X



BSフジ 7565

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:21:09.30ID:RB4bZDZJ
進次郎が反町みたいな顔、体型だったら
あそこまで支持されんだろうか?
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:21:41.15ID:w7iokUIM
トリチウムは除去できるらしいな
アメリカとイギリスではやってっらしい
所が飛んでも費用が掛かるらしい by二木@関西ローカル キャスト

  彡▲ミ
8(´・ω・`)8
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:21:47.72ID:bnVuGqmm
>>575
ゲル「どんなんかなー」
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:21:57.82ID:LraUWPCi
維新松井他は政治をやってる
その他はキレイ事を言ってるだけ

問題は解決しないほうが都合が良い
立憲、共産
0582幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/09/18(水) 20:22:41.64ID:9on9eYRz
メール送ったお(*'ω'*)

西村さんに質問です

女性や老人の就業が増えたのは年金削減の結果ではないですか?

アベノミクスの成果を強調しますが、消費はどんどん減っています。
人口減少が続く以上、内需も減り続けます。日本の将来はどうなるのでしょう?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:22:52.02ID:mQH05IUI
BSプライム実況に珍しく変なのが紛れ込んでるな
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:22:55.69ID:w7iokUIM
>>579
そういうやつにはあなたの体の中にも一定数のトリチウムが存在しますよと言ってやれ
  彡▲ミ
8(´・ω・`)8
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:23:51.25ID:BdfzFUST
>>584
だってこの問題で騒いでる連中のねっこって、福島よりソウルのが放射線濃度高いって無視してる連中でしょw
理屈じゃないんよ
0590幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:17.24ID:9on9eYRz
【リテラ】千葉で停電続くも安倍政権はいまだ冷酷対応!「関係閣僚会議」も開かず菅官房長官は「台風被害」なのに「豪雨被害」と

 首都圏を直撃し、甚大な被害をもたらした台風15号。なかでも千葉県の被害は深刻で、昨晩からつづいた大雨によってきょうは館山市や南房総市で
避難勧告が発令。また、停電復旧の見通しはどんどん後ろ倒しとなり、13日時点で全面復旧には約2週間かかるとの見通しが出され、台風直撃から
1週間となったいまも約7万3000戸が停電中(本日18時時点)。さらに熱中症による死亡者も3人で、15日には通電火災が発生するなど二次被害も出ている。

 1000戸を超える家屋被害に、1週間以上もつづく停電や断水、土砂災害の危険──。一方、この被害規模に対し、安倍政権はあまりにも無責任かつ冷酷な
対応をとりつづけている。

 たとえば、13日の記者会見で千葉県の台風被害への対応について問われた菅義偉官房長官は、こう断言した。

「今回の豪雨災害への対策については、大雨となる前から災害発生後にかけて、迅速かつ適切におこなったと考えております」

 まず、そもそも今回の被害は「千葉県観測史上最大を記録した暴風被害」「台風被害」と呼ぶべきもので、「豪雨災害」ではない。菅官房長官はほんとうに
被害状況がわかっているのかと心配になるが、その上、6日と10日に関係省庁災害対策会議を開かれたことを理由に「対策は大雨となる前から災害発生後に
かけて迅速かつ適切におこなった」と言い張ったのである。

 まったく冗談じゃない。気象庁が「記録的な暴風となるおそれがある」と発表したのは8日だがこれを受けた政府の動きは見られず、安倍首相が政府として
対応をとったのは、首都圏で大きな被害をもたらした9日未明から4日も経った13日のこと。しかも、それは閣議後におこなわれる閣僚懇談会で安倍首相が
停電復旧に全力を挙げるなどの指示を関係閣僚に出しただけだ。

 ようするに、安倍首相はいまにいたるまで、非常災害対策本部の設置はおろか、関係閣僚会議さえ開かず、「総理指示」も出していないのである。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:17.78ID:SfIMCoVE
>>579
同意、放射能物質の除染だって、意味不明な1ミリシーベルトが基準にされた。
理屈は、日本では無視されがちだから。
0592幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:30.13ID:9on9eYRz
 言っておくが、台風についてはこういう対応が普通というわけではない。実際、8月の台風10号のときは、8月14日、16日に関係閣僚会議を開き、
「先手の対策を」と指示していたし、7月の台風5号のときも20日に国民への情報提供や避難支援などの対策についての「総理指示」を出し、22日には
関係閣僚会議を開き「政府一体で対策を」と指示していた。

 また停電被害だけ見ても、昨年の北海道地震の際の43時間停電をもしのいでいる。

 繰り返すが、それが今回は、きょうになってもその「関係閣僚会議」も「総理指示」もないままなのである。これははっきり言って、政府として
危機管理対応がまったく機能していない状態に陥っているのだ。

 しかし、ここまで被害が出ているにもかかわらず、一体なぜ、安倍政権はこんな態度に出ているのか。それには大きな理由があった。

 なんと、じつは8日日曜日には関係閣僚会議を開催する動きがあったというのに「大きな被害は出ない」として見送りにしていた上、9日には
官邸幹部との会議で「2、3日で復旧するだろう」という見方を共有していたと、13日放送の『NEWS23』(TBS)が報じたのだ。

 ここで、8日から安倍首相が何をしていたか、いま一度振り返ろう。

 まず8日は、午前中に下村博文・元文科相の次男の結婚披露宴に出席したあと、15時すぎには富ヶ谷の私邸に帰宅。そのあとは麻生太郎財務相が
遊びに来て1時間半ほど滞在し夕方17時すぎに帰っただけ、私邸でのんびり過ごしている。

 さらに甚大な被害が少しずつ判明してきた9日も同様で、台風被害に関係ありそうなのは、10時8分からたった5分間、沖田芳樹内閣危機管理監、
関田康雄気象庁長官から報告を受けたくらい。あとは米国でNSC関係者と会談した薗浦健太郎首相補佐官、世耕弘成経済産業相など韓国への圧力を
担う経産省関係者と面談しただけで、18時28分には自宅に帰っている。

 復旧が予想以上に遅れていることが問題化しはじめた10日も、閣議のあと、会ったのは麻生財務相、谷内正太郎国家安全保障局長、北村滋
内閣情報官、防衛省の槌道明宏防衛政策局長、大塚海夫情報本部長だけ。19時41分に富ヶ谷の私邸に帰っている。そして、11日にはご存じのとおり、
内閣改造が予定どおりにおこなわれた。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:30.58ID:mQH05IUI
国会で旗もって歩き回ったりw
0594幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:45.55ID:9on9eYRz
■台風被害拡大するも、意地でも関係閣僚会議も開かず総理指示も出さない安倍首相

 要するに、安倍首相をはじめ政権は、気象庁の警鐘を無視して台風被害を甘く見積もって対応を怠り、さらに甚大な被害がもたらされたというのに
「2、3日で復旧する」などという無責任な判断をおこなった。しかも、安倍首相は11日に災害対応指示もそっちのけで、内閣改造を延期することなく
強行したのだ。

 このように、安倍政権は危機管理の欠如どころか、国民の安全・生命を守ることを完全に放棄していたのだ。昨年の「赤坂自民亭」問題、および
豪雨災害の初動の遅れを、安倍首相はまたも繰り返したのだ。

 しかし、断固として関係閣僚会議を見送り、被害発生後も甘い見通しで危機意識を持てていなかった「危機管理の欠如」を認めるわけにはいかない。
だからこそ、「いまさら」と言われないために、いまだに安倍首相は「関係閣僚会議」も開かず、「総理指示」も出していないのではないか。

 さらに、内閣改造を延期しなかったのも同じ理由だろう。なかには「そんな重要な日程は動かせない」などと思っている人もいるかもしれないが、
内閣改造は過去にも延期されたことがある。それは1999年9月30日午前、茨城県東海村の核燃料加工施設・JCO東海事業所で臨界事故が発生したとき
のことで、10月1日に内閣改造をおこなうことが予定されていたが、当時の小渕恵三首相は「こうした際に内閣改造をすることへの国民からの批判
なども考慮」(朝日新聞1999年10月1日付)し、10月5日に内閣改造を延期したのだ。

 こうして延期しても、小渕首相に対しては「なぜいま内閣改造か」という批判も起こったのだが、安倍首相は驚くべきことに、そもそも「災害」
などなかったことにしてしまったのである。

国民を見捨てて政権への批判を封じ込める──。昨年の豪雨災害時の対応といい、もはやこれは棄民政策であり、戦慄するほかない。

 しかも、下劣なことに、安倍自民党は批判をかわすために責任を東京電力に押し付けた。実際、自民党が13日に開いた停電被害にかんする
対策会議では、東電の初動の遅れや見通しの甘さを指摘する声が上がったという。「初動の遅れ」「見通しの甘さ」というのは、まさしく
安倍首相に対して向けるべき言葉だが、こうして責任を東電にすり替えたのだ。
0595幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/09/18(水) 20:25:08.09ID:9on9eYRz
■安倍応援団や自民・小野田紀美議員は安倍首相の災害放置をエクストリーム擁護

 さらに、安倍応援団の高橋洋一氏は、災害被害があきらかになるなかでおこなわれた内閣改造について〈実務ではまったく影響ない。それどころか、
かえっていいタイミングだ〉などと論評。内閣改造によって中央省庁官僚が手一杯で地方に災害のことを問い合わせる時間の余裕がなく、〈地方の官僚が
余計なことをしないですむ〉からだと主張した(「J-castニュース」9月12日)。

 唖然とするような擁護だが、この無茶苦茶な主張と同様に、ネット上では現地視察をおこなった国民民主党・森ゆうこ参院議員に対して「迷惑行為」など
というバッシングが発生。一方、“安倍政権のヤジ将軍”のひとりで、昨年の豪雨災害の被災地である岡山県選出の自民党・小野田紀美参院議員はこんな投稿
をおこなった。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:25:14.71ID:hrLMc6iW
( *・ω・)ノこんばんはー今夜もヨロシュウ…
自衛隊の皆様、海保の皆様お疲れ様です(`・ω・´)ゞビシ!!
ようやく原油が上がったな
0598幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/09/18(水) 20:25:30.36ID:9on9eYRz
〈昨年の豪雨災害の時、ある首長さんから「現地に、役所に来ないでくれてありがとう」と言われた事があります〉

〈以前そういう話も聞いた事があったので、現場に駆けつけたい気持ちは抑えて一定の期間は現地に行かず、地方議員の方々や現地の支援者に電話で状況を伺い、
国会議員の立場を使って出来る事に集中した一年前でした〉

〈何が言いたいかというと。表に見えなくても災害が起きれば政府は政府で、自民党としても与党として可能な限りの動きは既にやっているし、その地域に
詳しくない議員がしゃしゃり出て行っても役に立たない〉

〈なので、現地に赴いて説明を聞いたりする様子をUPする議員をとにかく賞賛し、敢えてそうせず裏で動く議員を叩くような行動は控えて頂きたい。それを
恐れてわらわらと現地に議員が行けば、困るのは現地の方々です〉

 政府も自民党もやることはやっている、国会議員や官僚が動くのは迷惑だ──。このように、安倍首相の初動の遅れなど棚に上げて、逆に被災地復旧のために
動くことのほうに批判が巻き起こっているのである。

 国民の生命の安全を放棄した総理大臣は批判されず、復旧のために汗をかく人びとが批判される。だが、こんな状態が看過されていいはずがない。メディアも
しっかりと政権の無責任かつ身勝手極まりない対応を検証・批判しなければ、安倍首相は何度も同じことを繰り返してゆくだろう。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:10.07ID:Hq/dpxnq
土居め
0602幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:14.73ID:9on9eYRz
>>597
こんばんわ\(^o^)/

サウジは今月末まで復旧すると言ってるが、どう見ても半年以上掛かるよね(´・ω・`)

さっさとガソリン満タンにしたほうがいいわ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:26:39.45ID:yZwVi1ov
ガソリン税はいつになったらなくなるんだ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:01.87ID:LraUWPCi
この冬灯油高くなると
薪ロケット暖房計画がはかどっていいよ
下手に灯油が安いとやる気無くす
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:35.24ID:hrLMc6iW
>>602 やあ
サウジは1バレル80ドルでないと、財政が厳しくなるからね
アラムコ上場も見通しが立たんし
復旧もゆっくりがええんちゃうかな〜でも顧客離れを招くしね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:28:44.69ID:bnVuGqmm
びっくりするくらい日本の株価への影響なかったな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:14.50ID:SfIMCoVE
>>603
揮発油税の一部が、一般財源化されたから、廃止される事は無いよ。
有っても、炭素税なりに名目変更で、ずっと徴収される。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:27.83ID:Hq/dpxnq
煽るなぁジャパネットも
2ポイントくらいどってことないよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:30:55.16ID:daDbN+24
前回は17年ぶり3%分の増税だったが、今回は5年半ぶりで
上げ幅も軽減税率考慮するとほぼ半分、良くも悪くも一大イベント感は比較的薄い。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:31:23.70ID:bnVuGqmm
>>612
これだけ時間が経ってるのに未だに被害規模が発表されないってのはね、その割に産油量がどれくらい減るかはわかるという不思議

破壊されたのが停止間近の古い施設ばかりだったら笑うなw
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:32:25.31ID:VFDOgpfP
土居はどう説明すんだ!
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:01.96ID:LraUWPCi
経済再生担当相がコレからの増税賛成なんだものな

話しにならん
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:33:20.17ID:yZwVi1ov
>>617
呼吸税はやめて欲しいな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:06.20ID:36fOnK6E
>>622
そうだよねぇ 貿易赤字解消のトータル面ではいいよね でも、トランプさんは個々の品目にもこだわっている感じ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:37.22ID:yZwVi1ov
土居じゃなく藤井聡を座らせて欲しかった
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:34:39.23ID:LraUWPCi
なんで対策売ってるんだよ
経済再生にマイナスだからだろ
だったら最初から消費増税止めろって話
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:05.94ID:hrLMc6iW
>>624 うむ…さらに石油離れも始まっているから、下手に原油が高騰するとますます顧客が代替えエネルギーに走るしな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:06.26ID:bnVuGqmm
>>632
公明党「喜んでいただけてなにより」
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:13.76ID:VFDOgpfP
>>494
人間の価値が低くなるのがデフレだろ、風俗にやたら美女が落ちてくるのがデフレ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:24.75ID:pnlPQUTR
>>634
独身にはプレミアム風俗券配って欲しい
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:33.34ID:daDbN+24
>>632
公明党お得意のプレミアム商品券(笑)
どうせ商品券分の需要は本来の現金使用から置き換わった分が大半だから、
需要掘り起こし効果も限定的。ようは施策の「有難み」を知らしめるのが主眼。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:52.40ID:yZwVi1ov
>>634
偽装結婚流行りそうだね
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:19.25ID:sGGY0jnr
ポイントとかめんどくせえな
使わねえよ お金なるたけ使わねえ
金持ってる世代が使わないんなら
不景気突入決定だよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:37.27ID:bnVuGqmm
駆け込み需要が発生してるのにこの状況かもしれないとは誰も言わないよなぁ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:18.80ID:Hq/dpxnq
>>632
ほんとそれだね!

創価学会員の価値観はズレすぎ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:53.55ID:Jxo4EaWI
>>644
AVは可愛い子しかいなくなったよね
ありがたい
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:37:56.61ID:sGGY0jnr
>>663
無能だよ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:19.71ID:LraUWPCi
わざわざいろいろやって返すのに
増税するってどういう意味だよw
税制はシンプルでなければならないって、原則だろ
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:36.23ID:bnVuGqmm
>>647
予算のかなりの割合が住民へのDMとかの告知で消えたらしいな、役所勤めの知人が言ってた
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:41.27ID:VFDOgpfP
そうだよ店にもメリットあんだよ、食わず嫌いだわ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:48.97ID:pnlPQUTR
お店は売上筒抜けになってごまかせなくなるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況