【緒方耕一】DeNAの「隙」が見えた試合、5点差リードなら攻撃よりも守備を重視すべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d2c514c04eed36a1c82c936579de98006de44a

 7回表に京田と牧がソロを放ち、その後も1点を加えて5点差になった。正直に言えば、ここで試合は決まったと思った。
しかしDeNAの7回裏の守備を見て「おやっ」と感じた。
 守備固めに入ると思ったのだが、守備の変更は9番の三嶋の代打に出た太田に代わって投手のウェンデルケンに変わっただけだった。
確かにまだ8回と9回の攻撃があり、上位打線に打席が回ってくる。不調だったソトに今季初本塁打が出た試合であり、
感じのいいときに「もう1打席打たせたい」という思惑もあったのだろう。
 それでも試合終盤で5点差リード。より確実に勝つことを考えるなら、攻撃よりも守備を重視すべきだろう。
代打に出た太田か神里を左翼に入れ、佐野は一塁へ。一塁のソトのところへ、投手のウェンデルケンを入れると思っていた。