X



BSフジ 5687

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:00.42ID:H06zTaHl
厚労省は消えた年金で1回やらかしてるし、単に三流官庁ゆえのチョンボか、
それとも政権への自爆テロか、両面考えられる。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:12.29ID:wEFFNYqQ
またこのネタか
同じネタやるなら政治家じゃなくて学者中心にやって欲しいね

今日もどうせ政局的な話ばっかりになるのは目に見えてる
政局バカが多い2chネラ的にはそれでいいのかもしれんが
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:22.18ID:ZozINzV7
衆議院予算委員会で働き方改革関連法案についての質疑、特に厚労省データ問題についてのやり取りばっかりやってましたが30年度予算案の審議をすべき予算委員会で延々とやるべきことなのでしょうか?
やるなとは言いませんが、働き方改革関連法は厚労委員会でやって予算委員会ではもっと他に審議すべきことがあるんじゃないですか?
モリカケ問題はどうなりましたか?憲法議論はどうなりましたか?イージスアショア問題はどうなりましたか?北朝鮮問題は?社会保障問題は?税制改革は?野党が何を考えているのか全く伝わってきません。
民主党が下野した際には我々はいいこともした、アピールが足りなかったという声を散々聞きましたが今の野党がアピールしたいことって政策じゃなくて批判する能力なのでしょうか?だからテレビ中継が入る予算委員会で延々と同じことを繰り返されているのでしょうか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:27.79ID:jxJgF0Vt
橋本岳「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」 加藤大臣「小宮山洋子」 逢坂誠二「問題ない」 長妻昭「関係ない」 橋本岳「野党も関係ないと言ってるんだから加藤大臣も責任問う事に繋がらない」
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:31.14ID:vj7RbDav
これは野党の頑張りどころだな
法案通したら派遣法の二の舞になる
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:31.58ID:YkgXGfy0
>>696
ソリのモチベーションが急降下中だから
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:38.58ID:lnDYDlHa
>>689
名手だからな(´・ω・`)
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:04:38.95ID:Li3haGlA
おまえら山ノ井にきっつい質問してあげて
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:05:02.88ID:ZozINzV7
>>689
小宮山大臣の時に調査が計画されて予算かれてんだろ
実際の調査は安倍政権下らしい
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:04.69ID:HxzsWajj
>>689 こういうことらしいから

今日の国会

橋本岳「時間外労働の実態調査を概算要求した時の大臣は?」
加藤大臣「小宮山洋子」
逢坂誠二「問題ない」
長妻昭「関係ない」
橋本岳「野党も関係ないと言ってるんだから加藤大臣も責任問う事に繋がらない」
野党「うわあああああああああああああ」
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:04.72ID:bguzhUyK
( *・ω・)ノこんばんわ〜今夜もヨロシュウ…
自衛隊の皆様、海保の皆様、お疲れ様です(`・ω・´)ゞビシ!!
JR労組が1週間で5千人も脱退したそうで…ストしないんやてな…立憲大丈夫なん?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:08.11ID:WcfISm8g
>>710
いっそのこと野々村議員みたいにやってほしい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:11.07ID:vj7RbDav
この女子アナは体が曲がっちゃって、どうしたん
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:06:44.30ID:vsfRjKXp
データのミスより本論に入れよ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:08:06.44ID:9gd9PYQQ
>>717
自己啓発しない ってだけで 運行には影響ないのにbね
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:08:12.14ID:ZozINzV7
現在も裁量労働制は専門型と規格型で実施済みだが今回の法案は事務職年収1075万円以上にも対象業種を拡大するという理解でよろしいか?
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:08:20.62ID:lnDYDlHa
>>714
タマキン「調査が間違ってます」(・∀・)
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:08:33.64ID:H06zTaHl
>>717
革マルの質問主意書出したのって、民進でJR連合から支援を受ける川合孝典らしいから、
ある意味民進系の内ゲバだよね。東海以西はJR連合が多数派組合だし。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:08:57.30ID:YkgXGfy0
 
連合は日本の癌
 
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:09:04.35ID:jFE+BLHG
なんで政府なん?お前らが相手するのは企業に対してだろ
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:09:16.42ID:6ebhd/LB
>>723
自分で調べて確認もせずにレス読んだだけで納得して勉強になっちゃったの?
今回の件は置いといて、お前みたいな人がフェイクニュースに流されちゃうんだよ?
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:09:35.47ID:ZozINzV7
裁量労働制を実施する場合には労使の合意が必要なわけだが、労組は現在実施されてる裁量労働制をどう把握しているのか?
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:10:34.20ID:jFE+BLHG
地上波みたいな構成になってんな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:10:36.90ID:DABME2he
つうか、都合の良い間違いだけなのか?
都合の悪い間違いが存在しないのかも一応確認してくれ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:10:40.34ID:lnDYDlHa
>>717
麻生さんの言うとおりアホくさいもんな
無能を支持するのって
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:11:03.52ID:HxzsWajj
でも、共産党が出した資料でも裁量労働制適用されてる人の満足度は、
満足が8割で不満が2割らしいね

不満の部分を解消していくように話し合えばいいんでないの?
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:11:10.48ID:H06zTaHl
ぶっちゃけ第1次安倍政権は長妻の消えた年金ネタがなかったら
倒れてなかっただろうから、また張り切ってるなw
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:11:16.08ID:vj7RbDav
イチャモンつけてばかりじゃなく、ちゃんと廃案にもってけよなw
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:12:09.00ID:QpEQ/0q/
>>717
http://www.jreu.or.jp/?page_id=1842
JR東労組は毎月「政経フォーラム」を開催しています!
JR東労組は、1990年6月より毎月1回、政財界をはじめ様々な分野で活躍する方を講師としてお招きし「政経フォーラム」として
講演・学習会を開催しています。

直近の講師陣はこちら↓

第330回 石嶺 かおり氏(2018年1月24日)
第329回 加藤 直人氏 (2017年12月11日)
第328回 前川 喜平氏(2017年11月15日)
第327回 田中 眞紀子氏(2017年10月16日)
第326回 安田 菜津紀氏(2017年9月25日)
第325回 望月 衣塑子氏(2017年8月23日)
第324回 山城 博治氏(2017年7月19日)
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:12:39.04ID:ZozINzV7
今回提出予定の法案は事務職年収1075万円以上の事務職にも対象を拡大するというものと理解していますが、野党の批判によると業種の拡大は過労死を招くと批判一点張りです。
現在特定の業種ですでに裁量労働制が実施されていますがその実績、内容を現場調査でどのように把握されていますか?
批判の内容を見ると現在実施済みの裁量労働制がすでに現場に過重労働を実施させているという認識であるように見えるのですが?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:12:48.16ID:S93ZsgFf
政府の立場からすると「そんな企業みんなやめてしまえばいい」とは言えないのが辛いところか
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:13:02.54ID:sCb04u8O
事実って言葉で決めつけてしまうのは止めたほうがいいけど時既にお寿司
アホだなあ(´・ω・`)
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:13:24.75ID:lnDYDlHa
赤旗の配達員が一言
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:13:41.65ID:vj7RbDav
派遣法と同じ戦法で笑うw
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 20:14:17.92ID:d9eGYEyg
>>780
そもそも同じ人間の追跡調査してないんだから、精査するだけ税金の無駄じゃないかなあ
するなら、裁量労働導入前3年間と、導入後3年間について同じ人間の追跡調査するとかだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況