X



BSフジ 6131

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 19:36:33.92
前スレ
BSフジ 6125
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1531699201/
BSフジ 6126
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1531737000/
BSフジ 6127
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1531737364/
BSフジ 6128
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1531737371/
BSフジ 6129
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1531737377/
BSフジ 6130
http://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livebs2/1531737385/
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:15:48.92ID:GdRElwzD
報道ライブ インサイドOUT「黒田日銀緩和6年目へ 上がらぬ物価の正体は」
黒田日銀が超金融緩和策を開始して5年以上。「2%インフレ目標達成」の政策は遠のく。
「上がらぬ物価」に苦悩する日銀。金融政策の現状を読み解く。

黒田総裁の下で日銀が超金融緩和策を開始して5年以上。
当初掲げた「2年で2%のインフレ目標達成を実現」という政策は、いまや目標時期を削除する事態に。
低金利で緩和の「副作用」の懸念も消えない。
欧米では、利上げや緩和縮小など「出口」に向けた動きが進む中、日銀だけが取り残される。
「上がらぬ物価」に苦悩する日銀。インフレ目標を追及した政策は破綻したのか? そして今後の処方せんはあるのか?

出演者ゲスト 加藤出(東短リサーチ チーフエコノミスト)
キャスター 岩田公雄、川口満里奈

7月18日(水)「信用失墜 官僚たちの夏2018」
ゲスト:片山 善博(早稲田大学公共経営大学院教授 / 元自治官僚)、寺脇 研(京都造形芸術大学教授 / 元文部官僚)、細川 昌彦(中部大学特任教授 / 元経産官僚)

7月19日(木)「『日本の食の危機』 食品ロスを考える」
ゲスト:井出 留美(食品ロス問題研究家 / Office3.11代表)、清水 みゆき(日大生物資源科学部教授 / 食料経済学者)

7月20日(金)寺島実郎の「未来先見塾」〜週刊寺島文庫〜
「孫文の革命を支えた日本人」ゲスト:小坂 文乃(日比谷松本楼社長)
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:15:58.32ID:gE+1C12C
>>711 水門やらに500億かけたんやったら移住を促した方が早そうやなと思たわ
なんぼつぎ込んでも地形的に無理があるんちゃうかな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:26.85ID:OhGC5ZN6
>>737
開戦については新聞がほぼ全紙揃って煽ってたよな
勝てる戦争なせやらぬ!みたいな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:31.07ID:PVJhEMSs
>>718
まあ、樺太経由だろうな
半島経由じゃ、チョンが悪さ働くに決まってる(´・ω・`)
ああ、でも樺太にも北チョン労働者がいっぱいだったな
ロシアは日本のために北チョンを切り捨てられるのか?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:40.14ID:g1yxSa9t
>>727
小村寿太郎は満州からアメリカ外ししたしA級戦犯より罪が重いわ。新聞が煽ってポーツマス条約締結後、暴動に至ったのは日本人全員が知るべき。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:42.97ID:n4gIH3J7
>>738
共産主義から転向した連中ね北一輝とか
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:16:59.00ID:X3KXLe7i
意外に今の時代にマッチしてるのかな
キープレイヤーがロシアも中国も個人の力の大きい国だし
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:17:01.02ID:KwbphV/c
>>738
「国体の衣を着けたる共産主義者」(近衛上奏文)ってやつか。
しかし資本主義の総本山たるアメリカすらもニューディールでピンクがかった時代で、
世界大恐慌後に統制経済的な思想がウケたという世界的な下地はあったんだろうな。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:17:28.35ID:/FmFNbhd
戦前は抑止力という概念が一般人になかった
だからあれだけの戦備を整えているのならイケイケという話になってしまう
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:17:58.08ID:BtX49iwy
>>744
外遊をあそびだと思ってる奴は普段から視察を遊び感覚でやってるからだろうな
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:18:03.38ID:OhGC5ZN6
>>752
ハザードマップ作って呼びかけても肝心の住人がそれ聞かないと意味ないんだよな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:18:10.12ID:PVJhEMSs
>>734
由良川水系の地図を一瞥した限りでは、
いま人が住んでるところのほとんどは洪水になったら水に沈むだろうねえ
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:18:14.10ID:wwKbrimv
>>750
「官僚たちの夏2018」ゲストまで信用無いヤツじゃねぇか♪・ω・♪
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:18:53.78ID:KwbphV/c
共和党のほうが介入に慎重だとすれば、クリントン政権時代に戻ったような。
まあトランプと他の共和党勢がどこまで一致しているかという問題もあるが。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:19:38.00ID:xezfkq1v
>>760
ゾルゲは日本を対ソ戦に参戦させんようにした工作やけどな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:19:39.71ID:/FmFNbhd
>>738
その割には士官学校に植えてあるアカツツジを片っ端から引っこ抜いたりしてる
「アカい色はアカの思想に染まるきっかけになるからアカン」とw
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:20:16.13ID:fErZUEuD
>>685
某新聞の読者投稿欄に、大学の非常勤講師の人からのがあって、
「津波対策並みの治水対策が必要
1基1000億のイージスアショアの導入を見送って、そのお金を回せば国民も納得するだろう」
とあって、「お前、最後のが言いたいだけだろ」という感想しか無かった(´・ω・`)
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:21:32.32ID:xezfkq1v
韓国のGDPは東京都並みw いまロシアはそれ以下w
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:21:43.51ID:wwKbrimv
>>772
そういうヤツに限って公共事業批判してたんだぜ、キット♪・ω・♪
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:21:50.48ID:OhGC5ZN6
>>772
でもそういう奴らって公共工事は悪だって言うんだよな
どうしろと
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:23:16.30ID:GdRElwzD
国際報道2018
W杯優勝のフランスで大活躍!アフリカにルーツ持つエムバペ選手が移民の子どもたちに与えた夢
▽米ロ首脳会談。関係改善の糸口は?▽シンガポールのカジノ“依存症対策”

W杯優勝のフランスで大活躍!アフリカにルーツ持つ19歳エムバペ選手が移民の子どもたちに与えた夢
▽トランプ大統領とプーチン大統領が会談。冷戦後最悪の関係改善の糸口は?
▽“米中貿易戦争”WTO提訴で深まる対立▽シンガポールのカジノ“依存症対策”
▽▽北朝鮮のピョンヤン郊外に核兵器用のウラン濃縮施設か
▽“観光客が増え過ぎ”オランダ・アムステルダムで規制 ほか
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:23:26.36ID:PVJhEMSs
>>753
> 勝てる戦争なせやらぬ!
すごいなw まあはじめて半年は連戦連勝だったからなあ
 
太平洋戦争の盲点とその戦略的解答
http://pathfind.motion.ne.jp/pow.htm

WW2で日本が勝つ仮想戦記を書きたい
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1469973714/523

大東亜戦争で「完勝する」方法 ――主戦場が太平洋ではなく、インドだったら - 編集長コラム
http://the-liberty.com/article.php?item_id=13413
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:23:46.92ID:nAKs9+DP
土田も偉くなったもんだな芸人なのに
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:24:06.03ID:/FmFNbhd
野党連合政権になったら、やっぱり「100年に一度の洪水に備える治水事業なんて税金の無駄」になるのだろうか
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:24:42.81ID:gE+1C12C
>>763 東日本の震災を見聞きしたらハザードマップの一つや二つ見ないのかね…
ハザードマップの存在も知らんかったとか言う人の気が知れんわ
配布されとるのになあ…
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:26:21.95ID:n4gIH3J7
>>773
まあ軍人じゃなくて官僚と考えればパーキンソンの法則よろしく金は入ったら出るで膨張すんだけどね
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:27:08.37ID:/FmFNbhd
>>793
紺碧のメチャクチャな展開には失笑するしかなかった
カゲキ先生の火葬と変わらん
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:27:36.00ID:gE+1C12C
>>764 1950年代から10回も洪水だからなあ
治水は早い処では奈良時代からしてるから、この地域は昔からどうだったんだろうか
明智光秀の領地だっただろうから、光秀なら治水はしているだろうしなあ…
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:29:24.07ID:X3KXLe7i
理想主義に基づいた安易で半端な平和主義で軍縮しすぎて
経済やら何やらの状況が悪くなってきたときに強国にこぞって掌返しされて慌てて逆に振れて墓穴掘るって
大正デモクラシーから昭和恐慌にかけての歴史は示唆に富んでると思うわ
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:29:33.72ID:lExFu47S
>>795
当時の軍人は官僚と変わらない面が大きかったからね。
とにかく陸軍士官学校・海軍兵学校出身の幹部は猛烈な特権階級だった。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:29:55.90ID:/FmFNbhd
>>802
ミサイルが着弾したらアベの責任を追及できるので好都合
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:30:44.05ID:n4gIH3J7
>>800
後でヒトラーに頭おかしいて言われた松岡
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:31:34.70ID:k5XCK9Wx
>>797
紺碧はアレ

無駄な戦艦造るのやめて
その金と資材使って紺碧潜水艦隊造って
対米戦やろうってお話なのに

なぜかその後超戦艦ヤマトタケルとか
タケダシンゲンが出て来るという矛盾(´・ω・`)
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:32:14.05ID:KwbphV/c
言われてみればそうだなという気もするが、この辺は古森義久あたりの見解を聞きたいな。
取りあえず反民主党優先で、正面からトランプを貶すわけにもいかず口ごもってしまう気もするけど。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:32:37.50ID:/FmFNbhd
>>806
海軍予算を減らしてその分を陸軍に当てとけばよかった
海軍なんて軍艦を一杯作って世界第3位とか自慢していても、
平時は訓練予算が無くてかなりの数のフネを予備艦にして軍港に繋いでいる状態だった
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:32:57.77ID:gE+1C12C
>>808 結局すべての現象も安部批判に直結やもんな
この猛暑を避難して下さいと政府が訴えないのが悪いとゴゴスマで政権批判
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:33:26.95ID:xezfkq1v
>>798
いや、安倍が外交でこれ以上点稼ぐのがバカ野党とカスゴミにはガマンできんのとちゃうん?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:02.74ID:wwKbrimv
>>805
_■■_ _■■_
v(●ω●-) (-●ω●)v
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:34:48.54ID:GdRElwzD
深層NEWS▽米露接近で日本に不安。トランプ流次の矛先は?防衛費負担増日本にも!?
▽16日、米露首脳が会談。両国の接近は何を意味する?通商と安保をからめるトランプ流の外交術。
欧州との間でも対立をいとわない姿勢が鮮明に。世界秩序どうなる?日本は?

冷戦終結後、最悪と言われてきた米露関係。そのトップ同士の会談で、関係改善への糸口をつかむことはできたのか?
両国の接近は何を意味するのか?通商と安全保障をからめるトランプ流の外交術。
EU=ヨーロッパ連合との間でも対立をいとわない姿勢が鮮明に。今後、世界秩序はどうなっていくのか?
日本は米露とどう向き合うべきか。
アメリカとロシアそれぞれの専門家とともに、米露首脳会談を徹底検証!

出演者ゲスト 前嶋和弘(上智大学総合グローバル学部教授)
小泉悠(未来工学研究所特別研究員)


2018年07月18日(水)
#1223 野党反発も参院6増成立へ 国会これでいいのか? 与野党の論客が場外戦
【ゲスト】柴山昌彦(自民党総裁特別補佐)、福山哲郎(立憲民主党幹事長)、牧原出(東京大学教授)
2018年07月19日(木)
#1224 激化する米中貿易戦争 “制裁と報復”の泥沼 動乱の世界経済を読む
【ゲスト】今村卓(丸紅経済研究所所長)、津上俊哉(津上工作室代表、現代中国研究家)
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:35:12.61ID:xezfkq1v
>>814
いま中国ていうアホな国が時代遅れの空母を必死こいて作ってはるけどなw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:35:20.83ID:/FmFNbhd
>>817
「勝手にEUと連携なんかしやがって!コクミンをナメルのもいい加減にしろ!」と陳さんがまたブチギレますよきっと
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:40.24ID:xezfkq1v
>>822
歩兵がワーっと突撃するスタイルは第一次大戦で時代遅れになってんのに、日本は
そこにまだ気づいてなかったのもあるなw
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:48.07ID:BtX49iwy
>>806
近代史って半年くらいかけて学ばせるべきだよな
江戸時代以前の歴史なんて専門科目でいいよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:36:59.00ID:q9rLxGeC
>>793
確かにその小説は昔読んだがそれを意識したのではなくロシアの背後の境界といえばウラル山脈だからな
これより以西は関心薄いだろ
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:37:26.92ID:wwKbrimv
>>816
ヤツらの国防アレルギー半端ねぇ♪・ω・♪
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:37:40.98ID:/FmFNbhd
>>822
そもそもアメリカと戦うというのが正気の沙汰じゃないわけで
戦前、帝国海軍が訓練予算が無くてヒーヒー言ってる時に、
アメリカはドック入り以外の全ての戦闘艦を艦隊に編入して訓練させてたのよ
そんな国とガチで戦って勝てるわけない
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:37:42.96ID:gE+1C12C
>>817 野党とマスコミは何処にむかってるんやろな…
日本は軍事で手足を縛られているから外交も上手く回さなあかん
外交も上手く行くことが平和と経済の安定に繋がり野党もマスコミもおまんま食えるのにな
自ら生活基盤を壊すことをなぜ平気でするかな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:37:51.46ID:xezfkq1v
アメリカがイヤなら単独核配備せなあかんやろ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:38:44.18ID:sbHxor/q
ttp://capuploader.com/etc/s/etc1531826101931.jpg
ttp://capuploader.com/etc/s/etc1531826112213.jpg
ttp://capuploader.com/etc/s/etc1531826122920.jpg
ttp://capuploader.com/etc/s/etc1531826132759.jpg
ttp://capuploader.com/etc/s/etc1531826141836.jpg
ttp://capuploader.com/etc/s/etc1531826151997.jpg

ttp://capuploader.com/etc/s/etc1531826161559.jpg
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:39:37.29ID:PVJhEMSs
 
あれだけこっぴどく負けたら、反米は馬鹿の言うことだろ
ああ、ブサヨパヨクは馬鹿なんだねww
まあ日本が反米はじめるとしたら、日米の国力が完全に逆転したときくらいだな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:39:41.64ID:KwbphV/c
日本の主流はミーハー的親米、
まさにプレスリーミュージアムではしゃいでいた小泉純一郎のようなw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:17.78ID:GdRElwzD
「クラシックカー」「アート」「競走馬」の投資の世界を取材しました。今夜から3夜連続で放送。
番組放送枠30分拡大版の特別企画です。ご期待ください。

日経プラス10▽オトナ投資(1)クラシックカー投資の魅力▽災害時の初期対応の心得
フェラーリを頂点とするクラシックカーの世界。所有する楽しみに加えて、投資の対象にも。
オークションの裏側などを取材する。また、被災時に取るべき初動も解説。

▽フェラーリを頂点とするクラシックカーの世界。
所有、運転、修理などの楽しみに加えて、分散投資の対象に自動車を選ぶ人が増えているという。
オークションの裏側などを取材する。 ▽災害に遭った際、後で困らないための初期対応の心得。
ttps://pbs.twimg.com/media/DiTiWlHUYAAdC-9.jpg
【クラシックカーの魅力に迫る!今夜「日経プラス10」オトナ投資の世界】
クラシックカーが投資対象として注目されています。どんな車の価値が高いのでしょうか。
日本車も世界のコレクターが狙っているそうです。

出演者メインキャスター小谷真生子 キャスター岸本好正
ニュース解説
木村恭子(日本経済新聞編集委員) 太田泰彦(日本経済新聞編集委員) 鈴木亮(日本経済新聞編集委員)
サブキャスター
水原恵理(テレビ東京アナウンサー) 森本智子(テレビ東京アナウンサー) 林克征(テレビ東京アナウンサー)
ゲスト
西川淳(自動車評論家) 栗田暢之(レスキューストックヤード代表理事)


7/18(水)ドラレコだけでは不十分? 万が一の交通事故への備え・サービス最新事情未定
シリーズ オトナ投資 part2「アート」
7/19(木)サラリーマンは会社を買え三戸政和(日本創生投資 社長)
シリーズ オトナ投資 part3「競走馬」
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:20.38ID:k5XCK9Wx
>>832
国力から考えて
当時の大日本帝国がガチで戦えるのは
フランス程度(´・ω・`)
そんなフランスがドイツにあっさりやられた事考えると
それより強い米国と戦うとかマジイカれてる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:28.68ID:xezfkq1v
(´・ω・) イースィースィー シルヴプレ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:29.79ID:/FmFNbhd
>>826
オレが学生の頃は、縄文弥生に異様に時間をかけてた
考古学の授業みたいだったw
なんでも原始共産制に憧れてあの時代を詳しくやってたようだ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:42.17ID:X3KXLe7i
>>832
向こうさんが潰す気になったらどう転んでも…
あの当時は日本人なんてしょせん人間様と勘違いした傲慢な黄色い猿としか思われてなかったわけだし
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:40:51.68ID:q9rLxGeC
>>799
抜本的な治水対策は京都府自体があんまり考えてこなかったと思うよ
なにせ蜷川革新府政が長く続いて北部地域のインフラが整備され題したの90年代以降だから
亀岡以南しか興味なかったんじゃないかな
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:41:02.63ID:Ygy34AM2
木村太郎が
シナ側に行きたがるんだよな
アレはコメンテーター的な単なる逆張りなのかも知れないが
有害な人だと思う
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/17(火) 21:41:13.74ID:xezfkq1v
(´・ω・) 水でお茶づけとかビンボー過ぎて涙出るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況