X



BS-TBS 8691

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:48:15.89ID:Rp8+jPZl
>>298
「嫡流」も食わせ物な言葉で…奥州藤原氏は「藤原秀郷の嫡流」と名乗ってた@吾妻鏡

>>315
天皇と同じで一応は父系を重んじてる制度・慣習ではあるんだよね
平安時代にはもう養子入りでグチャグチャになりつつあったが(本来、父系の血筋を表すから、藤原氏が他氏の養子になっても変わらない…はずが)
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:48:17.20ID:jey5f2Wa
>>302
戦国時代になっても公家文化学んで権威アピールするなんてことやってる戦国大名結構いるし
公家かぶれをバカにする現代の風潮がわりと史実からズレてる気がする
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:49:10.97ID:wIE0ov99
>>340
まああの時代は将軍なんてそこまで重要じゃなかったんだろう。将軍が絶対的になった
のってやっぱり徳川幕府からだろうし
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:50:29.82ID:jKOHUK60
>>335
「北条丸」だもんね
子供扱いか動物扱いだよ

ただのヒャッハー軍団ではなく朝廷とまともに交渉ができる知と位を持つ鎌倉殿がいて
この武力は帝のためですよ?とアピールできる存在は大事
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:50:53.28ID:kygdd7+O
 
ま   ま
 さ さ
  こ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:51:04.01ID:STIc8LK0
おきに流されるって後鳥羽上皇かよw
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:51:05.90ID:8F7bG9j7
日本の大河は悪党を主役にしないからつまらない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:51:12.28ID:YYEDd71L
源氏三代の墓を馬蹄で荒らさせるなとか言い放つんだよなぁ
自分らで滅ぼしておいてよくもまあいけしゃあしゃあとw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:51:48.26ID:gvZL+3c1
怨霊ってアホ過ぎるだろ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:52:14.52ID:ioFWGQpH
こうして武士の世界が始まった・・・
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:52:56.56ID:jKOHUK60
これってさ実は承久の乱のあとの戦後処理が大変だったんじゃない?
年齢の理由が大きいだろうけど幕府の重鎮だけでなく北条氏の若手も早死したりしてる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:53:02.88ID:Rp8+jPZl
桓武天皇→平氏 ※ほかにも平氏はあるが数が少ない

嵯峨天皇(桓武の子)→源氏 ※源氏は20流ぐらいあるが特に有名なのが清和源氏、村上源氏、嵯峨源氏

原点をたどると源平は似たような人たちだが古典『太平記』では源氏>平氏という思想があったように描く
足利尊氏は「北条は平氏。人臣に下って久しい。足利は源氏。王氏を出てから遠くない」と言う
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:53:29.85ID:kygdd7+O
 
帝に媚びるより将軍に媚びた方が
周りとのケンカが解決しやすいからな・・・(´・ω・`)
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:53:30.09ID:zNNv1p6y
>>350
いだてんはクドカンのドラマのテンポが好きだから見たら
スポーツ近代史とあの時代のゴタゴタがすっきり理解できて面白かった

他の大河は大抵歯抜けになる
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:54:05.08ID:STIc8LK0
泰時と義時ごっちゃになる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:55:02.56ID:jKOHUK60
>>390
逆でしょ
政子や文官トップの大江広元たちが続けて死んだり
四条天皇がその……いたずら死して後鳥羽上皇の系統に皇統戻ってる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:55:07.19ID:5cCE613A
いい子だねぇー
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:55:07.35ID:eons4y0N
ねこーーーーー
0446京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/02/24(月) 22:55:51.94ID:7J4ZtPMi
本当は運動したあとだと水じゃなくスポドリみたいなのがいいらしいけどね
ヤクルトやキリンのスポドリは結構美味い
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:56:07.00ID:Rp8+jPZl
>>416
義時がわりと長生きしたから泰時は40歳ぐらいでやっと権力者だからね
一応まあ和田合戦や承久の乱では活躍する…和田合戦の時は二日酔いだったり冴えない所もある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況