BS11 21803
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:45:57.61ID:Nk1byCpv
>>60
勝負がつくまで長すぎるからなぁ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:13.59ID:awBdOx8/
いたストや、桃鉄や、ドカポンでもいいじゃないかw
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:19.64ID:R5R1PYUe
こんな糞ゲーをeスポーツ扱いしてるのなんて日本だけやぞ
やっぱりこの取り組みおかしいって
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:27.30ID:wiVdoJSn
プロなんているのか
0118◆xrntBF3M81SM
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:28.93ID:7HuPQgjk
>>99
へー・・・
アニメを見続けるのに多忙でネトゲやる暇ない俺には関係ないな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:34.23ID:NV5alQTB
80年代からトップゲーマーのプレイを見て「狂ってるwww」「スゲー!ww」
って大盛り上がりして見る みたいなのはあった

当時はVHSとかレーザーディスクでソフトが出てた
(ビデオ収録時のプレイで全国トップスコア更新出したゲーマーもいる)

スト2ダッシュの映像ソフトの実況ナレ役がなぜかカミーユ役の飛田展男さんで、
スト2の長々しいコンボ技名を見事にスラスラと実況してたな…… (台本+練習したんだろうけど、それでも…)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:37.09ID:RnyhxnqT
一番右の子キレイだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:46:58.93ID:wiks1sGn
ドル売りしてるグループもあるのか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:21.98ID:wiVdoJSn
ペンタキル!って聞こえたわ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:24.51ID:RnyhxnqT
センターの子だけ抜けてるわ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:26.02ID:GDGBF0MB
やっぱプロになるとやられそうになってもコントローラー持って身体ごとよけて
「うわ!」とか言わないんだろうな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:28.11ID:Nk1byCpv
マリオブラザーズとかけっきょく南極大冒険でe-sportsしてみたい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:31.38ID:R5R1PYUe
こんな奴らがガチゲーマーな訳がない
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:36.69ID:q6QzM7PR
ネット対戦出来るのはアニメに勝る大きなアドバンテージだな
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:37.59ID:XmOYpI8y
前スレで日本では10万までが限度って書いてあったけど、いかんな
なんとか緩和とかってできないのかね?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:42.81ID:hlfn0Ufj
テレビゲームって所詮ゲーム作った人の手のひらの上で踊ってるわけだよね
そこが囲碁や将棋と違う気がする
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:48.51ID:oJEvFYck
おそらく日本では、芸能事務所が本格的にプロゲーマーを雇って、事務所で売り出すようになって初めて普及するんだと思う
ゲーマー専門事務所は日本ではキツイよ、本格的に業界を大きくしていくつもりならね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:47:54.87ID:oJEvFYck
おそらく日本では、芸能事務所が本格的にプロゲーマーを雇って、事務所で売り出すようになって初めて普及するんだと思う
ゲーマー専門事務所は日本ではキツイよ、本格的に業界を大きくしていくつもりならね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:11.90ID:XmOYpI8y
>>132
そりゃゲーセンが潰れますわ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:16.99ID:MWH/g/z0
ニート「遊んでるんじゃないから、プロを目指して特訓してるんだから」
こういうのが増えてくる予感
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:24.25ID:LGvHeZM8
老若男女も障害者も、区別なく基礎えるのはいいね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:25.32ID:bsypU4HN
国内唯一のコナミのプロ音ゲーマーは本人の意志で
公式全国大会には出ないという何の為にいるのかよく分からんことになってるな
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:26.80ID:xQxUSWD1
FPSは見るのも楽しいな
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:26.89ID:XdpXqfer
真ん中美人すぎ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:27.00ID:Ej7YjEQM
外国はこういうフットワークは軽いよね
日本だけなら国民性的に生まれない文化に思えるけど世界市場が大きくなれば自然と盛り上がっていくのかも
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:35.10ID:uf3FdObT
ユーチューバーとかがこんな稼げるようになるとは多くの大人が思ってなかったからな
お金稼げるようになったら普及するだろ
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:40.69ID:RnyhxnqT
ゲームメーカーの多い日本が出遅れてるのが痛い
ソシャゲ隆盛の影響がモロ出てしまってる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:47.17ID:2cvUBNaW
eスポーツ化とか狙ってる時点でなんか違う気が
ゲームが面白くて人気あるのが大前提じゃないの?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:48:52.31ID:5PTfEA2A
>>156
仕事週4日で働いてたらまだ間に合ってたけど
週5日になってから全然間に合わなくなった
まぁニコニコのアニメ一挙も見てるせいではあると思うが
0193◆xrntBF3M81SM
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:03.64ID:7HuPQgjk
>>139
フォルダーマンの部屋の電話
トゥルル...ガチャ「はい、フォルダマンです」「さっきのパンチラ、gifでおながいしまつ」「了解です」
みたいなことやってんのかな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:17.33ID:awBdOx8/
>>152
アイスクライマーとバルーンファイトでw
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/04(木) 23:49:25.69ID:T6A/34sa
ロープレ系はないんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています