X



BSフジ 5119©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:03:18.80ID:G/99lQTz
俺の担当医の心臓外科医が古市に似てんだよね。見た目といい、冷たさといい、腕はいいんだろうけど患者側に沿った優しさも欲しいわ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:04:00.94ID:IgPx7hyb
冷蔵庫に入れっぱなしだった2016.10賞味期限の未開封の高野豆腐を食すか迷う。
まあ大丈夫な感じだが
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:05:22.42ID:9BX1O9Bk
俺の友達も火傷して
一か月ぐらいして死んじゃったな
今考えると感染症だったんだろうな
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:07:17.54ID:gawy4qYV
賞味期限→風味が損なわれず美味しくいただける期間
消費期限→商品の安全性が確保されているのでその間に食べる必要がある期間
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:09:11.93ID:BzLDOpjh
>>341
外科系はみんな冷静を通り越して、冷たさしか感じない人が多いな。聞く側の精神的ダメージを推し量れないのか、もうそれをやめたのか
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:09:33.22ID:kUILFmju
玉子はガッテンで火を通す調理だったら数ヶ月もつって知ったな
それまでは期限最終日に余ってる玉子を無理して一度に4個とか食ってた...
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:10:21.03ID:71Ov6/4f
>>366
それは残念(´・ω・`) 見られないや
SMAPのやつも放送するなら短期間だけ契約しても
金払う価値はあるかもしれない
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:10:45.58ID:Tgx9kzls
さすがに周辺県の支援体制がもう整ってるだろ
駄目な高度救命使うことないよ
神奈川にだってあるだろ
埼玉は知らんけど
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:11:38.54ID:9BX1O9Bk
>>367
小6で火事に合って中1(中学には入れなかった)で死んだかな
母ちゃんが灯油かぶって焼身自殺して巻き添え食らったんだよね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:52.06ID:riRhNzRa
>>390
医者にそう言われた
食べたもの聞かれてそれが原因だって
それからしばらくは一人だけ母のお弁当持って行った
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:12:59.34ID:z6CJW/E3
>>304
そう
私鉄から乗客奪う方法はスピードと気づいて阪神大震災以降は大阪環状線以外の関西の主要路線全部で最高速度を120km/h運転してスピードアップして運転本数も大幅増発して無理なダイヤを作った
でも経営的にはスピードアップと大幅増発してJR西日本は客も利益も増えて阪神阪急近鉄南海は客も利益も減った
脱線事故後もJR西日本は客は増えず更に伸ばしてる。
通勤通学利用者からしたらやっぱり早い方を利用するからね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:13:19.89ID:gawy4qYV
>>387
あーそのパターンだと厳しいね
死ぬ意志があった場合だと深い&広範囲の火傷になるので
事故にあったケースなど比べると生還率が低くなるらしい
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:14:37.75ID:gawy4qYV
>>391
そうなのか医師のほうでわかるものなのか
実は自分もよく蕁麻疹が出るけどあれは古い食べ物を食べたとかだったのだろうか・・・・
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:15:08.31ID:IgPx7hyb
>>393
ちゃんと管理しての話でしょ。ずぼらな一般人がどういう保存してるかわからんし、真似はしない方がいいだろうな
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:16:08.82ID:riRhNzRa
>>399
その時の蕁麻疹はピーマンの輪切りみたいな蕁麻疹だった
風疹みたいなブツブツびっしりっていう蕁麻疹だった場合
寒冷蕁麻疹とかそういうのもあるかもしれないね
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:17:25.63ID:gawy4qYV
>>393
生のまま冷蔵庫で保管 ←生きてる卵のほうが雑菌をシャットアウトできる力が強い
尖ってる方が下になるようにして保管 ←空気が溜まる場所が理想的なポジションになる
市販されてるケースのまま保存 ←割れ事故が少ないし触る必要もないので雑菌が繁殖しない

これらの条件を守るとかなり長い期間でも卵は保存できるらしい
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:17:42.76ID:BzLDOpjh
>>401
経験談だぞ。正直、ダメ元で行くセカンドオピニオン、サードオピニオンはキツイ。ダメだと思いながら行ってやっぱダメだとすり減るよ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:19:38.66ID:gawy4qYV
>>408
自分は決まってデコルテや首や肘周辺にできる
衣類による摩擦かと思ってたけどもしかして食物アレルギーだったりして・・・
形状はぷっくり盛り上がってかなり広範囲に広がる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 18:20:59.02ID:Fgwl+jqX
>>419
どこの病院に行くか迷ってて宛先は御中の紹介状持っていったら、俺宛じゃねえし、なんて言われちゃったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況