X



BS11 27072
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:36:45.21ID:s0BE0J1A
テコ入れキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:36:46.60ID:VEAwXiN3
小学生らしい遊びだなあ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:36:58.39ID:cQYfxPRY
30年前からこんなのあったのか
ところでスーパーのイオン水持って帰る人
バカみたいに見えるの俺だけか
効果あるのかね

毎日水貰いに悪天候でも通うなんて
面倒臭い
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:03.95ID:4i8jIrWL
マジでこの作品、すげーな
0135仙狐さんに憑くされたい
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:10.18ID:iXmoZUDw
中の実家も風呂がタイル張りだわ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:11.39ID:gUz8KwUZ
この年代は水不足に警鐘を鳴らす絵本とか多かったよな
この二年後に自分の地域は渇水でダムが干上がった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:11.95ID:s0BE0J1A
じいちゃん地の風呂にタイルと同じだなq
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:34.77ID:R5p/Wfb0
ママンのNYこない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:37.01ID:VEAwXiN3
風呂の湯を洗濯機使うとか汚いなあ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:42.00ID:4gaq4g2+
進歩的な画面だなあ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:45.50ID:jPfQ09wV
かしこい
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:45.65ID:Ea7zLfv2
ぎゃー
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:49.34ID:OFgyc4m0
東京の水道水は飲みたくない
どんだけ浄水技術が高いと自画自賛されても無理だわ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:51.27ID:4i8jIrWL
>>130
ブリーフからトランクスになるのはどういうキッカケ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:37:55.37ID:9cNbEV2/
確かに、今から30年前の平成初期に修学旅行で行った時に飲んた東京の水道水はびっくりするくらい不味かったが
10年くらい前に東京で飲んだ水道水はびっくりするくらい味が良くなってたな

高度浄水処理すげぇって思った・・・
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 01:38:04.13ID:4gaq4g2+
>>170
メーカー変わって六甲の水は東日本じゃ売らなくなったけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況