27日(月)夜9:00

#951 制作中
#777 小岩「大衆酒場 木村家」
#835 湯島「ふくろう亭」
#894 新田「地蔵屋」

■ #777 小岩「大衆酒場 木村家」 2017/5/1初回放送

駅前から3つの商店街が伸びる小岩。その商店街ではない通りを進むと大衆酒場木村家はある。
創業80年、戦前は浅草に店を構え、小岩に移って「もつ焼き」を始め40年以上。現在、3代目が夫婦で店を切り盛りする。
「常に正直に商売をする」がモットーだと言う先代ママは、夕方店に顔を出すことも。
もつを焼きだけでなく、色々な形で食べさせてくれるのは嬉しい。「もつきゅうりあえ」はサッパリと食べさせてくれる。
初代からのメニューだという「ニラ玉」は上に和風あんがかかる一風変わったスタイル。
日本酒との相性が抜群だと言う吉田さんも、古き昭和に思いを馳せ「下町の味」の歴史を感じていた。

■ #835 湯島「ふくろう亭」 2018/4/30 初回放送

湯島の飲食街の路地にある一軒家でフクロウに魅せられた初代が当時板前をしていた現二代目と始めた粋な小料理酒場。
店内は数百種類のふくろうグッズや初代作のフクロウの木版画で埋め尽くされている。
二代目が腕を振るう日本料理は味もさることながら、本日のおすすめなどほとんどがサラリーマンの懐に優しい。
吉田さんが珍しく〆に食べたのが小盛りの冷やし胡麻だしうどん。
のど越しすっきりで酔いを冷まし次に向った。

■ #894 新田「地蔵屋」 2019/4/29 初回放送

駅前にある魅力的な飲み屋街、新田横丁を抜けた先にある魚料理が看板の店。
店主は元 力士ゆえ、熊本や富山、高知などかつての支援者から届く“旬の食材”を使った料理は 豪快そのもの。
地酒と焼酎の品揃えも申し分ない。
吉田さんは店主が修業したちゃんこ 料理店のダシが効いた関西風うどんを〆にした。
新鮮な魚貝と豪快な力士料理を肴に、 思う存分飲むならちょっと足を延ばしてみる価値はありそう。

H
T