X



BSフジ 7674

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851 【中部電 75.0 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:09:16.31ID:rfnrSMtJ
>>843
イギリスは寿司屋だらけだよ
0856幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:10:26.41ID:Pwrlj8LU
>>851
イギリスには行ったことないわ。ドイツ・フランス・スペイン・イタリアではそうだった。
0857 【中部電 74.6 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:10:29.04ID:rfnrSMtJ
>>841
デートでもギリ使える感じだったw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:11:43.22ID:0+363fA5
>>840,845,846
歓呼地で食が絶滅状態ってのに衝撃を受けた

>>845
だと思った
高級なイタリアンって、日本以外の何処にあるんだ?
本国も相当に怪しい
真面目にそう思った
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:11:59.20ID:nti7Yh10
>>842
ブログの時代じゃなくて、林望のエッセイがブームだったころ、
イギリスのダメなところを書いてたエッセイストがいたな
林望はどっちかというと上流の人との付き合いで本を書いてたから
0863 【中部電 74.6 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:12:06.51ID:rfnrSMtJ
>>856
そういやフランスでは見なかったかな
イギリスは香港資本がたくさん寿司屋や洋食店みたいな日本料理屋を出してる
0865 【中部電 74.6 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:12:46.32ID:rfnrSMtJ
>>858
イギリスが離脱したがってる理由はわかりやすかった
0868幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:13:31.20ID:Pwrlj8LU
>>863
ドイツではトルコ料理が多いが、フランスではレバノン料理やアルメニア料理が多いぞ(*^^*)

安くて美味い。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:14:07.00ID:Y1DuNYFr
>>854
100分の1とはアホか
そう来ると凄くお安く感じる
ノープロブレム
0872 【中部電 74.6 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:15:00.51ID:rfnrSMtJ
>>862
林望のはあんまり感心しなかった
その前に書いてた出口保夫さんの紅茶のこととイギリスのことを書いてたのは好きだった
0875幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:15:26.79ID:Pwrlj8LU
つーか天ぷらとかスペインやポルトガルでは普通にスーパーのお惣菜コーナーで安く売ってる。

まさか天ぷらを日本料理だなんて思わないよな?(・∀・)
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:15:47.82ID:/I8616+Z
なんか産経の人しかあんま喋ってないね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:16:27.42ID:0+363fA5
EUも北のジャガイモ文化圏では、中国人経営の日本料理も鉄板焼 or 寿司屋で萎えた

だが3日で音を上げて行ってしまう自分が悲しい
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:16:34.07ID:Y1DuNYFr
>>868
移民飯
0882幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:16:50.89ID:Pwrlj8LU
欧州で美味い料理を安く食うなら、スペインとポルトガルだな。

中東ならトルコ・レバノン・エジプトがいい(*^^*)
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:17:29.15ID:hZ/fsMbb
スットコが裕福って言うけど産業は何があるんだ
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:19:18.78ID:/I8616+Z
お、芯のある話
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:20:58.62ID:0+363fA5
>>868
ドイツは知らないが、オランダで2週間ほど、暮らしたことがある
朝飯(ホテル)+昼飯(会社のカフェテリア)+etcで、3日でノックアウト

オランダ人(=ドイツ人)は同じものバッカリ喰って平気なんだよね
ってか日本人みたいに献立を変えられると厳しいらしい
テメーラ魚か!と思った

連中も俺を見て「コイツ、頑張るじゃん」って笑っていたと後で知らされた
レシピが変わると不安になるんだとサ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:23:07.57ID:O8sInbTG
>>900
本音はイギリスが嫌い
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:23:42.92ID:nti7Yh10
>>897
オランダは魚食えるからまだいいけど、ドイツの南半分はまともな魚食えなかったな
ちなみにトルコ料理屋なんて見たことないわ
トルコ人は八百屋やってるのが多い
0909幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:25:12.73ID:Pwrlj8LU
>>904
ミュンヘンにはイン川が流れてるだろ。上流に行くとヒットラーの生誕地のブラウナウがある。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:25:31.43ID:0+363fA5
>>904
だがオランダの魚料理って、サーモンばっかりじゃね?
アレはアレできつかった…
俺の勘違いだったら教えてくれ
0912 【中部電 73.9 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:25:43.69ID:rfnrSMtJ
>>868
ベトナム料理もあった
0913幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:05.54ID:Pwrlj8LU
>>906
幸ちゃんは欧州旅行でよくトルコ料理やアラビア料理を食ったぞ(*^^*)

そこが一番安いレストランだから。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:32.64ID:RLR6/ojf
ダイエー帝国
0917幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:26:49.51ID:Pwrlj8LU
>>912
パリではベトナム人街の安旅館に泊まったお(*^^*)

近所に沢山ベトナム料理屋あったわ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:27:15.60ID:0+363fA5
>>908
一日か二日は大丈夫だったが、三日目に急速に萎える
毎朝と毎昼が全く同じメニューだった…
夜は違うらしいが知らん!
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:27:16.65ID:nti7Yh10
>>908
ドイツはハムとチーズくらいだけど、まだいい
イギリスのあのシリアルって鳥の餌みたいなのは不味かったな
ちょっといいホテルだと魚とか出るけど、ソーセージは半分小麦粉みたいな不味いやつ
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:28:33.63ID:pnxxZkTL
日本の大手銀行とか投資先がなくて困ってんだからこの際イギリスに10兆円ぐらい投資してみたらいいんじゃね?
日銀にマイナス金利で吸い上げられるより低金利融資でもその方がましじゃん
腐っても英国だから長い目で見れば回収できなくなることはないだろ
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8
0929幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:28:57.96ID:Pwrlj8LU
>>920
ドイツのマクドナルドはハンバーグが美味かったぞ。フランスではパンが美味かった(*^^*)
0931 【中部電 73.9 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:06.12ID:rfnrSMtJ
>>920
イギリスで食えたのはチキンパイぐらいかな
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:29:29.53ID:O8sInbTG
>>915
スーパーがヤキウ球団を持つのは無理があった。
買い取った所はほとんど暴力的強さだが
0938 【中部電 74.0 %】
垢版 |
2019/10/22(火) 21:30:07.92ID:rfnrSMtJ
>>933
今日本シリーズやってるし
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:06.23ID:0+363fA5
>>924
そんなの何処に売っているの?

本場の英国のフィッシュアンドチップスも厳しかった
こんなに不味いのか?ってタマゲた
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:31:39.27ID:nti7Yh10
元々EU離脱言い出したのは職を奪われるからだったはず
難民じゃなくてEUの貧乏国からの移民だったけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 21:32:04.54ID:xLEWCPz9
甚しきはキリスト教会がモスクに置き換わったもんな

欧州国際社会は基督教圏の社会と殆ど同義なんだから、ああなったのも半ば自明だったかも
0951幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/10/22(火) 21:32:34.35ID:Pwrlj8LU
>>946
ポーランド・ハンガリー・ルーマニアはカトリックなので、彼らはすぐに見分けられるらしい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況