X



BS-TBS 8691

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:19:35.02ID:3j/bWZKy
日蓮 法難ガー
ソーカ 法難ガー
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:19:40.83ID:jey5f2Wa
>>69
日本人て学校卒業したら一切知識アップデートしなくなるから、
史跡や博物館で時代遅れの知識を得意げに語ってるおっさんが影で笑われてる話とかよく聞く
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:19:41.47ID:AWp86I2p
比企八幡?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:19:58.10ID:Rp8+jPZl
島津の大抜擢は比企氏の姻戚だったからだろうと考えてる俺
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:20:30.00ID:jKOHUK60
婿が死んでから覚醒する時政

>>84
京から逃げてきた貴族(清盛の弟までいる)を取り込み
組織づくりや情報収集に使ってるあたりやっぱ凄いよ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:20:44.35ID:AWp86I2p
源氏のお家芸やな
0121京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/02/24(月) 22:21:03.94ID:7J4ZtPMi
思ってた以上に面倒臭いな比企氏と北条氏
けど肝心の北条義時自体はそこまで腹黒くなかったんでは
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:21:14.73ID:kygdd7+O
 
中世内乱研究会て・・・(´・ω・`)
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:21:32.16ID:3j/bWZKy
北条なんて今の時代なら完全に逆賊
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:21:56.87ID:wZQ8EhJw
マツケンが義時をやったときは純情な青年が腹黒い政治家に変わっていくのがこわかった
0133京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/02/24(月) 22:22:21.29ID:7J4ZtPMi
>>117
もしかしたら島津氏も書面などでは「源朝臣○○(島津氏の名前)」みたいになってたのかね
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:22:34.31ID:kygdd7+O
 
玉握り?・・・(´・ω・`)
0144京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/02/24(月) 22:23:17.64ID:7J4ZtPMi
これ怖いなぁ
過去にやった時宗以外のアプローチでの大河は出来ないのかな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:23:48.75ID:DV3EUnFj
>>128
時宗は一遍だろと思ったら、大河の「時宗(ときむね)」だった(´・ω・`)
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:23:49.26ID:3j/bWZKy
関東土人の血は足利や新田見ればわかる
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:24:17.29ID:vJXYR2tu
さてそろそろ寝ます
皆様お疲れ様でしたおやすみなさい
明後日の美しい日本に出会う旅で
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:24:59.32ID:8F7bG9j7
面と向かってこんな話し方されたら殴りたくなる
0162京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2020/02/24(月) 22:26:12.05ID:7J4ZtPMi
義時の時政追放はどことなく後の武田家や信長の足利家追放を思い出す
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:27:49.42ID:Rp8+jPZl
鎌倉幕府の成立年なんて諸説あるんだから気にしない気にしない

1180 頼朝たちの鎌倉入り(故・石井進、本郷和人はこれでいいと説く)
1183 京都の朝廷が鎌倉幕府の勢力圏を広く認める(関東〜中部地方)
1184 幕府の機関が充実(これを支持する人は今あまりいないと思う)
1185 守護・地頭の「全国的」設置
1192 頼朝が征夷大将軍になる

幕府の最も原始的・重要な役職は鎌倉入りの前に決まっていたらしいから1180が妥当か
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:28:19.73ID:AWp86I2p
この先生大河でナレーションやらないかな
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:28:46.18ID:wZQ8EhJw
>>166
字が小さすぎてみえないっ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:29:31.28ID:dngoRUA8
>>174
やばいなそれ
興味なくてもつい見てしまうかもしれない
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:30:06.99ID:kygdd7+O
 
結局父ちゃんが片付けたから
後の支配が楽になったんだろ?・・・(´・ω・`)
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:30:39.98ID:jKOHUK60
>>175
平賀はさっき説明あった頼朝に親しい源氏一門(血筋は武田と近い)で
親父が今も健在
でも実朝排除してまでとなると厳しいと思う
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:31:14.69ID:jey5f2Wa
>>189
汚れ役を全部父に押し付けて、
自分らの邪魔になり始めたから追放して総取りって形にも見えなくもないなw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/24(月) 22:31:35.52ID:Rp8+jPZl
源氏いうんは↓な方々やから

頼朝、義経、足利、武田←清和天皇←嵯峨天皇→渡辺氏

源氏も平氏もめちゃくちゃ多いんで「常識」的に考えても血筋が絶えることはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況