X



BSフジ 5093©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:25:26.75ID:s1Io4w0e
>>30
そういう話でなく、地方で実際に創世、発展させた実績のない連中がいつまでも能書き垂れてるだけだわな
政治家が能書きだけ垂れて当選してるこの世と同じ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:25:29.42ID:GV944hz1
札幌は前市長が民主政権とった時に高橋知事への態度は酷かったわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:25:43.80ID:P74NbQxI
左の大正大学の先生はソリの質問に答えられていないし増田に論破されちゃってダメだな
ほんとに学者かよ(´・ω・`)
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:25:52.76ID:L1KM7rOQ
上京する奴はウンコに集る蛆虫だろ
まあ頑張れや
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:26:14.93ID:cmeH4l93
スケールメリットはあるよ、例えば5万人に1人くらいしか需要が無いような商売も
2000万人居る東京なら十分成り立つけど、20万くらいの地方都市じゃ成り立たない
より多くの商売を成り立たせるためには一極集中のほうが何かと便利
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:27:01.38ID:w4xfJhkO
>>31
橋下が都構想、道州制の概念を隣県に輸出しようとしたけど反発食らった
大阪府内の堺市ですら反逆された
今度その堺市長選がある
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:27:27.25ID:rGUUurJ0
ソリ 唾かけるなよw
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:27:30.82ID:cmeH4l93
なんのサービスよw
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:29:07.76ID:NGzmo/SD
2000年〜2005年辺りにかけて、「ITこそ地方格差解消の鍵」って言ってたでしょ
なんで殆どの地方IT企業無くなったの
地方で起業したところで、仕事を受注するには東京に出なきゃいけないからでしょ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:29:38.26ID:w4xfJhkO
東京のメディアが東京に住んでる人だけをゲストに迎えて地方を語る・・・
机上の空論にしか聞こえないんですが
なぜ地方の首長とか呼ばなかったんですか?

ご意見
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:30:04.02ID:7KvU+mfA
集積しすぎてデメリットが大きくなれば自然に出ていく、
それこそまさに本当かよって話だよな。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:30:22.11ID:II9PUm6k
地方じゃ職場が無くて上京してるわけでしょ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:30:27.45ID:s1Io4w0e
>>53
年寄だけで過半数のはずねえだろ
若者、中高年とまともな連中が反対したんだよ
そもそもハシゲの大阪都構想はコリアン自治区建国が目的
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:31:43.84ID:s1Io4w0e
>>64
地方は大変なんです! もっと地方交付金、それをより加える補助を!

しか言わないからじゃね
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:32:20.88ID:KUe+Le+r
富山県って県面積の三分の一が富山市だよなw
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:33:19.87ID:N6Df8JGA
日本海の人口が大きく減少したら朝鮮人がうようよ入ってきそうだ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:33:22.48ID:7KvU+mfA
富山すごいって何度も言ってるけど、本当なの?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:34:39.65ID:N6rft3Cr
>>85
知名度にくらべたら凄い
本当に凄いかと言われとそうでもないけど
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:34:42.87ID:lvZkF/RD
無茶苦茶過ぎる
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:35:03.77ID:LlBQrTAe
個人的に意外だったのは、雪が降るからという理由で雪国に住むのを敬遠する人はあまりいないということ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:36:01.63ID:N6Df8JGA
秋やの話聞きたい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:36:24.60ID:Vu7NDXtu
( *・ω・)ノこんばんわ〜今夜もヨロシュウ…
自衛隊の皆様、海保の皆様、お疲れ様です(`・ω・´)ゞビシ!!
若者、よそ者、馬鹿者を嫌がる田舎
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:37:26.80ID:II9PUm6k
食糧不足になれば皆地方に散らばって行くだろうな
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:37:48.57ID:LlBQrTAe
これからの話で言えば、従来型の公共交通とカーシェアはどちらが良いのか
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:38:59.62ID:lvZkF/RD
そもそも自然現象的に既に地方都市はこうなってんだろ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:41:28.67ID:w4xfJhkO
今はなしてる内容も、地方といっても人口20-50万、10万前後、5万以下でかなり変わってくるからな
  彡⌒ミ
8(´・ω・`)8
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:41:29.79ID:LlBQrTAe
いずれにしても、地方にミニトーキョーを作るようではイカン
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:41:39.32ID:lvZkF/RD
ほんと意味のない事をするのが政治なんだな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:41:58.81ID:II9PUm6k
>>110
それを負動産と言う
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:43:01.36ID:7KvU+mfA
富山も全然ダメで失敗って話じゃなかったっけ?
なんで成功例になってるんだろう?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:43:10.00ID:s1Io4w0e
>>100
結局、どこの番組も同じなんだよな
同じ話、答えもでずだらだら能書き垂れてるだけ
もちろん司会進行、番組制作サイドの能力のなさなんだけどさ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:44:16.20ID:lvZkF/RD
十万人以上の地方都市なんて何もしないでもそこに自然に集中して上手くいってる所ばっかりだろ
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:46:00.42ID:0nbx9vFS
ITなんてまるで進んでないよ・・・・・・・
未だに電車は人が運転してるし(自動運転なんて余裕でやれるのにやってない)
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:47:16.00ID:TFJqVdb+
公共交通機関ってのは人口密度と商業の集積に依存するんだから地方では成立しないんだよ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:47:39.06ID:XDFwfIRd
>>129
そもそも現状の技術じゃ最低限白線の整備がないと無理
今綺麗な白線引かれてる地域がどんだけある?
普通に考えて50年程度じゃこいつらが期待する技術はできないよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/28(月) 20:47:46.65ID:2R7xNElL
極端な話、職場と郊外のようなでかい店が街中にあればみんな集まるよ
でもそうじゃないのよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況