>>275
このスレではずっとそう言われてきたが
大城は、盗塁を企画させない盗塁抑止が優秀なんだってさ
https://hochi.news/articles/20211224-OHT1T51175.html?page=1

宮下氏は「盗塁抑止」の評価では大城を1位とした。
中日・木下拓哉、楽天・太田光も近い水準だったが、抑止数が多くはなかった。
(中略)
 【盗塁抑止評価の方法】
 (1)見逃しや空振りなど、盗塁可能な投球を盗塁可能機会とする。
 (2)塁状況別に、走者の盗塁企図数/盗塁可能機会、および盗塁得点価値/盗塁可能機会を計算する。
 (3)盗塁を企図されなかった場合、(1−盗塁企図数/盗塁可能機会)を盗塁抑止数Aとする。
 (4)盗塁を企図された場合、(0−盗塁企図数/盗塁可能機会)を盗塁抑止数Bとする。
 (5)(盗塁抑止数A+B)×(盗塁得点価値/盗塁可能機会)を盗塁抑止得点とする。