X



BSフジ 5499

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:50:54.56ID:eawZulaP
 
日本は米中の猿芝居に踊らされて高い武器を買うしかない運命なんだな
 
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:18.22ID:AlOLLs0B
さっきから「背に腹は代えられない」って流行語なの?左翼で流行ってんの?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:48.02ID:eawZulaP
>>300
中国の尻舐めろってことだろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:51:54.21ID:Ddn/XuUA
いやいやイージスアショア導入することでイージス艦の負担が減るだろ
じゃあイージス艦がフル稼働している状態が健全か議論しろよw
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:52:24.39ID:0uIZ66Uf
>>298
立憲民主党政権になったら意外にあるんじゃないかと思うw
武器輸出三原則見直しも、菅政権時代に持ち上がった話だし。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:52:45.49ID:Ueo6LPj5
いずれ中国も少子高齢化と社会保障の増額に悩まされるだろうから
それまで尖閣を取られなければ・・・という規模を維持できれば
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:53:40.41ID:Ddn/XuUA
>>306
まぁ日本列島をコンパスでクルッとしての適地があるからねぇ。
下手に北海道に導入すると索敵距離からロシアを刺激することになるから難しいかと
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:53:44.63ID:AlOLLs0B
>>311
腎臓も持っていかれそうだな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:54:45.44ID:axdvVmIZ
>>308
シナは高齢者の年金積立金が無いから

それを政府が負担すると今後10年ちょっとで1300兆円必要なんだってさ(´・ω・`)
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:55:38.06ID:U6gdAfUg
まあ野党のバカどもがこういう机上の空論で遊んでる間に、
与党は現実に対応しつつ、このバカどもとも対応しなきゃいけないんだろう

そりゃ入院するわ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 20:56:22.30ID:AlOLLs0B
結石はよく水飲まないとなるって聞いたことある。
なお真偽は不明。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:00:09.02ID:Ddn/XuUA
>>335
それをやると米国式の健康保険になるよ?
病気するたびに等級が上がるどころか更新拒否ってあるからねぇ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:00:59.06ID:stHOFxKb
介護士の免税処置とかして実質賃金上げたら?
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:01:19.51ID:dbi0CcSG
もう、年寄りのための予算はいいよ
日本の人口、今年は40万人減ったんだぞ
これからどんどん加速してくのに、
若い奴のために予算使えよ
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:01:44.11ID:AlOLLs0B
>>340
救急車を呼ぶと保険証の提示が求められて
等級が高いと乗車拒否されたりとか?
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:02:02.22ID:axdvVmIZ
うちの地方の介護職種面接会って
履歴書無しで参加おkとかやってた(´・ω・`)

まぁそれだけ見ても人材が足りないという事なんやろ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:02:39.10ID:Ddn/XuUA
社会保障費って括ってるけど、それが繰出金なのか、扶助費なのか
扶助費でも障害者あてなのか生活保護なのかによって全然議論が変わってるくる
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:02:46.07ID:0uIZ66Uf
>>333
道路特定財源の一般財源化以降は、あまり注目が集まらなくなったね。
民主党も、総額200兆円もあれば1割の20兆円ぐらいは政権取って捻出できる、みたいな壮大な話をしていたのに。
大蔵OBで大臣までやった藤井裕久とかが言ってたからタチが悪い。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:04:09.46ID:eawZulaP
>>353
だな
太ってる奴は見捨てていいよ!
 
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:04:33.91ID:O1wdYPZt
>>343
それじゃ利権のうまみが増えないから猛反対くらうで
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:05:04.72ID:0uIZ66Uf
ま、「カネも健康もある老人への追い銭」としての、2階部分の年金に、公営社会保障が偏ってる現状はある。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:05:55.02ID:Ueo6LPj5
予算は家計簿じゃないからね
特別会計ってのはかなりの部分重複している上
償還繰り越し原資や年金など使えないお金を計上してるから埋蔵金ではないんだよね
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:06:30.38ID:stHOFxKb
>>358
俺でもら思いつく案を誰も言わないあたり
そんなもんなんだろうね
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:11.09ID:axdvVmIZ
>>363
来年からは介護サービス使いすぎを止めろって
指導が入るからな(´・ω・`)
要介護家族持ってる家庭にとっては厳しくなりまっせ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:07:43.69ID:Ddn/XuUA
>>364
そのとおりで特会から埋蔵金が出るなら、一般会計からの繰入金が減るだけ。
特会単独で維持できないから繰入金が有るわけだから
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:08:48.56ID:stHOFxKb
ジジババの首を絞める政策を遂行したのに
ジジババに人気がある小泉パパ

謎だわ
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:09:11.73ID:p0Um5aNb
財務省の広報岸本出てるやん
希望の党かよこいつwまさしく絶望だなぁ
言論テレビに小野寺出てるしそっちみるわ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:09:22.95ID:O1wdYPZt
>>366
しっかりとやり方考えたらすごくいい案
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:10:01.74ID:axdvVmIZ
ああ、ゴメン預金1000万以上で

施設での食費の減免措置が無くなるんや(´・ω・`)
1千万ちょいの中途半端な金融資産持ちの人は
生前相続とかでちょっと資産移動させとくとええかと

口座残高のコピーを提出せんといけんからな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:10:11.91ID:0uIZ66Uf
大蔵OBは、確かに現状の制度設計は細かくよく知ってると思うが、
それゆえに「グレートリセット」的な発想とは対極になりがちではある。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:10:22.72ID:p0Um5aNb
防衛大臣風邪ひいてるw
大丈夫かなぁ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:11:32.56ID:eawZulaP
>>379
なんか、織田裕二の自動車保険のCMみたいだなw
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:12:16.24ID:0uIZ66Uf
>>376
当人が認知症になっちゃって資産の全貌把握できてない(家族も知らない)とか、
そういう場合に後から見つかったりしたら罰金取られたりするのかねえ?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:12:35.97ID:Ddn/XuUA
>>379
解決の方法は簡単で、国民健康保険制度を無くせばいい。
米国式の民間健康保険制度で充分賄えるよw
ただ手術とかしたら中流家庭が破産するけどw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:13:26.47ID:6Y9hIu2A
>>376
ジジババになって金融資産1000万もない人いるの?
1億くらいないと辛くない?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:15:34.06ID:0uIZ66Uf
「女性活躍」と称して、育児や家事の外注化・社会化を促進して、
手っ取り早くGDPを嵩上げする策。それが生活実感の改善につながるかは二の次。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:15:42.90ID:axdvVmIZ
>>384
日本の国民健康保険制度の方が優れてるのに
わざわざ劣る米国の保険制度にする必要は無いかと思われ(´・ω・`)
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:16:44.47ID:Ueo6LPj5
人は必ず死ぬ
死ぬ前にはいっぱい病気にかかる
健康なまま筋力と脳だけ衰えて老衰なんてことはない
故に医療費を減らすのは難しい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:17:08.91ID:MrUidS/m
会社のアメリカ法人では日本と同じように社会保障費半額負担してやってるけど、現地スタッフは喜んでるよ
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:17:59.13ID:DLU86non
>>388
葛根湯で十分です
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:08.92ID:Ddn/XuUA
>>388
いやいや、税の公平性の話でずっと税金を払ってきて糖尿病になったからって
自己負担を上げたり、保険税を上げたりすることは、できないってことなんだ
だから、完全に公平性を求めるのであれば民間保険制度に頼るしか無いってことw
日本の健康保険制度は優秀なのは分かって言ってるw
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:18:27.37ID:stHOFxKb
希望の党って消費増税反対と言ってたような気がするのだが、害悪のようにらかたるのか?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 21:20:31.62ID:0uIZ66Uf
>>388
そもそもアメリカの医療保険制度が、自由放任や市場競争だとも言えないんだよね。
実際には州ごとに規制されていて、寡占化が進んで競争原理が働いていない。
その意味では、「国策民営」と言われて地域独占でやってきた、日本の電力業界に近い。

ttp://prescriptions.blogs.nytimes.com/2009/08/19/how-much-competition-among-insurers/
・一般的に人口が多い州ほど選択肢が多い
(トップの保険会社のシェアがカリフォルニア24%、ニューヨーク26%、フロリダ30%)
・9州で1社が70%以上のシェア(ハワイ78%、アラバマ83%)
・他の17州でも1社が50%以上のシェア
・保険会社は各州に規制され、各州の保険委員会で承認されないと保険を売れない
・州境を越えた事業をしていない中小企業は、各州内でしか従業員用の保険を買えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況