X



BSフジ 6042
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 09:53:36.69ID:wYPJ+McO
ブル中野とアジャコングがごっちゃになる
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 10:00:21.97ID:qIn/uBQj
時代劇
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 10:00:31.64ID:qIn/uBQj
400
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 15:00:42.13ID:BEjMsMaH
韓流ドラマ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 17:00:00.49ID:nI5iipq7
名作ドラマ
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:15:50.98ID:b4T8XKcI
すげえ髪型
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:42:06.64ID:+/xZ0x1e
あげ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 19:46:34.65ID:PIDgMtOO
エロぉおおお
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:02:01.27ID:yd9GreJh
( *・ω・)ノこんばんわ〜今夜もヨロシュウ…
自衛隊の皆様、海保の皆様、お疲れ様です(`・ω・´)ゞビシ!!
被害者の男性のスペックがすごすぎて残念だわ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:02:07.64ID:qS5wae8b
2018年6月19日(火) 20時00分〜21時55分 の放送内容 最終更新日:2018年6月16日(土) 5時30分
『新幹線無差別殺傷事件で見えた防犯の死角 監視と人権&自由の境界線は?』
今月9日、走行中の東海道新幹線の車内で、男女3人が殺傷される無差別殺傷事件が発生した。
JR東海の金子慎社長は13日の会見で、車内を巡回する警備員を増強するなど安全対策を強化する考えを示したものの、
現状では手荷物検査は困難との認識を明らかにした。
2015年に起きた東海道新幹線車内の放火事件をきっかけに防犯カメラによる撮影も強化されていたが、
犯罪の抑止には繋がらなかった形だ。
公共交通機関などで今回のような事件を未然に防ぐには、どのような対策が必要なのか?
来年に日本で初めて開催されるG20首脳会議、2年後の東京五輪・パラリンピックなどのビッグイベントが目白押しの中、
日本のセキュリティー対策はどんな課題と現実に直面しているのか?  
専門家を迎え、喫緊に求められる「確かな安全」のありかたを考える。

出演者
キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、竹内友佳(フジテレビアナウンサー)
ゲスト 平沢勝栄 自由民主党治安・テロ対策調査会長代理 衆議院議員 
板橋功 公共政策調査会研究センター長
星周一郎 首都大学東京法学部教授
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:03:01.44ID:wZsc17ic
マラソンの人?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:03:41.44ID:UdGHFaJE
米朝首脳会談に紛れた栄監督、大阪府北部地震に紛れた加計理事長・・・
日大の田中理事長は会見いつやるの?w
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:03:57.86ID:qS5wae8b
2018年6月19日(火) 20時00分〜21時55分 の放送内容 最終更新日:2018年6月19日(火) 19時57分
『新幹線無差別殺傷事件で見えた防犯の死角 監視と人権&自由の境界線は?』
今月9日、走行中の東海道新幹線の車内で、男女3人が殺傷される無差別殺傷事件が発生した。
JR東海の金子慎社長は13日の会見で、車内を巡回する警備員を増強するなど安全対策を強化する考えを示したものの、
現状では手荷物検査は困難との認識を明らかにした。
2015年に起きた東海道新幹線車内の放火事件をきっかけに防犯カメラによる撮影も強化されていたが、犯罪の抑止には繋がらなかった形だ。
公共交通機関などで今回のような事件を未然に防ぐには、どのような対策が必要なのか?
来年日本で初めて開催されるG20首脳会議、2年後の東京五輪・パラリンピックなどのビッグイベントが目白押しの中、
日本のセキュリティー対策はどんな課題と現実に直面しているのか?専門家を迎え、喫緊に求められる「確かな安全」のあり方を考える。  
冒頭はきょう午前に開かれた加計学園の加計理事長の会見について与野党から話を聞く。

出演者
キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、竹内友佳(フジテレビアナウンサー)
ゲスト 平沢勝栄 自由民主党治安・テロ対策調査会長代理 衆議院議員 
板橋功 公共政策調査会研究センター長
星周一郎 首都大学東京法学部教授
今井雅人 国民民主党国会対策委員長代理 衆院議員(冒頭)
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:04:36.39ID:0qt2ToiT
今日はこんなのがあるらしい まあ、議論になんてならんだろうけど

21:30-23:00 ニコニコ生放送 激論! 日本の国防のかたち〜各党代表者が徹底討論〜
http://live.nicovideo jp/watch/lv313621641
政治家は日本をどう守ろうとしているのか
各政党の国防担当者による徹底討論をお送りします

6月12日に開催される史上初の米朝首脳会談は日本を含む北東アジアの安全保障をめぐる
大きな転換点になると見られています。
朝鮮半島をはじめ、日本を取り巻く国際情勢が大きく揺れ動いている今、各政党は「国防」を
どう考え、有事の際は、いかにしてこの国を守ろうとしているのか。
各党の国防担当者が、90分間徹底討論いたします。

出演者 (敬称略)
 自民党    中谷元(第14代防衛大臣)       https://www.jimin.jp/
 立憲民主党  本多平直(安全保障部会長)     https://cdp-japan.jp/
 国民民主党  渡辺周(外交・安全保障調査会長)  https://www.dpfp.or.jp/
 公明党    M地雅一(安全保障部会長)     https://www.komei.or.jp/
 日本共産党  笠井亮(政策委員長)        https://www.jcp.or.jp/
 日本維新の会 浅田均(政務調査会長)       https://o-ishin.jp/
 自由党    玉城デニー(幹事長)        http://www.seikatsu1.jp/
 希望の党   井上一徳(政策調査会長)      https://kibounotou.jp/

 司会進行   堀潤 @8bit_HORIJUN
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:04:53.96ID:0t9v3FnX
>>438
今から送っても間に合いまっせ(´・ω・`)

みんながサッカー見てる今日は
メールが激少ないだろうから
採用率が上がるかと
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:05:01.37ID:qS5wae8b
2018年6月20日(水) 20時00分〜21時55分 の放送内容 最終更新日:2018年6月18日(月) 18時57分
『米朝首脳会談から1週間 北朝鮮の今後の動きと日米のとるべき道』
12日にシンガポールで行われたアメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長による初めての歴史的な首脳会談から1週間。
会談で両首脳は北朝鮮の体制保障を認める代わりに、朝鮮半島の完全な非核化を柱とする共同声明に署名したが、
アメリカや日本などが目指していた完全かつ検証可能で不可逆的な非核化は文言として盛り込まれず、
具体的なスケジュール等は今後の高官級協議に先送りされた。
北朝鮮は国内報道で「段階的な非核化」を会談の成果に謳い、早くも非核化をめぐる両国の認識のズレが表面化。
一方、米朝首脳会談でトランプ大統領が提起した拉致問題について、北朝鮮メディアは、「既に解決済み」と報じ、
従来からの姿勢を繰り返した。
日朝首脳会談開催を模索する日本は拉致問題解決への道筋をどう描き、どう北朝鮮と向き合っていくべきか?
今後、米朝は非核化協議で歩み寄りを見せるのか、専門家を迎え議論する。

出演者
キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、斉藤舞子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト 田中均 日本総研国際戦略研究所理事長
木宮正史 東京大学大学院総合文化研究科教授
李柄輝 朝鮮大学校准教授
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:06:01.99ID:gTHl2mP4
>>449
これは酷いw
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:08:36.42ID:q6HBAwpp
今日の反町
地震関係について識者と対話
過去の教訓は生かされているのか?→建物の倒壊は少なく生かされている
帰宅困難な状況となったときは移動を始めるよりも先に
情報収集し自ら危険な所に立ち寄ることを避ける。
保存食は買いだめし、日常の中で使い回す。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:09:10.53ID:qS5wae8b
BS報道フロアの後ろのモニター 地上波フジの潜在能力テスト が丁度 恥をさらす の部分にワラタ
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:11:12.23ID:dsCLUbkM
許認可に当たっては「要件」というものがあるんだよ
この要件に関して虚偽であれば許認可の取り消しはある
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 20:11:27.79ID:qS5wae8b
2018年6月21日(木) 20時00分〜21時55分 の放送内容 最終更新日:2018年6月19日(火) 17時41分
『「人生100年時代」到来 その生き方・働き方とは』
 13日、政府の「人生100年時代構想会議」は、幼児・大学教育無償化やリカレント教育の充実、高齢者雇用促進など、
あらゆる世代の人材力強化を目指す基本方針を取りまとめた。
少子化に伴う労働人口の減少や、高齢化に伴う老年期の延長により、社会保障費は逼迫。
さらにはAI(人工知能)やIoTの導入による産業構造の目まぐるしい変化で、
これまで日本社会のモデルとなってきた「教育期」「仕事期」「引退期」
という3つのステージを前提としてきた人生設計が立ち行かなくなるとの指摘もある。
「人生100年時代」の到来は、我々の暮らしにどんな影響をもたらすのか? 
その中で、行政・企業・教育機関そして個人の意識に至るまで、
日本の経済社会システムはどのように変わっていくべきなのか?
専門家らを迎え、「人生100年時代」の生き方・働き方を考える。

出演者
キャスター 松山俊行(フジテレビ報道局解説委員)、生野陽子(フジテレビアナウンサー)
ゲスト
木原誠二 自由民主党政務調査会副会長 「人生100年時代戦略本部」事務局長代理      衆議院議員
柳川範之 東京大学大学院経済学研究科教授 
大野誠一 ライフシフト・ジャパン(株)取締役副社長
>EPGの木原の役職の間は何でしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況