X



BS-TBS 6700

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:54.39ID:KC1yO6eM
カーカッカッカッ!!
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:09:56.96ID:NcuySCqb
台座も復元してやれよ
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:20.75ID:Dou6IEQP
>>446
キンニクマンお前の負けだ〜(´・ω・`)
0455京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:26.68ID:TntSa9S9
阿修羅像、新薬師寺の十二神将の像もそうだけど
結構原色満載のドギツい色してるのよねこれ
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:28.47ID:NcuySCqb
>>440
京都・大阪「させへんで〜」
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:40.51ID:KC1yO6eM
日光東照宮みたいに鮮やかになると何か違う感
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:56.03ID:HJeeQwte
日本に仏師がいたからね
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:11:06.13ID:Dou6IEQP
貴乃花っぽいよね
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:11:23.18ID:KC1yO6eM
>>456
リニア通らないくせに...
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:13:24.60ID:NcuySCqb
>>466
巨大化した尻が体から離れて街を暴れ回るのか・・・・
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:13:55.36ID:K/FvDz3t
先生のイボも作り変えられたのか
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:14:09.89ID:KC1yO6eM
やっぱ東寺の立体曼荼羅の不動明王像が一番好きな仏像だわ
あちこち見たけどあれを超えるものはない
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:15:06.50ID:Dou6IEQP
>>488
まじぇて食べてね
0492京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2017/12/18(月) 22:15:53.25ID:TntSa9S9
>>476
あれ明治の姿を再現したと聞いたようですが
それにしてもちょっと現代風にアレンジしすぎでは…と思います>東照宮
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:16:15.61ID:Dou6IEQP
>>490
ぐぐったらかんりゅうドラマが出た
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:16:21.79ID:NcuySCqb
>>455
仏教系は鮮やかな色が多いからね
赤とか青とか緑とか金とか ほったらかして色褪せてる寺だらけで、日本ではあまり意識されてないけど
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:16:33.54ID:RdS5qokj
>>467
羅漢仁王拳が悪魔(デビル)の化身(リバース)なら
北斗神拳は闘神(インドラ)の化身(リバース)であることを見せてやろう!
0497京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2017/12/18(月) 22:16:34.89ID:TntSa9S9
帰依した姿を本当は信楽でやりたかったけど
色々間に合わずに結局奈良に移したんだよねこれ
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:17:40.85ID:BnuAtijn
>>487
見に行った時は思った以上にデカくてビックリしたわ
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:18:20.28ID:Dou6IEQP
皇族風俗
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:18:28.01ID:K/FvDz3t
サウナ式の風呂の実物ってあったんだ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:18:46.88ID:yBVZsUvs
身体温めて清潔になれば、当時の病気には効果絶大だったろうなぁ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:19:22.43ID:Dou6IEQP
>>506
仏ちょっとやりすぎじゃね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:19:45.48ID:NcuySCqb
>>505
ウチの近くにもあるよ 多分細々と続けてる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:11.51ID:BnuAtijn
基皇子を弔うために作った金勝寺が東大寺の原型なんだっけ
0514京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2017/12/18(月) 22:20:58.01ID:TntSa9S9
>>495
地元は寺も神社もそういう唐三彩を始めとした極彩色で彩った寺社多いですよ
三十三間堂とかもそうですし
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:22:00.82ID:yBVZsUvs
>>512

飢えた旅人のフリして、ウサギに自らの身を焼いて捧げさせているし
0518京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2017/12/18(月) 22:22:12.73ID:TntSa9S9
>>505
遺構なら地元にも東福寺などで遺構がありますし
かまぶろ温泉という形なら八瀬にもありますね
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:22:27.15ID:KC1yO6eM
エデンの園のセンスないCM
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:24:11.14ID:NcuySCqb
>>514
京都は絶対数が多いのと、大きいしっかりやってる所が多いので、それにつられてやってる所が多いのかな
室町の派手な文化とかも影響してたりして。
武士は質素を善しとしたけど、それとは違うからね。
0525京師の庄助 ◆vqbM9VU7Ks
垢版 |
2017/12/18(月) 22:24:19.03ID:TntSa9S9
風神雷神図屏風は本来なら出ないはずの所でも
何故か特別展の展示品としてだと置いてあるものな…
あれが未だに謎でならん
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:24:44.02ID:NcuySCqb
ライジングゼファー福岡
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:24:57.30ID:BnuAtijn
風神雷神の一発屋なのかな?
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:26:15.82ID:E97LZMap
トラック野郎・突撃一番星で知った
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/18(月) 22:26:16.96ID:ciH8vP8R
>>525
風神雷神図屏風は京都国立博物館に寄託されていて、
国のお達し(年間で30日以内)に従って展示されているだけですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況