29(月)夜9:00

#862 制作中
#690 新秋津「ひじかた」
#745 大森町「豊作」
#802 北池袋「鳥柱」

■ #690 新秋津「ひじかた」 2015/11/30初回放送

JR武蔵野線、新秋津の駅から歩いて5分ほど。暖簾をくぐると威勢よくマスターご夫婦のいらっしゃいの声。小ぶりのカウンターと小上がりは、ご常連で賑やか。
魚がメインで河豚やすっぽんも扱う。珍しいマグロの麻婆豆腐はマスターのオリジナル。お通しも珍しい食材使われ手間がかかっている。
冬場は河豚が人気で、皮の湯引きや、刺しが手頃な値段で楽しめる。日替わりの煮物も確かな味わい。
酒は秋田の高清水がメイン。ヒレ酒でいただくのも一興。あったかな雰囲気で、とても居心地がよい酒場である。

■ #745 大森町「豊作」 2016/10/31初回放送

大森町駅から歩いて15分ほど。平成元年に創業した「豊作」は、釣り好きが集まる知る人ぞ知る名店。
店内には巨大な魚拓がズラリと張り出されていて、聞けばそのギョタクノ魚をオーダーすることもできるという。
吉田さんは先日釣れたばかりという1メートルを超えるクエを串焼きと唐揚げに。ダイナミックな料理に吉田さんも大絶賛。
魚がウリの店と思いきや、釣り人のご常連の一番人気はチーズたっぷりの「ハンバーグ」。
洋食店で修行し、この店を開いたというご主人の自信作。心も躰も大満足になれる酒場である。

■ #802 北池袋「鳥柱」 2017/10/23 初回放送

昭和40年創業の「鳥柱」。屋号は先代の「古内 柱」さんという名前から。
破天荒だが人間味があったという先代。その先代が築いた店を引き継いでるのは、二代目となる息子の「なっちゃん」。ご常連曰く、二代目も先代に負けず劣らず人間味のある男だという。
アルマイトの計量カップやカウンターの上に置くマーカー、そして冷蔵庫式のビールサーバーなど、先代が残したこの店の歴史を継承している。
メニューは刺身からラーメンまで幅広いラインナップが鳥柱の魅力。「アボカドグラタン」や「豆腐ハンバーグ」などどれも手作りで手間の掛けられた料理が嬉しいのだ。

H
T