X



BS-TBS 8448

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:14:50.73ID:PlNgrsN0
おおおお浅野長勲
0289うほ
垢版 |
2019/12/02(月) 22:14:57.22ID:JWvxvC1J
この時代の痔って



アッー!!!!
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:14:57.62ID:HswLghK6
直腸ガンとかじゃないかね
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:14:59.81ID:wr+nxkyh
>>276
大量出血したんちゃう
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:15:12.82ID:ZlKr387W
>>281
切れ痔で出血多量とか?
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:15:40.58ID:fZ/d3/rq
マジレスすると馬やら駕籠やら大変だからな
それから、不文律として、簡単に役職辞めると主君の任命責任になるから
痔で辞める、と言う形式をとる事もあったらしい
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:15:48.82ID:ZlKr387W
>>289
ネコだったのか・・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:16:48.05ID:fZ/d3/rq
>>275
お家の為でござる
既にご典医には話通してござるゆえ
隠居か「病死」がご決断を
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:17:11.52ID:CKnsa/GV
遠山の金さんも痔だったな
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:18:03.16ID:fZ/d3/rq
>>315
足利尊氏「………」
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:18:19.57ID:fZ/d3/rq
下屋敷=賭場
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:18:35.46ID:wr+nxkyh
神やしきたかじん
0327風の住人
垢版 |
2019/12/02(月) 22:19:09.80ID:fY9ANtK7
表とか奥って言うんだから
霞ヶ関というか皇居?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:19:24.62ID:fZ/d3/rq
>>324
鼠小僧「………」
0337風の住人
垢版 |
2019/12/02(月) 22:20:04.11ID:fY9ANtK7
>>151
もう美の巨人たちのが下になっちゃったわ・・・・
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:20:21.90ID:PlNgrsN0
上皇に謁見してるのな浅野長勲
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:20:37.55ID:i0cKKyhs
赤穂浪士を放置しとったら広島も危なかったわけか
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:01.69ID:PlNgrsN0
13万坪www
0345うほ
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:03.21ID:JWvxvC1J
上級国民の住まい
0351風の住人
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:25.04ID:fY9ANtK7
殿様が見物したいからだっけ?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:21:56.66ID:kQcEqNy+
俺は宗春派
0359うほ
垢版 |
2019/12/02(月) 22:22:17.70ID:JWvxvC1J
すべて血税です
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:22:40.48ID:i0cKKyhs
上級も上級、徳川将軍の次に偉い家だものね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:23.24ID:fZ/d3/rq
>>346
>>358
大目付管轄で町奉行の取り締まりが及ばなかったからってのが有名だな
だから、本家の目の届き難い下屋敷で中間が仕切ってた
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:28.32ID:i0cKKyhs
もっとも江戸でお勤めを果たすために領地をもらってたとも言えるわけで
0367風の住人
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:31.59ID:fY9ANtK7
かが半の物産ばっかりwwww
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:23:40.04ID:ZlKr387W
>>363
芋焼酎と薩摩揚げでも売ってたのかな?
0374風の住人
垢版 |
2019/12/02(月) 22:24:34.62ID:fY9ANtK7
江戸時代に明け六つ暮れ六つって言葉はなかっただろ・・・・
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:24:56.88ID:i0cKKyhs
だからよく封建時代の王侯貴族より19世紀のブルジョアのほうがぜいたくな生活してたと言われる
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:25:18.72ID:CKnsa/GV
月命日とかで精進料理もよく食べてたんやろね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 22:25:52.29ID:fZ/d3/rq
>>378
それは間違いなく江戸も同じ
と言うか、江戸の街だと中流の下の方が殿様より飯が旨い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況