ここ最近の先発の崩れ方を考えてみた
シーズン当初は滅茶苦茶調子良かったとそして後半になって駄目になると
これはキャンプでハードトレーニングしすぎてシーズン後半につかれてるのではないかと思うんだがね
基本的に佐々岡ってのは試合の中で批判されることはあっても練習中のファンが見てない場所では批判されない
おそらく昭和脳っていうかそういうものは試合だけじゃなく練習にも作用されてるのではないかと思うんだがね
昔でいう1日300球投げ込みだとかそういうのがある可能性はあるがね
佐々岡の中では試合の中で成長するって思考は無いのかなと思うけどね
シーズン中でも2000球くらいは試合の中で投げるわけだから
佐々岡の中で練習でしか能力が上がらないっていう考えがあるのかわからんが
試合するのも野球をやってるわけだから試合で上達すればいいわけで
試合の前にヘロヘロになってしまっては試合でえられる経験値というのもね
なんだかね