X



BS-TBS 8431
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:05:19.91ID:QJSDJJKd
日吉って行ったことあるかなあ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:15:35.37ID:P+sca55s
吉田類の酒場放浪記
2019年11月25日(月) 21時00分〜22時00分

#924 日吉「大衆割烹 藤家」
#750 茅場町「京八」
#807 木場「かわ野」
#866 金町駅「山吹」

先代は割烹として池袋の駅前で40年。その後、日吉にのれんを移し29年となる大衆割烹藤家。
学生も気軽に入れるようにと屋号に大衆を付けた。品書きは和洋中なんでもあり。
とにかく、学生の腹を満たせてくれるものがたくさんある。
サービス満点で日吉の母とも呼ばれるママさんを慕って、連日学生たちが集う。学生たちにとっては第二の実家。
吉田さんも優しい母の味に心が和む夜だった。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:15.03ID:S1SLELp0
2日(月)夜9:00

#925 JR荻窪駅「酒処 かみや」
#751 阿佐ヶ谷「だいこん屋」
#808 新橋「だん亭」
#867 亀有「まかや」

■ #925 JR荻窪駅「酒処 かみや」 2019/12/2 初回放送

JR荻窪駅の目の前に店を構えて60年。入り口から並ぶテーブル席の間を抜けると一番奥の厨房前に6席ほどのカウンターがある。
今は三代目夫婦を中心に店を切り盛りしているが、二代目夫婦は今も厨房に立っている。
浅草・神谷バーとつながりのあった初代が「かみや」の名を貰い店を始めたという。
ご常連のオススメは旬の魚介を使った「ぬた盛合わせ」。6種ほど入る豊富さに吉田さん曰く「夢中になる」。
創業から変わらぬ味の「もつ煮込」と神谷バーの代名詞「電気ブラン」を合わせれば、昭和30年代にタイムトリップしたかのよう。
料理の味はもちろんのこと、一人でもふらっと気軽に来られる入りやすさと昭和の酒場の雰囲気が駅前で60年続く理由かもしれない。

■ #751 阿佐ヶ谷「だいこん屋」 2016/12/12初回放送

若い頃は捕鯨船団の乗組員として1年の半年を洋上で暮らした店主が陸に上がって 44年目を迎えた夫婦酒場。
世界の海を巡った主の手料理はどれも酒を飲むための 酒肴ばかり。
料理だけでなく自ら句会を主催するなど多彩な才能を発揮する店主の 特技がギター。十分に酒が入ればフラメンコの演奏を披露してくれるかも。
見事な 腕前には吉田さんも感嘆。さすがマドロス、海の男。

■ #808 新橋「だん亭」 2017/12/4 初回放送

新橋から新虎通り(マッカーサー通り)を越えた場所で創業37年。
季節の大皿料理と築地の魚介類が看板。さらに名物の滝川豆腐など料亭で修行した店主の自慢料理がサラリーマン価格で頂ける。
日本酒の種類に限りがあるので一升瓶の持ち込みも許されるフレンドリーな酒場。但し店主へ盃の献上が必須。
吉田さんはつまみにした焼きおにぎりを〆にして小腹を満たすのもあり。

■ #867 亀有「まかや」 2018/12/3 初回放送

亀有駅から歩いて10分弱。環七に面した場所にある「まかや」。
まず目を引くのは擦り切れた暖簾だ。オープンして20年、マスター曰く「14万人のお客さんが作った思い出の暖簾は捨てられない」。
店のおススメは何といっても「焼き加減」にこだわった焼き物だ。1日4本しか出せない希少部位「さえずり」に吉田さんも舌鼓を打った。
ご常連には女性も多い。そんな女性客に一番の人気メニューが生フルーツ山盛りの生フルーツハイ。
和気あいあいとした地元ご常連に支えられた下町の酒場だった。

H
T
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:48.65ID:Ea+XDmk9
9日(月)夜9:00

#926 制作中
#752 浅草橋「ふじ芳」
#809 立川「大衆酒蔵 ふじ」
#868 大塚「富久晴」

■ #752 浅草橋「ふじ芳」 2016/12/19初回放送

新潟出身の夫婦が向島などの料亭で板前修行を重ねて独立。家族で営み36年の浅草 橋の繁盛店。
大皿のおばんざいと魚料理中心だが、しめ鯖に目が無い吉田さんは早速 注文。
表の看板に掲げるこの店の名物うずら鍋は一人前から頂ける。うずらの肉を骨ごと叩いたミンチは野性味があり吉田さんも初体験。
当然しめはおじやにしてもらった。何せ人気店のため年末年始は避けた方が無難。

■ #809 立川「大衆酒蔵 ふじ」 2017/12/11 初回放送

立川駅南口、繁華街の外れにある「ふじ」は、昭和54年創業の酒場。
飴色に染まった天井には昭和を感じさせるペナントが貼られている。
メニューの短冊はそのほとんどが300円台という庶民的な店。
名物は山盛りで供される「からあげ」。1日に2、30皿は出るという。
吉田さんもご常連オススメの「からあげ」を注文してそのボリュームに驚いた。
運が良ければランチで大人気の「カレー」に出会えることも。

■ #868 大塚「富久晴」 2018/12/10 初回放送

大きな提灯が目印の「富久晴」は、昭和25年創業。現在は三代目が兄弟で店を切り盛りしている。
仕入れも品書きも祖父の頃から変えていない。ただ変わったところといえば焼酎類が増えたこと。これはご常連のリクエストに応えたためだ。
モツ焼きはメニューに載っているもので8品。常連のみぞ知る串もあるが、誰でも頼めるので便乗すればOK。
吉田さんもご常連が頼むやいなや、すかさずオーダー。
そのほか他店では見たことがない出し方をする「ニラ玉」などを堪能した。

H
T
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:50.61ID:HWBahukB
稼働前age
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:07.31ID:Ea+XDmk9
16日(月)夜9:00

#927 制作中
#753 西日暮里駅「小鳥」
#810 中神「とり中」
#869 目白「鳥八」

■ #753 西日暮里駅「小鳥」 2016/12/26初回放送

西日暮里駅そば1本小路を入った所にやきとり「小鳥」がある。
店を構えて35年。 カウンター7席と奥に4人座れば一杯の座敷という、こぢんまりとした店だ
吉田さんが訪れた日は、地元のご常連の女性陣が奥の座敷で女子会を開いていた。
店のメインは焼き鳥。35年継ぎ足し続けたタレは、わずかに甘めのあっさりだが 香ばしさがある。
マスターは無口であまりしゃべらない…でも笑顔がキュートと ご常連が口を揃える。
そんなご常連おすすめの品は「スタミナ豆腐」。 こちらは白いご飯が欲しくなる一品。
〆にはボリューム満点の「一人鍋」。 寡黙なマスターとご常連との距離感もほどよい下町の店だ。

■ #810 中神「とり中」 2017/12/18 初回放送

青梅線中神駅から3分ほど、屋号は白い無地の暖簾の片隅に小さく書かれている。
立川で研鑽を積んだマスターがこの地で独立して15年。
師匠の教えを守り、炭や塩、焼き加減や出し方のタイミングにまでこだわっている。
定番の焼鳥のほか、チーズやきつね巻など変り種のメニューも面白い。
吉田さんも高知出身のマスターと意気投合し、郷里の話が止まらなかった。
酒は高知から直送してもらっているため東京では珍しいものもある。
讃岐うどんの出汁を使った「おでん」も絶品。

■ #869 目白「鳥八」 2018/12/17 初回放送

目白通りの目白三丁目交差点すぐ。上品な町のイメージが色濃い目白に煌々と灯る赤提灯。
「鳥八」は昭和45年に創業し、昭和の薫りをそのまま残す酒場だ。入るとカウンター、その奥には囲炉裏席もある。
メインは焼鳥だが魚介も美味い。毎夜訪れるご常連は刺身を目当てに来るほど。
そんなご常連の中でも一番出席率が高いというのが、和服を着た外国人女性。
聞けば日本文化が大好きだと言う彼女。吉田さんはすぐに意気投合し盃を交わした。
酒を愉しむ心は万国共通。酒場に国境は無いと思う吉田さんであった。

H
T
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:22.20ID:ey4detrh
23日(月)夜9:00

#928 制作中
#754 和歌山「多田屋」
#811 武蔵溝ノ口駅「酒蔵 十字屋」
#870 志村三丁目「おばこ」

■ #754 和歌山「多田屋」 2017/1/2初回放送

昭和2年創業。和歌山を代表する老舗酒場「多田屋」。
酒屋直営の酒場で酒の種類も豊富。
旅人をもてなす郷土料理から毎日訪れる常連のために日替わりメニューも充実している。
吉田さんも過去に訪れた経験があり、記憶に残っていた「おでん」や「梅酒」を頼み懐かしんだ。
朝の9時から営業しているため、帰路の列車を待つ間に飲むことも可能だ。

■ #811 武蔵溝ノ口駅「酒蔵 十字屋」 2017/12/25 初回放送

昭和の香りを色濃く残し、レトロな雰囲気漂う商店街が「溝の口駅西口商店街」。その商店街を抜けた先に「酒蔵 十字屋」がある。
開店直後からご常連が連なるカウンター席に20卓はあろうかというテーブル席と、かなりの大箱だ。
青果店から始まり昭和46年にこの場所に大衆酒場を開店。以来、地元のご常連に支えられてきた。
店内には手書きメニューが壁一面に貼ってある。目玉は何と言っても「刺身」。日替わり3点盛り、6点盛り、8点盛りをはじめ、お腹の具合で色々選べる。
タイムサービス品の焼酎割りなど、とにかく懐に優しい。
コストパフォーマンスに吉田さんも感心しきりだったが、吉田さんが最も驚いたのは、見た目のインパクトが強烈な名物「十字屋焼き」。
料理の質・量・値段…そこに溝の口で47年の歴史を誇る理由を垣間見ることができた。

■ #870 志村三丁目「おばこ」 2018/12/24 初回放送

駅から歩いて1分ほどの場所にある「おばこ」。3代目夫婦と4代目夫婦が一緒に店を切り盛りしている。
現在、厨房を任される3代目、その祖母が60年以上前に店をオープンさせた。
創業当時から変わらぬ味が店の看板メニューでもある「煮込み」だ。
吉田さんが訪れた日は「本日の酒」として、故郷・高知の酒があった。
さらに冬の時期に登場する「一人鍋」は二人で食べても十分のボリューム。寄せ、キムチ、塩、かき…と種類が選べるのも嬉しい。
3代目の娘さんと結婚してカウンターに立つようになった4代目は元々店の常連客。
3代目夫婦、4代目夫婦の醸し出す暖かさが店を包む、どこかくつろげる酒場だ。

H
T
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:39.54ID:ramsYcxF
皆様新スレでもかんぱーいw
萬寿鏡純米吟醸J55にサザエとシイラの刺身、ホタルイカ沖漬けでw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:43.36ID:lb8lnuM0
>>1にきゅうりとワカメの酢の物を
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:52.21ID:N48beL5+
>>1
USGなら
0029◆4453.ix2s.
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:52.58ID:XYl4V80x
お前はどこのワカメじゃ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:56.47ID:eZaxrAb9
>>1
(´・ω・`)
つロ
乙杯
0037グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2019/11/25(月) 21:22:58.04ID:z/K27p6h
>>1
お通しはサラミとチーズを無料で
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:21.88ID:N48beL5+
一寸高い
0052◆4453.ix2s.
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:23.90ID:XYl4V80x
流石にうさぎでもあれだったら500円くらいだろう
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:24.19ID:Xb3i/Z33
いいお値段・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:25.23ID:lb8lnuM0
卵の染み込み具合がなかなか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:33.10ID:iAe0gVYH
美味しそうなおでん
0063グー(´・ω・`)グー ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:33.44ID:z/K27p6h
こんにゃくも大根もなかよく200円
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:33.94ID:z/xsNm8F
ちょっと高い
0072しめちゃん ◆SkxBPmLH4A
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:39.31ID:ytwFY6vv
ばぁちゃん大丈夫かよ、年なのに大変だな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:41.98ID:eZaxrAb9
>>29
(´・ω・`)
つロ
石立鉄男、亡くなってから何年経つんや
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:45.56ID:vCsyRQZ3
しいたけいらない
0082◆4453.ix2s.
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:48.49ID:XYl4V80x
出汁用ではないんだ
0088むぎのか
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:52.84ID:VD0FEmcc
大根は200円でも我慢できるが(´・ω・`)

コンニャクと卵は
150円でもええやろ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:55.36ID:lb8lnuM0
この椎茸からもダシが?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:56.55ID:qmKwKV2J
椎茸美味そう
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 21:24:02.78ID:ramsYcxF
>>46
ぶぶ漬けとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況