>>925
始動と一言で言うけど何種類(何段階)もあるからな
@軸足に体重移動し始める(コックを使う人は手を動かし始める)
A投手方向に体重移動し始める
B下半身を回転し始める
Cグリップを下ろし始める(実際に振り出す)

本来間っていうのはABCの時間が長いこと
いくら@が早くてもAが遅かったら球を探す時間が足りなくなる

京田も極端に@を早くしたけど、Aが遅すぎて緩急つけられたら手打ちになるのは変わってない
逆に@が早すぎてAのタイミングが掴めない人も多いから、一概に正解はない