X



BS朝日 2881

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:05:27.72ID:Use+hPrj
アツアツ
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:05:30.17ID:XmiY9eK4
確か大阪城勤番とか京都所司代とか公務だと道中の籠代や人足代や旅籠代もべらぼうな安値って決まってたらしいな
面倒くせえ連中なのに儲けが出ないのでえらい迷惑だったとか
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:05:37.15ID:fVoWFc37
電子レンジでチンしろよ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:10:22.50ID:XmiY9eK4
魚介類が高いのは全部築地のせいや!
一端築地まで運んでそっからまた戻ってくるんだからムダこの上なし
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:10:27.06ID:fVoWFc37
刑事くん上様を殴るの図
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:10:37.59ID:h0Zo2O6y
はい打ち首
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:11:51.24ID:h0Zo2O6y
これも面白いけど藤田まことアワーも恋しい…
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:15:35.24ID:XmiY9eK4
店を持たない刑事くんみたいなかつぎ商売は歩合給で売ってる人もいれば本屋の買い取り本みたく自費で仕入れて売ってる人の両方がいたらしい
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:20:44.39ID:XmiY9eK4
お堀とかでもけっこう釣れた時代だしな
よくドラマで御家人とか浪人が掘りで釣りしてるのも釣った魚を魚屋に持ち込んで小遣いにするためだったらしい
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:22:57.72ID:h0Zo2O6y
ただすけ有能やなぁ
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:24:15.86ID:tDJWL/uL
>>256
とんでもないイケメンだよね
自分が知ってるのは90年代のちょっと丸い上様だったから
これ見て衝撃を受けたわ…
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:25:24.96ID:h0Zo2O6y
この上様は働き者だなぁ
いつから爺(船越)から逃げ出してめ組でグダグダやってるだけになったんだ…
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:31:47.88ID:h0Zo2O6y
昔の時代劇って結構化粧してるよなー
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:33:43.59ID:Use+hPrj
やばいな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:35:02.61ID:RYesy+sf
中山備前か
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:40:57.83ID:XmiY9eK4
鯛タイ

日本では一般的に高級魚として認知されているが、日本人以外の民族で、この魚を「魚の王」とみなしている例はほぼ皆無である。

真鯛マダイ
全長120cmに達する比較的大型の魚だが、食用として多く流通するのは30-70cm程度である。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:42:29.11ID:RYesy+sf
倫世〜
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:43:01.74ID:XmiY9eK4
鯛の絡む回に南妙法蓮華経と日蓮持ち出してきたのはなかなかしっかりとした時代考証つか脚本だな
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/02(水) 17:45:18.24ID:h0Zo2O6y
えぇ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況