X



BS11 29616

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:04:36.05ID:0XLowYAU
>>379
実際にEテレでやったのはログホラ
0472ハバネロ実況
垢版 |
2020/04/03(金) 01:05:07.06ID:0iEER0V6
>>465
つまりスライムや蜘蛛や幼女に転生した経験が作品を作り上げてるのか
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:06:44.01ID:4Vpbp8CD
>>470
なんやかんやでガチガチのテンプレなろうはこれまで見た事ないかもしれん
スマホ太郎はテンポが異常だし覇王は1話の時点で1クール分くらい話ぶっ飛ばしたかのような展開だったしな
あれ原作通りだって聞いて唖然としたわ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:06:52.09ID:1GSh9EJy
主人公のハーレムって正妻や未亡人の愛人含めて18人くらいいるとか
兄妹もだけど多すぎだろ八男
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:07:13.21ID:iHBKj92b
>>461
社会人で転生する設定だとリーマンが無難だからリーマンなってるだけでリーマン知識活かすのはほとんどないな
元の職活かすのなら薬関係の仕事してたとかじゃないと
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:07:29.37ID:f3YJ5Y1y
>>480
異世界化した東京か
東京受胎の世界じゃなくて良かったな
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:07:52.89ID:bLGFl1jD
>>435
なぜマイクロマガジン社はヒットした原作のコミックが他社連載なのか・・・特に転生したら2作品とかもったいない
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:08:39.08ID:umtzHCYY
いい風景だ
そして最高のインテリで文化人だったフリードリヒ大王とエカテリーナ女帝はともに横暴な政治家でもあったとw
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:08:56.53ID:aLe4cNSx
本日の感想は、やっぱ久米田すげぇって感じ
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:08:58.67ID:1GSh9EJy
>>482
スマホ太郎を超えるテンポはこれからもないんじゃないかな・・・
他のアニメで2〜4話くらい使うような内容をAパートで終わらせるという超速っぷりだったし
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:09:26.19ID:ffidlPD8
>>461
つかなろう系の作者って実際にサラリーマンがどういう仕事をしているか知らないし想像もできない人たちなんじゃないだろうか。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:12:30.67ID:URAIwlie
上にもあるけど八男改変されてなかったことにされた原作設定と流れ
・主人公は結婚式より前に転生
・早い段階で兄エーリッヒと交流し仲良くなって魔法の事を知る
・独学で魔法を練習し、森の野生動物を狩猟して家の食事事情を改善
・兄クルトの結婚式の料理(特に肉類)は大部分を主人公が材料用意(名目はエーリッヒと協力)
等々…
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:12:33.30ID:umtzHCYY
昔ぁ10人産んで5人が成人したみたいな感覚だから
でも余り気味だと宗教家にしたり
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:12:47.81ID:J9Qg+pRm
なろう系の転生前ってだいたい元職とか現職で描いてるんかと思ってたよ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:13:59.99ID:qgFlyInA
>>503
それ系だと、わっほーわっはーの作者が大手航空会社のパイロットというエリートの上に定年退職済みというのが凄かったな
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:15:08.32ID:66opinu4
>>498
この素晴もオバロも転スライムも、
みんなリーマンが趣味で書いてるなろう小説だよ。
他のなろうは知らんけど
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:15:32.94ID:LTc6Mix8
>>500
何年も会社勤めやってきてたはずなのに自己紹介程度でうろたえてたから
八男に関してはそういうの無さそうだな
魔法の才能でなぜか冒険者やって名を挙げる系か
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:16:52.10ID:iHBKj92b
そもそも転生前の職業設定そんなに気になるものなんだろうか
異世界転生系で転生設定するのって現代知識使いたいだけで本に対する執着ある本好きとか一部除けばどうでもいい設定だろうに
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:17:34.69ID:umtzHCYY
アニメの脚本家が小説を書くことはよくあるが「地の文が雑だな」と思ったり
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:17:48.24ID:J9Qg+pRm
>>517
もはやただの様式美で、作品の内容自体に関係ないのも多いしな
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:18:09.62ID:URAIwlie
>>510
いえっさー
加えて言うと、浪川は原作だともっとすっごい遠くにいて、主人公が森の中で魔法使ってるのを感じて近寄ってきたって設定があるんだけど、
主人公魔法まだ使ってないんでどうやって遠くから来たのか完全に不明になっちゃった
話の流れ上、近くにいた事には絶対に出来ないのにどうするやら
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:18:52.33ID:1weiVJNi
平塚
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:19:28.37ID:0XLowYAU
>>520
タイトルすらそうだったり
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:20:08.89ID:J9Qg+pRm
>>512
温泉は転生「後」じゃないですかー
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:20:33.33ID:x022zexj
>>517
その辺プレーンにしすぎちゃうと
結局転生特典で貰った力だけで無双する
中身空っぽの主人公を見ることになるしな
本が好きとかロボが好きとか何かしら強烈なキャラ持ってる方が
そこから魅力が出てきたりしりし
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:20:42.82ID:Nnsl7Sy2
>>525
ゴブスレさんの世界の駆け出しだって、ふるいにかけられて殺されるか再起不能になって帰郷
世界樹の迷宮のラノベ結構よかった
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:21:15.27ID:J9Qg+pRm
>>522
富野の小説って文章下手くそだったっけ
あんま記憶にないなあ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:21:43.27ID:YeRtcQRh
推し武道みたいにまだまだ知らない面白い原作があるんだろうし、手広くアニメ化しててって欲しいわ
カドカワ作品ばかりは勘弁ェ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:21:50.38ID:LTc6Mix8
>>517
転生前の経験を活かして…とかが一切なく単にチート貰ったり魔力の才能が!とかなら転生する必要が無い訳で
その不必要な設定語るために無駄な尺を取るなら偶然伝説の剣拾っちゃった、とか
不思議な少女と出会って契約しましたとかのテンプレの方がマシに見える
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:22:34.51ID:aLe4cNSx
サンデー出身の作家って、
仲がいい感じの人多いのかな
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:22:36.09ID:umtzHCYY
木根さんは見なくていいから風呂タイム

>>522
いくらもいるだろう
ずっと小説本業にしてる人と比べて「台詞」の応酬で展開されがちなような
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:24:05.00ID:x022zexj
>>537
現代人召喚モノだけどそっちの世界でも
ステゴロ強いヤツが偉いって世界観の作品だったから
異世界来る前からダンプカー背負投たりするよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:24:33.51ID:0XLowYAU
>>539
富野じゃないけど俺が読んだのは地の文が書き慣れてない感じだったな、素人っぽいっていうか
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:25:09.18ID:LTc6Mix8
>>537
アレに出て来る一般的な冒険者のなり損ないがそんな感じの設定だった気がする
主人公はカラーテやらCQCやらで戦う大統領だな
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:27:26.67ID:0yiLptvY
これからのラノベアニメ なろうかどうかは知らん

・たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語
・86―エイティシックス―
・安達としまむら
・デート・ア・バレット
・魔女の旅々
・蜘蛛ですが、なにか?
・無職転生〜異世界行ったら本気出す
・スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました
・ぼくたちのリメイク
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:28:37.15ID:umtzHCYY
図らずも東ヨーロッパの風景を楽しんでしまった

>>535
アニメにして面白いかも問題
今アニメと漫画の人気が一致しなくなってる気がする
昔はアニメ化される漫画が限られてたからね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:34:36.11ID:Nnsl7Sy2
>>552
コミカライズの蜘蛛しか知らんけど、転スラ序盤のスキル成長パートみたいな
なんかネトゲリプレイ延々見せられてる感じなんよな蜘蛛
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/03(金) 01:34:48.24ID:x022zexj
なろう系って別に出典を明確に示してるわけじゃなくて
大多数が別称として言ってるだけよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況