X



BS-TBS 6456©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:12:46.96ID:h33KRpIL
まあ昔のアニメがつまらなく感じられたりはよくあるし、馬鹿にするのは自由。
レイアースだって今見たら何がいいのかサッパリわからんものね。
ガンダムの1stも必ずしも若い世代に受けてるでもないそうだし。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:12:54.99ID:ysLTh9bc
>>247
大学のサークルで女の子と話してたとき、当時放送してたダンクーガ
あんな糞面白くないアニメ見て何が楽しいの?ていったら切れられたw
0253夢子さんにカけられながら篠田さんにケツバットされたい
垢版 |
2017/09/10(日) 02:12:55.46ID:JKJ8aNZ6
>>250
武道館のライブビューでも一緒になって歌ってる奴居たな
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:12:56.00ID:SlFUdb7z
@gotamai
あ、来週の脚本多分俺。
最初サブタイを「あの日見たマナの名前を私たちはまだよく知らない」にしたら「そのまますぎる!」と怒られたので「さよなら絶望戦士」にしたら、よりそのままになりました。
よかったらご覧下さいm(_ _)m #チアフルーツ
http://twitter.com/gotamai/status/905853261030100992
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:14:35.62ID:t7WGt4rf
>>239
銀河烈風バクシンガーと、亜空大作戦スラングルで
ディズニーのCG特撮映画「トロン」からインスパイアされたシーンが続出するが
当時の国際映画社のスタッフはトロンが好きだったのかな?

何年か前の続編「トロン・レガシー」も見たのだろうか・・・
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:15:51.23ID:sIImN3Z5
>>244
その頃が誕生期だな
「風と木の詩」ってベッドシーンもある少女漫画が超盛り上がって
小説だと「真夜中の天使」とか、当時「JUNE」って専門雑誌もできて

こっちでいうと「庵野と岡田がオタクとして活動しはじめてた」みたいな時代の話
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:18:54.38ID:sIImN3Z5
>>251
いやや言い方にとげがあったらすまん
いま見てもおもろいよ、個性炸裂だよ、っていまの人にも通じる言い方がしたかった
80年代までの1年・半年クールTVアニメでルーチン回やダレ回、捨て回ないアニメもないもんだし
0263夢子さんにカけられながら篠田さんにケツバットされたい
垢版 |
2017/09/10(日) 02:19:39.18ID:JKJ8aNZ6
ゲーマーズの放送時に気がつかなかったんだけど
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/6/d/6d4e7a1a.jpg
これ冬に出るラブプラスの新しい奴のことだな
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:20:39.27ID:t7WGt4rf
>>257
ガイナックスの人たち(というか岡田)の自伝的なOVA「おたくのビデオ」も
80年代前期頃が舞台だったな

国際映画社のアニメが隆盛(w)を極めていたのもちょうどその時期
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:22:19.74ID:h33KRpIL
>>255
国際映画社アニメは独特な雰囲気があって、アニメ制作は1984?85?年に終わったけど今もコアなファンがいる。
J9、アクロバンチ、スラングルの歌もわりと知られてる。
これ自社スタジオとか持ってるじゃなく、要はプロデュースしてた会社で、
方々に投げてた(東映に頼んでたのはわかってる)から、
ブライガーOP(金田伊功)、アクロバンチ合体(越智一裕)などカルトな人気のシーンがあったりもする。
85年に倒産しちゃって、以後は当時の社長が版権管理などやってるだけの会社。
間違いなく言えるのは、島本和彦より歴史に残ってる会社と作品群。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:22:52.80ID:t7WGt4rf
>>264
そうだけど、どっちかというと矢尾一樹の出世作だったり
山本百合子の演技の幅が広がったアニメ、という評価のほうが大きい
0270夢子さんにカけられながら篠田さんにケツバットされたい
垢版 |
2017/09/10(日) 02:24:12.96ID:JKJ8aNZ6
>>266
巡回し忘れたラブプラスのスレを見てて見つけた
そして「シュミレーション」
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:25:52.42ID:t7WGt4rf
>>268
まだOVAが世に無かった時代に、
「おちゃ女神物語コロコロポロン」と「ななこSOS」で吾妻ひでおという
ある種マニアックな漫画家の作品をアニメ化したのはチャレンジャーだったと思う
戦隊シリーズの裏番組だったしw
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:28:14.04ID:h33KRpIL
>>262
あー、自分J9全話見て「やっぱ昔のアニメだよな」「999ほど広く受けないよな」と思いますよ。
当時だって万人受けしたとも思えない。
サンライズやゴッドマーズほど後の世代に見られてないかも知れないけど、
関連商品だとブライガーがよく売れたんで人気はあったほう。
何年か前になるけど、当時女子大生だった人がブライガーにハマったなんてHPで書いてました。
面白いもので、女性受けするようです。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:29:16.17ID:t7WGt4rf
>>271
ダンクーガとΖΖで、パワフルな若手現るって感じだったね
Gガン当時の関智一みたい

声優やる前は郷田ほづみのコント劇団メンバーだったそうだけど
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:30:01.37ID:ov8o3Uni
>>254
フジ作品だし ディオメディアはソニー系の仕事無いんだっけ
一方アホガールでキンレコと講談社の仕事があり、 tbsが製作委員会でbs11で放送はよくあるし

>>255
国際映画社って今は版権管理のみでエノキフイルムが配給だっけ だけど
国際映画社ロボットアニメ配信・放送情報@J9series 
瑞鷹ズイヨーは最近エレキングを 
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:33:15.93ID:h33KRpIL
>>272
あそこ本編は「絵が汚い」とよく言われるんで、画面的に評価されるのはたいていOPだけとw
でも東映的な、サンライズ的なロボアニメとまた違う作品だったから、アニメの世界を広めた功労はある。
冒険者って感じの会社だけど、今はそういうチャレンジが当時よりやりにくいでしょうな。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:33:43.23ID:bvVcmBHl
別に句読点付けるなと言ってるわけじゃないけど
全部の文に律儀に句読点つけてる人ってこの板で見るとなんか怖い
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:38:41.20ID:sIImN3Z5
>>273
ゴメンね 自分リアルタイム世代ではあるけど物ごころついたかどうかって頃だから
思い入れ的には…ってやつで それこそ当時999とかガッチャマンを見て喜んでた子供です
オタとして見出したのはマクロスあたりからの世代で 70年代話なんて全部どっかで聞いた話です
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:42:11.75ID:t7WGt4rf
>>276
小松原一男、天野嘉孝、二宮常雄、いのまたむつみ、たがみよしひさ・・・と
キャラデザ師が層々たる人たちばかりで、作画力を顧みない依頼っぷりが素晴らしかった
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:44:31.53ID:h33KRpIL
>>279
J9はちょっと癖が強いと思う(アクロバンチのほうがスーっと見れるんじゃないかと)。
面白い会社だけど、何か荒っぽいよね。
時代のトップにいたことはなくて、傍流では存在感があった会社・作品て感じかな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:47:20.90ID:t7WGt4rf
あと、当時の国際映画社にとって幸いだったのは
音楽面をプロデュースする会社がスタチャとビクターという、
アニオタ向けアニメのプロデュースに力を入れていた会社がついたのが大きかったと思う
当時のコロムビアだったら子供向けに徹してパッとしなかっただろうから
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:47:29.08ID:ov8o3Uni
>>268
東映が、仮面ライダーの回転変身ベルトの大ヒットで収益に大きな貢献をしたポピー
(当時はバンダイの子会社)に、同シリーズの独占商品化権をきっかけとして、
商品企画までは行っていたものの実際の製造は全製品・全工程を外注委託していた
ファブレスメーカーのタカトクが経営悪化した連鎖倒産で、演出・作画作業は全て
東映動画とかに外注の国際映画社も倒産
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:49:10.78ID:h33KRpIL
>>280
美形で釣るって感じあるよね国際映画社は。
ロボ戦なんかショボいけど…ゴッドマーズみたいに何とか見せ切ってる観。
脚本が山本優とかなんで、そっち方面に興味ある人にいいかも。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:52:04.10ID:t7WGt4rf
>>281
宇宙戦士バルディオスまでは葦プロ(現・プロダクションリード)と組んでいたから
両者で方向性を比較されていたと思う

葦プロは国際映画社倒産後も、ダンクーガ、マシンロボ、ボーグマン、えり子ようこ・・・と
名の残る作品を作ってきたけど
ここも有力スタッフがXEBECを設立して抜けていったことで衰えていった感がある
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 02:53:57.46ID:h33KRpIL
>>283
国際映画社は山本正之さんとの関係が強いってイメージある
山本さん的にも重要だよね
>>284
方々で語られてるけどイマイチ釈然としない同社の倒産
結局もうやる気がなくなったのかな
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 03:01:36.32ID:ov8o3Uni
>>286
葦プロは2001年11月に大幅な増資と共にバンダイグループ(後のバンダイナムコグループ)
傘下となったが、2005年末をもって再び1000万円に減資し、バンダイは資本を引き揚げた。
 2006年1月20日よりバンダイナムコグループ傘下の玩具企画開発会社ウィズと業務提携し、
 2007年11月1日に社名を「株式会社葦プロダクション」から「株式会社プロダクション リード」
に変更。これに伴い佐藤俊彦は代表取締役会長に異動し、新たに本郷武一が代表取締役社長に就任した。
 2009年5月20日、ウィズとのシナジー効果が期待出来ないことおよびウィズが玩具
の企画・開発・製造に特化することを理由にウィズ保有の全株式が佐藤俊彦に譲渡され、
ウィズグループから離脱
>10年前から社名変更してたのか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 03:07:35.57ID:t7WGt4rf
>>289
いま作っている「異世界はスマートフォンとともに」じゃ玩具は出せそうにないもんなぁ

バンダイからヒロインたちのS.H.フィギュアーツくらいは出せそうだけど
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 03:16:16.98ID:ov8o3Uni
>>287 の2
壺田重夫が常務をしてた日活も1978年(昭和53年)7月の経営危機を2ヶ月で解消したとはいえ、
ロマンポルノ上映館がアダルトビデオの隆盛で低迷してた頃だったからね
そうでなければ日活が国際映画社を再建させただろうな
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 03:29:30.48ID:ov8o3Uni
>>290
獣装機攻ダンクーガノヴァ が葦プロとして元請の最後で
スプ〜トニック da ONE(TOKYO MX、2011年)がプロダクション リードとしての
元請最初か
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 04:20:24.91ID:HkOkZ1Xv
11:00〜11:54 超ドSフェスタしずおか ーONE LIVEー

1972年から1999年まで“静岡の夏”を彩った「フェスタしずおか」が2017年の夏に復活。メインステージで行われた「ONE LIVE」の様子を送る。

「ONE LIVE」には、山形が生んだ歌姫・朝倉さやに、若者に人気の井上苑子、May J.、さらに大御所・八代亜紀に「ミスターフェスタ」西城秀樹らが登場。どんなステージを魅せてくれるのか。
さらに「超ドSフェスタしずおか」の特任大使・小室哲哉のステージでは異色のコラボが実現した。

朝倉さや、井上苑子、華原朋美、八代亜紀、MayJ.、西城秀樹、小室哲哉

<MC>(SBSアナウンサー)小沼みのり、内山絵里加、小嶋健太、黒田菜月

超ドSフェスタしずおか オフィシャルサイト
ttp://festa.at-s.com/
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 06:00:30.17ID:iaMQsDbK
時事放談
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 09:55:17.67ID:TCwl28uT
BS-TBS
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 11:08:22.80ID:3brC0WTV
また小室と華原が一緒に出てる( ̄◇ ̄;)
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 11:19:12.83ID:GBYlXDvk
行こうか悩んだけど、小室哲哉の顔老けてるし、華原朋美は下手になってるから行かなかった。
あの狭い公園に20万人いたくらいだから行かなくて正解だった
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 11:22:41.67ID:cAuH8oUe
詐欺師
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 11:31:21.31ID:BRAnT1N5
301
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 11:46:55.15ID:3brC0WTV
病気こわい
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:02:41.68ID:ocMKTGwp
オスマン帝国
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:06:15.90ID:ocMKTGwp
歯茎の女芸人
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:23:15.29ID:ocMKTGwp
サービスショットキタ━(゚∀゚)━!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:24:14.05ID:ocMKTGwp
犬を洗ってるみたいだw
0328矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/09/10(日) 12:24:45.17ID:lo0ikGfn
|^◇^)<本場のト○コw
0332矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/09/10(日) 12:32:33.33ID:lo0ikGfn
|;^◇^)<全日空のトルコへの直行便がなかった
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:38:27.11ID:ocMKTGwp
秋葉原のケバブとぜんぜん違ううまそう
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:40:15.53ID:ocMKTGwp
>>329
知ってるのが一つもなかった
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:40:43.37ID:ocMKTGwp
この曲なにかで聞いたな
0337矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/09/10(日) 12:43:10.36ID:lo0ikGfn
|^◇^)<トルコはギリシャ寄りの地中海沿いやイスタンブールなら大丈夫だけど
      東や南や東南へ向かうと危険な目に遭う確率が高くなるというw
0342矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/09/10(日) 12:47:21.54ID:lo0ikGfn
|^◇^)<HKT48の兒玉遥がよく行く精神病院かw
0343矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/09/10(日) 12:48:54.67ID:lo0ikGfn
|^◇^)<ほお〜大分むぎ焼酎二階堂が合いそうな料理だな
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:48:54.74ID:ocMKTGwp
なんでもソウルフードって言うの気持ち悪いから辞めろ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 12:54:11.73ID:ocMKTGwp
って、もう終わりか
プレミアかBSフジ行くか
0350矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2017/09/10(日) 12:55:36.51ID:lo0ikGfn
|^◇^)<キプロスはまだまだ戦争中


|◇^)ノシ<じゃあな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況