X



BSフジ 8249

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:01.41ID:W55dnOWJ
クーポンとかいらない

何やっても貯蓄に回されるんだから黙って現金出しとけや
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:11.67ID:+FOdjGgm
>>6
コロナ感染者がいない希少県だ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:13.91ID:NL9uESAm
アそう大臣は現金給付しないと名言してますね
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:16.84ID:5G0l6qv8
だみだこりゃ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:41.98ID:gqz20jSo
年金生活者にはバラマキ必要ないわな
いいぞカバオ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:29:49.34ID:mKC/6ByE
最初全員に最速で渡して後日渡す必要がなかった奴に徴税すればいいじゃないの
それぐらいできるじゃん来年度末までゆっくり時間はある
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:00.27ID:qKW00T6h
>>1 乙です!

霞ヶ関の連中なんて
いかに仕事しないですむかしか考えていないんだから
なにも解決しないよ
和牛推しがよい例www
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:10.63ID:S9jytIdm
年収の仕分けとかやっていたら
一年はかかるよ!アホかよ!スピードだよ!
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:19.41ID:A9o828yk
952名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/25(水) 21:24:24.10ID:2vXtF+Kj
>>937
ハゲはメシ奢られて180度転換したの知らんのか

>>952
百田のインタビューは読んだ。交通費や宿泊代は
自腹だから、総理が誘ったから総理が奢るのは当然
という考えで、なんの借りも感じていない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:19.53ID:vI29o7YN
社会政策なのか景気対策なのか目的をはっきりさせないと
中途半端で効果ないぞ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:23.55ID:y5G1kHlJ
だめだこいつw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:24.31ID:GpZvRJfL
チンタラやってる場合じゃないぞ

今すぐ現金10万円を無利子で給付。
所得が減った人などには後で返済免除や返済の減額を決めればいい
とにかく現金が必要な人にまず渡す

次に、
消費税の支払いにのみ充当できる商品券を3万円分。
減税は国会通すのに半年は掛かる
それでは遅すぎるので商品券で
消費者にとっては減税みたいなもんだし
使い切るには30万円の消費をしなければならないので貯蓄には回らんだろう
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:32.58ID:8wPPiHp/
公務員、年金受給者、16歳以下は無しであとは一律10万+商品券
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:32.98ID:8kHaAHrI
線引きにコストがかかりすぎて非効率だろ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:36.29ID:5G0l6qv8
>>11
大部分は紙の通知カードのまま
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:40.81ID:+FOdjGgm
>>25
今んとこカードにするメリットほとんどないからね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:44.08ID:l1y+IOQQ
助成金詐欺に使われるよりマシだけどな
電子マネーとかは簡単だし出歩かないけど一般的な商店には回らんな
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:44.35ID:Ax1BGTqc
>>25
だって政府なんて信用できないもん
セキュリティーガバガバだし漏洩して責任取らんし
誰が作るかあんなもの
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:30:54.18ID:y5G1kHlJ
職業差別じゃないかw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:28.02ID:8wPPiHp/
リーマンの時貰わなかったわ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:31.33ID:mw5UU4Tm
公務員 非効率こそ正義です(`・ω・´)
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:39.52ID:A9o828yk
消費税は8%の単一税率にするのが現実的。

2019年度の公務員給与の増額分が国家・地方合計で1000億円超。
人勧基準を中小企業を含めた正社員の平均給与に合わせるだけで、
兆円単位で財源ができる。退職金も同様に、民間企業の2割はゼロなので、
実態に合わせて公務員の手厚い退職金を減らせばいい。そうじゃなくても
福利厚生や年金で優遇されているんだから
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:43.23ID:qKW00T6h
ランボルギーニアヴェンタドールを半額にしてくれw
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:43.97ID:QGlmAUqA
経済対策と低所得対策と別々に細かくみてる場合あるのか?
即効性求めるなら毎月生活費補助で10万円×3ヶ月で配れっての。5月末とか色々手遅れになるだろ。

サラリーマンには給料に上乗せにして政府から企業にまとめて金渡せ。
フリーや個人事業主には行政で配布でいいだろ。
所得制限は手続き面倒ならやるな。その代わり累進課税で高所得者層の税率上げたらいいだろ。頭使えっての。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:31:46.74ID:pqTBeA2c
逢坂ばーか
ただで業者に金配れの線引きどうすんだよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:01.26ID:FgaDmiC8
>>998
通信費かw
でもゼロにしたら使いまくる馬鹿が出てくるから公共料金とセットで半額とかにしないと駄目だろうなぁ
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:17.88ID:A9o828yk
非常事態だから、外国人への生活保護をやめろ。
憲法違反を通達でひっくり返しやがって。
母国が補償するのが原則
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:21.58ID:NL9uESAm
和牛くーぽん券?は配布決定だそうで?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:25.93ID:j5x74v5H
>>6
また論点が違う質問を
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:44.07ID:4xNgOCQv
官僚は有能っていうけど、全くそう思えんよ
スピード感のなさは法的な縛りというより
決まったことしかできないマニュアル脳からきてる気しかしない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:49.84ID:ub6DQ6dA
商品券は期限限定だけで地域を限定しちゃダメだろ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:51.60ID:+FOdjGgm
何に使おうが個人の自由だわ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:56.10ID:aO9qtHSO
阿呆財務大臣www
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:32:58.79ID:mKC/6ByE
預金能力がある低所得者ってどんな層を想定してるんだろうな
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:05.70ID:W55dnOWJ
現金巻いとけばいいんだよ

ほんとに使いたいとこに使うのが正しいわ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:07.17ID:fMsDx8WI
アホー
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:14.12ID:qKW00T6h
今、ジジババが貯蓄しているカネを全部吐き出させろよ
5兆円あるんだろ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:14.23ID:S9jytIdm
引きこもりのニートは感染防止に絶大な協力をしている!
ニートにはお礼を込めて現金50万円は配れよ!
俺は辞退します!
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:18.20ID:mT2JEe0U
>>62
と、言うよりリーマン級来たら増税しないって約束だったんだから

まずは8%に戻すのが筋です(´・ω・`)

別に5%にしろとか0%にしろとまで言わないからさ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.75ID:jUu44GkV
アホウwwwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.76ID:jUu44GkV
アホウwwwww
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.78ID:BywugMCL
政治家はスピードや効率簡素ではなく
各方面の業界の意見を聞いて
手間かけてバラマキしたいのだろうな
わかりやすいがw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.77ID:j5x74v5H
>>76
ベジタリアン「・・・」
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:21.96ID:QGlmAUqA
麻生が言うことは正論。だけど商品券とかやってる場合ではない。
貯蓄に回ろうが構わんよ。事実上日銀に財政ファイナンスやらせるんだから。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:27.34ID:4xNgOCQv
珍しいな自ら新しい話振るのw
麻生さんが叩かれるという
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 21:33:29.06ID:d6l9OCtB
 
口先だけのバカチョン逢坂はいらね〜〜〜よ
 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況