/9初回放送

新宿3丁目の代名詞とも言える新宿末広亭の斜め前にある「薩摩おごじょ」。この地に鹿児島郷土料理の店を構えて47年。界隈でも老舗の一つだ。
「おさいじゃったもんせ〜(いらっしゃいませ)」と鹿児島弁で迎えてくれる。
さつま焼酎は常時100種ほどがそろう。「南之方(みなんかた)」をはじめ、滅多にお目にかかれない焼酎を東京で口にできるのは嬉しい。
おすすめメニューは、やはり「きびなご」「かつおの腹皮」といった郷土料理。特にきびなごは鹿児島でその日の朝に獲れたものを直送。新鮮さは抜群だ。
その場で揚げてくれる「つけあげ」(さつま揚げ)は豆腐を加えてフワフワの食感。店の味は、店主の祖母・鳥濱トメさんの味。
トメさんは鹿児島・知覧飛行場の近くで食堂を経営、特攻隊員を母親のように見守り続け「知覧の母」と慕われた人物。店ではそんなトメさんの味を引き継ぎ提供している。
どこか懐かしい「おばあちゃんの味」とともに故郷に思いを馳せるのも良いかもしれない。

H
T
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:17:05.51ID:Rlh5qtCJ
25日(月)夜9:00

制作中
#781 荻窪「案山子」
#839 谷塚駅「田舎」
#898 北千住「味久」

■ #781 荻窪「案山子」 2017/5/29初回放送

青梅街道沿いから環八沿いに移って都合40年。姉さん女房のご年配夫婦が営む酒場。
赤提灯に焼鳥とあるが店主の手料理が大半。
80代の店主は50歳を機にトライアスロンに挑戦。国内外で95レースに出場経験があり、いまだ現役の鉄人。
夫婦の絆ともいうべき手作りピッツアやにらソーメンなども人気だが、年を重ねるごとに深まる生きざまも味わい深い肴。

■ #839 谷塚「田舎」 2018/5/28 初回放送

東武スカイツリーラインの愛称が付けられた東武伊勢崎線。東京都から埼玉県に入った最初の駅が谷塚だ。
ここに店を構えて22年目の「田舎」。マスター夫婦を二人の息子が手伝うという家族経営の店だ。
ご常連が一様に口を揃えるオススメは刺身。吉田さん、まずは隣のご常連がつまんでいた「大アジ刺し」のボリュームに驚き、続いて注文した「刺し盛り」に目を丸くした。
大の魚好きというマスターが、毎日、旬の魚を探し回り仕入れてくるという。
この日の刺し盛りは千葉県・船橋のスズキをはじめ6種の贅沢さ。そして値段を聞き、その安さに吉田さんまたもビックリ。
そして、故郷・四万十の特産、栗を使った焼酎にも思いがけず出会い、その味を堪能した。
二人の息子は、赤ん坊の頃、ご常連に抱かれて育ったという、店が一つの家族のような暖かさを漂わせていた。

■ #898 北千住「味久」 2019/5/27 初回放送

西口の繁華街と裏腹な趣の東口にあって開店から繁盛する人気店。
千住の魚河岸足立市場から仕入れる魚介類を大盤振る舞い。
何と言ってもメニューにある刺身盛り合わせがおすすめ。質と量で常連客を魅了する。
酒の種類も多い。吉田さんも300ml瓶を飲み干していた。
夜に入れなかったらランチを狙うべし。

H
T
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:32:39.29ID:3x6LsF+e
稼働前age
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:05.33ID:Gc3qX3C7
>>1
乙パイ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:17.71ID:xRpixCeK
>>1
今日は吉原、堀之内〜
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:31.29ID:yb4M1td4
皆様新スレでもかんぱーいw
立山純米吟醸に真鯛刺身で
0019◆4453.ix2s.
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:44.31ID:pYvO8bFg
なんか重いのは気のせいか
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:45.15ID:1SeHgfLE
川崎って関東の修羅の国だとか
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:49.37ID:HaSLeyNF
836回目なのに川崎駅は初めてなのか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:52.16ID:xRpixCeK
角打ち兼プラモ屋か
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:57.35ID:/taMwuDl
>>983
相変わらずの爆速w乙です
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:33:57.65ID:LYJZq/C/
お前ら、GWもあと2日だけど、なにすんの?
0036いのちゃん
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:03.76ID:4IdicLgq
       , '´ ̄ ̄` ー-、                       ,. -‐==、、
     /   〃" `ヽ、 \              o   ○o.  i       :::ト、
    / /  ハ/     \ハヘ       。 ゚。  /´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\ かんぱ〜い!
    |i │ l |リノ    `ヽ}_}ハ     (,.)´)´)´))/    :::::r===l      :::|ス. ',
    |i | 从 ●    ●l小N      .|~U~゚ ̄|゚o    ::::/    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ  __「ニ|::::u.:::::::| O   :::λ    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
    | i⌒ヽ j  (_.ノ   ノi|__/   { { |    |‐‐- 、:::/|     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
    | ヽ  ヽx>、 __, イl |::::ヽ / i.L|______,ト- __ )/ | ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';:::::\
0040◆orzGTSmKCk
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:07.03ID:DSKzepSt
     ⊂ヽ  ⊂二⊃r''∋ >>1乙〜
  〜  ヽ`ξ *ロ∀ロ}/ |
   〜   ̄ヽ  ∨ イ ↓
    〜    〉   / E田ヨ
 〜    /⌒   〈
  〜   ノ /~`⌒> )
   〜 (__ノ   / .ノ
   〜     (__つ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:09.85ID:lbFX0HyD
名古屋場所見れないと錦のママたちの姿が見れないな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:13.17ID:kO/yxhKq
ヤバイ街でもあるのだ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:13.17ID:/taMwuDl
早速の飲酒
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:13.23ID:xRpixCeK
キカイダーがあった
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:13.61ID:HaSLeyNF
工業地帯は、朝から営業している居酒屋が多い
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:15.47ID:IJCGQNch
このご時世、どのお店見ても
いつも以上にいとおしく見えてくるな
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:16.58ID:41p4p49i
いいねえ
スッキリしてレトロな佇まい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:16.99ID:WAKxx78M
998 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2020/05/04(月) 21:33:08.74 ID:bcsMFKW2
>>978
緑屋って昔府中にもあったな

それは知らなかった
吉祥寺にあったのは覚えてる
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:20.34ID:gGwtqXDK
川崎の特殊なお風呂屋さんは格安店でも駅前から送迎してくれるからいいよね
総額16,000円のお店を予約したら軽自動車で迎えに来てくれた思い出
0066◆4453.ix2s.
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:22.20ID:pYvO8bFg
>>31
ステイホーム
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:23.18ID:1SeHgfLE
北九州あたりも角打ち盛んなイメージ
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:27.41ID:fF3cJo7l
角打ちかぁいいなぁ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:34.18ID:wYvCpPQQ
最近、酒の量が増えて困る
週に1〜2回350ミリの缶チューハイ1つ飲んでたくらいだったのが、毎日2〜3本開けるくらいに
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:39.32ID:lbFX0HyD
>>42
かぶら屋のお茶割りで一杯やりたいや
0088◆4453.ix2s.
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:41.14ID:pYvO8bFg
よく回ってるな
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:47.77ID:XRhGr2WC
セブンの納豆をアテにしていたのだが
飽きてきたので何と無くリンゴ酢を掛けてみたら新世界に突入した
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:47.93ID:kO/yxhKq
>>39
セックスしたいお
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:52.11ID:/taMwuDl
オマイら実際に闇営業してる居酒屋って知ってるの?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/04(月) 21:34:52.73ID:pQ6bbWPt
いちおつ
セブンイレブンの冷凍食品の焼き鳥ウマス
これと安いビールもどきで400円は破格よな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています