>>538
筋トレをすると基本的に神経の組織が破壊される いや破壊してるんだよね
そこから回復して筋肉が大きくなり強くなる
筋トレをして筋肉の組織が破壊した状態で素振りのような低負荷の動作を何度も繰り返すと
素振りで破壊された筋肉組織を回復する方向に回復がまわってしまって筋肉への回復がまわらなくなる
ようするに筋肉の組織が破壊された状態でずっと練習をし続けている状態だ
つまりそれは野球への運動神経も筋肉量も落ちていくことになる
つまり野球というバットを振る動作の低負荷動作を何度も何度も繰り返すようなスポーツにおいて筋トレというのは
かなり繊細なことを考慮してやらないと逆に駄目になる可能性が高い
これがつまり日本野球では投手は負荷の少ないボールを投げるという動作だから済むだけに、
日本野球は投手は育つが野手は育たないというジレンマの答えなのだ
だがしかし筋トレをしなければ筋トレをしたピッチャーのパワーボールを打ち返すこともできない
やり方とやる時間が大事なんだ